
お子様の2ヶ月の頃の様子やママさんの生活について教えてください。皆さまの経験を知りたいです。
皆様のお子様が2ヶ月の時、赤ちゃんはどんな感じでしたか?
例えば、お喋りよくし始めたとか、よく笑ってたとか!
そして、その頃のママさんの生活もどんな感じだったのでしょうか?
うちの子は一日ほぼ泣いていて、ご飯や家事もゆっくりできないし、ワンちゃん2匹との時間もあまり取れないので、うちの子はよく泣く個性なのかな?と思いました!
皆さまのところはどうでしたか?
興味があったので、良かったらご回答お待ちしております!
- ララミ(1歳11ヶ月, 5歳3ヶ月)
コメント

つやひめ
社会的微笑になって、滅茶苦茶笑ってました(現在も)。
後半に入って首が座って、3ヶ月入る少し前くらいから寝返り練習始めてました。
うちの子は夜よく寝るし、夜泣きしたりしなかったので至って普通の生活をしてました。

ほのまま
夜は寝てくれるようになりましたが、昼間は30分まとまって寝てくれたらいい方です。
少しの音で目が覚めるのでなかなか家事もできず、ほぼ抱っこです😭
-
ララミ
同じくです😭
寝てもすぐに起きてしまって、休まる時があんまりないですよね😭
今の時期は家事も適当に思い悩まず、自分に甘々でいきましょう!- 3月9日

退会ユーザー
2ヶ月のときはとってもよく夜寝てくれてました!
11時間近く寝てる日もあって、おっぱい爆発しそうで起こしたり(笑)
日中は泣くか抱っこされてるかしかなかったです。。
抱っこ紐で家の中で過ごして、家事もご飯作るのも食べるのもそのままでした😂
ほんとによく泣く子で辛かったです😂
ですが、もう4ヶ月になる今はニコニコする時間も増えてひとり遊びもできて、育児に余裕がでてきました😊
-
ララミ
11時間?!驚きです😲‼️
おっぱいもたないですよね😂
抱っこ紐だとママの肩が崩壊しそうです😂
でも寝すぎだと頭つぶれるので、ちょうど良いかもですね✨
わたしも抱っこ紐練習してみます❤️
4ヶ月まで自分も希望を持って頑張ります🥺❤️- 3月9日

とまと
うちの子は笑顔がで始めた頃でまだご機嫌だとニコッて返してくれる程度でした😊
背中スイッチがすごくて、料理以外の家事は基本的に抱っこ紐のまましてました!🤣
夜も寝ない子で1時間〜2時間おきに泣いて起きてました😅
-
ララミ
ニコって返してくれるなんて、意思が繋がってるようで素敵です✨
抱っこ紐だと肩が崩壊しそうですよね‼️😂
ここでも何人か抱っこ紐活用されてたとのことなので、わたしも早速試してみます😊- 3月9日

らら★
うちの子もその頃は1日ほぼ泣いていました〜😂💭というより半年くらいまでよく泣く子でした😥
夜はまとまって寝ても2~3時間くらいで、とても手のかかる子でしたよぉ💦
なので私も精神的にだいぶやられてしまい…辛くて毎日泣いていました(笑)今となっては、笑い話です!
-
ララミ
辛いですね😭
わたしも毎日泣きたくなります😭
でも、それも笑い話になるのであれば、いつか笑える日が来るのね、と頑張れそうです✨- 3月9日
-
らら★
今では嘘のように朝から夜まで寝ますし、1日ニコニコで(笑)
なんだったんだろう😂💭と思う日が必ず来ますよぉ✨そしたら可愛さも倍増したので😍頑張ってください!!!- 3月9日
-
ララミ
有難うございます✨🥺
今も今で可愛いけど、早く成長が見たくもあります✨
お互いに、子育て頑張りましょう✨- 3月9日

