※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
み
子育て・グッズ

金沢市で途中入園の条件や優遇について相談です。駅西地区は難しいのか、保育園通いの必要性や忖度の程度、入所点数について不安があります。アドバイスをお願いします。

金沢市で途中入園したい時の
アクションが分かりません😭

7月生まれで、できれば1歳で途中入園
させたいのですが
金沢の駅西地区はやはり絶望的
なのでしょうか😭?
それとも何回も保育園にかよっていれば
優遇してもらえたりするのですか?😭

また、次の4月で点数での入所の場合も
保育園に通っていなければ
落とされたりするんですか😭?

どこまで忖度されているのでしょうか…
市役所で聞いても毎回違うことを言われて
パニックになっています😭

途中入園できた方おられましたら
アドバイスいただけると嬉しいです😭

コメント

deleted user

元々金沢で今は引っ越して違うので実際に金沢市で途中入園したことがないので詳しくは分かりませんが分かる範囲で良ければ☺️☺️

駅西地区は絶望的と聞くのですが、延長できない友達が探しまわり入園できていました。
しつこく市役所にいき、保育園の園開放にも行き顔を覚えてもらえると以外と入れることもあるみたいです。

来年の4月入園は点数次第で落ちてしまうこともあると思います😞😞

  • み


    回答ありがとうございます!
    しつこく市役所に行かなければならないのですね😫😫
    小心者なので何回も言って嫌な顔されたら…と思うと胃がキリキリします😭
    でも頑張ってみますありがとうございます😭😭

    • 3月9日
みー

駅西に住んでいます。
私も0歳の時、同じく探していましたが、途中入園はかなり難しいと感じました😣
認可保育園は無理でしたが、企業主導型の保育園を探して秋に途中入園することができました。
4月まではそこに通い、その後転園するつもりでしたが1歳時は落選してしまったので結局1年半通い、今年4月から家の近くの保育園に転園します😊
小規模保育でしたが、目が行き届いていてけっこうしっかりみてもらえましたよ。

  • み


    やっぱり難しいんですね…
    企業手動型の園があるんですね!😳
    ちょっと調べてみます!
    ありがとうございます😍😍

    • 3月10日
姉妹ママ♡

駅西に住んでいました!
激戦区なので中々厳しいとは思いますが転勤族も多いので運が良ければ入れるかもしれません😌✨

  • み


    運任せ🥺🥺
    がんばります!
    ありがとうございます!

    • 3月10日
りえ

駅西地区に住んでいます。
育休中の保育士の先生の復帰のタイミングなのだと思いますが、去年の8月に途中入園されている方がいましたよ。

  • み


    そんな有難い偶然もあるんですね🥺🥺
    でもその偶然を得るためにも保育園通わないと行けないのですかね…

    • 3月10日
ぴっぴ

園開放など保育園に通うってのは関係ないですよ!入園を決めるのは保育園ではなく、点数でみる市役所ですし、途中入園だとほんと保育園の空き次第になります!

この4月の時点で途中入園される子もほぼ決まってる状態なので、今から申請だしてとなると点数の優先度と保育園に空きがあれば、、なのでなかなか厳しいと思います😓💦

  • み


    そーなんですね😳
    あんまり行かなくていいと聞き心が軽くなりました☺️

    4月の時点で途中入園の子が決まってるんですかΣ(  Д )ﻌﻌﻌﻌ⊙ ⊙

    • 3月10日
  • deleted user

    退会ユーザー

    割り込んですみません😞😞
    ぴっぴさん金沢の方ですか?

    金沢市は10月申し込みは4月入園のみで途中入園はそのつどになります。

    なので本当に運任せと、保育園や市役所に通うことが大事だと思います😭😭😭

    • 3月10日
ns.+*✿。

駅西地区在住です。
去年1歳過ぎくらいで途中入園目指して保活しましたが、全く入れませんでした。
さらにいま4月入園も一次二次落ちて、市から連絡待ちです(一応入れる園はありました)。
途中入園は他の方も仰るよう運ですね!園解放は子供遊ばせつつ情報収集のため、よく行きました。退園の連絡依頼も複数の園にお願いしました。引越し等で退園される方がいるといいですね。
4月入園は点数制なので園や市役所に通うのは関係ないと思いますが、現時点での情報収集という意味では有益かと。
とある園の園長先生が「1歳児の4月入園は狭き門なので、0歳児で途中入園しといた方がいいよ」と仰ってました。いま激しく実感中です。