
コメント

かんかんママ
親が若いうちは、別々に住んだ方が良いですよ😅
それに、義母さんだって女なので、いつ彼氏ができるかも分かりませんので😓

コッシー
仲良いという事なので、やはりメリットは家事育児も協力してもらえる事じゃないですかね?
うちは敷地内同居で、モヤモヤもありますが、何やかんや子供が風邪で保育園行けない時、私も旦那も都合つかない時とかは義母が面倒見てくれたり、双子だったから、予防接種や健診も1人じゃ大変だったので、ついてきてくれたり。
今もスーパー買い物行くときは子供みててくれたり、土日とかは子供も「ちょっとばあばのおうち行ってくる~!」と言って遊びに行って暫く相手してくれるからその間に家事こなしたり、ちょっと家でのんびりしたり…。
うちは基本ご飯とかは別ですが、新生児の頃は夕飯作ってくれたりもしたし、今も煮物沢山作ったからともって来てくれたりはあります。
勿論変わりじゃないですが、義両親旅行行くときに向こうの犬の散歩や餌やりやったり、力仕事旦那が手伝ったりとかこちらもしてますけどね。

退会ユーザー
一緒に住むと結構大変だと思います。
お風呂にしてもトイレにしてもほんとに気をついますよ。。
義母さまに一緒に住みたいか相談されてからでもいいと思います。
-
ぺこ
気はお互い使うんだろうなとは思ってます(笑)
お義母さんは言えばよろこんで住むと思います😂
ただ一緒にすんでデメリットもあると思うんですけどこんなメリットあったよとかが知りたいです😊- 3月9日

ママり
メリットなんてあるのかな…(>_<)

のりたまこ
同居してお金もほぼこっち持ちだったらメリットは私は見つからないです⤵️ごめんなさい。
私は長男だからってことで新婚1年完全同居してましたけど、向こうがほぼ出して私たちは1人2万だったので貯金もどんどんできてよかったですがメリットはそれだけ。最後はストレスが限界で自律神経失調症と不眠症になりましたから同居も解消しました。
金銭面で向こうが主になってくれるないなら同居にメリットは感じられません。
ぺこ
彼氏とかは確実にないので大丈夫です!
親が若いときのほうがこっちでの働き口もあるかなと思っていて子供の世話とか家事とかどんな感じになるのかな~とは思ってます😊