AI
笑うことが増えてきて、毎日朝がご機嫌でした!
目が見えるようになってきて、積極的に首を動かしてモノを見てました。
ただほぼ日中は泣いていて、一に父抱っこ紐で寝かせてました💤
構っていれば30分位泣かずに起きてららるってレベルでした😑
食事も夫と交代で片方が抱っこして、もう片方がダッシュで食べてみたいな生活でしたよ🥶
-
ララミ
この時期は笑う子は笑うんですよね✨もっとうちの子も笑って欲しいな✨
抱っこ紐辛いですが、寝てくれるのであれば、わたしも活用したいです✨
旦那さんとの協力プレー素敵です❤️
食べるのが遅い私は、ダッシュでなかなかご飯が食べれないので、今は食べれない日も多いです😭- 3月9日

ぴあり🔰
うちも夜はまとまって寝てくれるようになって少し余裕が出てきました〜
その分飲む回数が減ってしまって心配してます😞
日中は一人で動いて遊んでるのかな?ってことも増えてよく笑って声を出すようになりました!
日によっては機嫌が悪くてほぼ抱っこで一日中過ごすこともあります😅
-
ララミ
飲む回数が減っても、体重増えてれば大丈夫🙆♀️ですよ😊
笑ってる姿可愛いだろうなと思います✨羨ましいです😂
抱っこで終わる日もありますよね😭徐々に手が離れてくれると良いのですが🥵- 3月9日

あき
2ヶ月入ったくらいからめっちゃ笑うようになりました!
お気に入りのぬいぐるみやクッションに向かって「うーうー」って話しかけたりしてます。
生活リズムとしては昼間は2時間寝て起きてミルク飲んでご機嫌タイム過ごして、また2時間寝て起きて…の繰り返しで、夜は5〜7時間まとまって寝る感じです(`・ω・´)
今のところ空腹とゲップが上がってきて気持ち悪い時しか泣かないのでお世話しやすい子ですが、今後黄昏れ泣きや夜泣きが始まると思うと恐ろしいです(꒪⌓︎꒪)
-
ララミ
ママ思いで良い子ですね❤️
生活リズムもつく頃で、夜もしっかりと寝てますね✨
うちもようやく、夜はまとまって数時間寝てくれるようになりました😊
今後の夜泣きなど、怖いですよね🥵
どうか、何事もなく健康に育ってくれることを祈るばかりです🌹- 3月9日

退会ユーザー
夜は4時間とかある程度まとまって寝てくれる子でしたが、
お昼寝は壊滅的にしませんでした、ずっと抱っこだったような気がします
離れると泣いてたので、何もできませんでした…お風呂もバタバタ、ご飯もバタバタ…
3月はまだ少し寒かったのですが、
家にずっといるのがつらく、散歩によく出かけてました
2時間歩き続けてたような気がします
-
ララミ
お散歩中は赤ちゃんも寝てくれる事が多いようで、ちょうど気分転換にもなるしよいですよね✨
バタバタしてるって感覚わかります‼️落ち着ける時がない🥵
コロナがなければ、お外にでて色んなところに行きたいのですが、、😅- 3月9日

AI
一に父 → 一日中

なーちゃん
夜は比較的ぐっすり寝てくれます。日中、機嫌がいい時はニコニコ笑っておしゃべりしますが一人遊びしてくれるのは30分程💦それ以外は泣くので洗濯畳んだり掃除機かけてる間は泣かせてます!
うちの子は抱っこ紐が好きらしく装着して歩き回るとすぐ寝ます(笑)クセになると困るので程ほどにしてますが(;^ω^)
-
ララミ
お疲れ様です✨
抱っこ癖ついちゃうと、ママが大変ですもんね💦
泣かせながら家事やるしかないですよね💦
うちも最近は、泣かせることに焦らなくなりました😅
早く赤ちゃんとお喋りできる時を楽しみに、今を乗り切っております!😂- 3月9日
ララミ
う、うらやましい!
赤ちゃんが笑ってる👶、考えるだけでも可愛すぎますね❤️
寝返りの練習されてたんですね‼️
そろそろ早い子だと動き始めるのかな?
あむさんの子供さんはとってもママ思いですね😌