※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊活

排卵確認で、右15mm左18.8mmの卵胞があり、内膜は8.8mm。排卵後の検査では左の卵胞が大きくなり、内膜は11.7mm。右の卵胞は排卵した後の子宮で、黄体ホルモン検査を予定。デュファストンを処方された。

排卵確認のクリニックでした。
5日に右15mm左18.8mmの卵胞がいました。
内膜8.8mm排卵時にはちょうどいい厚さ。

排卵後のチェック今日でした。
右はいなくなっていて左は濁っていて
みた感じ排卵後の卵胞だったそうです。大きくなってましたが
これは、排卵日時に出血したときに中に血が入ってるから
大きくなってるだけで排卵した後の子宮ですよ。と
いわれてひとまず安心。
内膜が11.7mmくらい??でした。
特に何もいわれませんが
薄くはないんですよね??

右の卵胞は一緒に排卵したのでしょうか?
もしくは、消えてしまったのでしょうか?
なかなかサイズもあったので15mmだったら1〜2日で
排卵しそうですが。

同じく両方に一つずついて、
片方の方が大きくて
両方排卵した方いますか??


今週末黄体ホルモン検査します。
今週期気合入れて実費のお薬使ってます。
なので、少しでも何か出来ることといえば
デュファストンを飲むことなので処方してもらいました。

頑張るぞー!!!妊娠してくれ!!



コメント

ダー

内膜は8㍉から妊娠できる厚さと言われ10㍉以上はさらに良いですよ😄

左右であまり大きさに差がないから排卵したのではないですかね?両方排卵はありえます。
あまり答えにならずすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます^_^

    特に左が大きかったけど左排卵したね!みた感じと言われたので

    排卵したのはうれしいことなので
    良いのですが右について触れてなかったので、どこへ??と思いました!
    15mmまで大きくなってるなら
    排卵してそうですよね??

    クロミッドは、多胎児になると聞きますが
    クロミッドで1つしか育ったことないので、レトロゾールって双子になる可能性クロミッドより低いのでは?と思ったので驚きです^_^授かってくれれば双子でも1人でも嬉しいですが😍

    • 3月9日
  • ダー

    ダー

    左排卵したね、という感じなら右は消えたのかもですね。
    排卵したらエコーで破れた跡が残るのでもしかしたら右には破れた跡がなかったのかな??と思います。

    多胎児は、何ともいえないですが、排卵した卵ちゃん育ちますように✨✨

    • 3月9日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    1人目を切迫で入院して結局早産だったので双子だとかなりリスクを背負うので
    1人の方が生まれてくる赤ちゃんのためにもなるかなと思いました( •ᴗ•)

    ありがとうございました^ ^

    • 3月9日