
コメント

るる
小学校上がる前までは大丈夫だと、思いますが、、ちょっと狭いかもです🤦♂️🙏

みき
小学生になったら自分の部屋とか欲しくなりそですね^ ^それまでは1LDKでいいと思います😊
-
はじめてのママリ
小学校になったら、自分の部屋欲しくなりそうですよね🙁
大きくなるまでは1LDKで住めたらいいなって思っています- 3月9日
-
みき
うちは産後〜今も1LDKに住んでます^ ^
- 3月9日
-
はじめてのママリ
なるほどですね!1LDKは子育てしやすいですか?家事も掃除も楽そうですね!😊
- 3月9日
-
みき
子育てしやすいですよ^ ^すぐ隣の部屋が寝室になるのでリビングの音で子供が起きちゃったりしますが😅
- 3月9日
-
はじめてのママリ
赤ちゃんって音で起きるもんね😒(笑)
すぐ隣の部屋で、目が届くしいいですね!- 3月9日

りぃ
赤ちゃんと二人ってことですかね?
住めると思います!荷物がめちゃくちゃ多いとか極端に収納が少ないとかじゃなければ全然行けるかな思います😊
6畳は意外とありますよー!
リビングキッチンの方が狭く感じるかなと思いました🤔
-
はじめてのママリ
赤ちゃんと二人です👶🏻👩🏽❤
荷物はあんまりないです😅
6畳意外とあればいいですね!
1LDKで子育てできまよね!?- 3月9日

陽
前のマンションが、9畳のDK+6畳の洋室でした。
DKにはキッチンカウンターと小さなコタツテーブル、主人の仕事机。
洋室にはベッドを置いてました。
寝室には布団のほうが絶対いいです!日中は布団畳んで、そこでお子さんを遊ばせられるかな?と思います😊
でも、ねんね期で精一杯ですかね💦
ハイハイしだすと、手狭になると思います。
うちは、息子が5ヶ月になるタイミングで引越しました😣

ic
都内で1LDKで40㎡で子供入れて三人で住んでいます😂
質問者さんと同じ間取りです。キッチンが2畳くらいありリビングが9畳くらいで、決して広くはないのですが、出産を機に引っ越しました😊
今、生後4ヶ月ですが充分かなというかんじです。
周りからはハイハイしだしたら狭くないー?と言われますが、、9ヶ月の友達もいますが平気!といってます。
寝室6畳でクイーンベッド とベビーベッド くっつけて寝ていますのでほぼ通路くらいしかないです😅
ここは布団にすればよかったなと思いましたが、いずれはクイーンベッド でみんなで寝ようかなと💦
主人の都合上、どうしても都内でないとダメでこの間取りになってしまいましたが。。
一年くらいしか住まない予定なのでいけてるのかな、、ずっと住むのは狭いかもですが今のところこんなかんじです!

(*^ω^*)
友だちが子どもと2人で1LDKに住んでいます(*^ω^*)
リビングが8畳、寝室が6畳です。
子どもはもう小学6年生です。
リビングとは違う方の部屋が寝室兼子どもの部屋として使っていますが、
宿題などはリビングでやっているようです。
寝室はベッドなどは置かず、
布団で2人で寝ています。
全然住めると思いますよ!!
なるべく部屋が狭くならないように、
クローゼットなどの収納は大きい方がいいと言っていました!
はじめてのママリ
小学校までは住めたらいいなって思っています!