![たなぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
幼稚園と保育園、どちらがいいか悩んでいます。旦那は幼稚園派で、勉強も教えてくれるしバスもあるから。私は保育園派で、遊んで食べて寝てほしい。意見が割れているので、どうやって決めたか教えてください。
幼稚園、保育園
どちらにしようかと旦那と話し合いしてます。
みなさんの意見ください‥
旦那→幼稚園
私→保育園
旦那が幼稚園な理由は、まず自分が幼稚園に行っていたこと。勉強も教えてくれること。バスが出てること。
私→自分な保育園へ行っていた。
ひたすら遊んで寝て家に帰りたくないとお迎えの母に言ったこと。きっと楽しかったのかなと‥今では記憶なし‥
私は小学生になったら嫌でも勉強しなきゃいけないので、せめて小学生になるまでは
遊んで食べて寝て
をしてほしいです。
旦那は、小学生になる前にちょっと勉強とかしておけば
子供が楽になるから、そのほうがいいのではと‥
お互いが幼稚園、保育園を知らないので
やはり園庭開放?みたいなやつに行くべきですかね?
みなさんは、どうやって決めましたか?
意見が割れていた方
教えてください!!
- たなぽん(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園も色々ですよ!
お勉強系、運動系、鼓笛隊、絵本の読み聞かせ、ひたすら遊ぶ系など、、、
あと、保育園は働いてないと入れませんよ!待機児童がいないのであれば別ですが!
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
仕事があるので必然的に保育園になりましたが給食があるのが助かりますし、先生が多いので大人と関われるのがいいなーと思います(^ω^)私自身幼稚園でしたが先生が担任ひとりなので遊んだ記憶がないし同じ年の友達ばかりとの関わりだった気がします。その点娘は保育園で上の子や下の子、先生など幅広い年齢の子と関わっているのがいいなあと思います😻✨
また私は幼稚園では教えてもらってませんが3歳から公文にいってたので小学生までには勉強できてましたが、確かに楽かもですが簡単すぎて逆にやる気がなくなり聞かなくてもわかるので先生の話を聞かなくなってしまいました!💦なのでうちの娘にはたなぽんさんの考えの通りたくさん寝てたくさん遊んでほしくて保育園がいいと思っています!🤔💗
-
たなぽん
ありがとうございます!
同じ考えのママさんが居てよかったです☆
小学生になって、ひらがなやカタカナ書けたら
たしかにすごいかもしれないし差がつくかもしれないんですが、それって一時的なものであって
本当にすごいのかなって‥
考えるとキリないんですけどね(;>_<;)
保育園のみんな混ぜ混ぜで遊んだりとかも、たしかに自分が経験したような気がするので
そういうのがある幼稚園なら全然いいかな?とは思うんですけどね(;o;)- 3月8日
![mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mama
私が仕事をしていないので幼稚園です!
保育園は仕事をしていたり、病気など預けるための理由がないと入れません。
幼稚園は預かり保育が充実していれば働いてるお母さんもいますが💡
-
たなぽん
ありがとうございます!
中々パパの給料だけでは
生活出来ず、あと一年一緒に、遊びたかったけど
託児所に預けて
まずは1年仕事することにしました(;>_<;)
でもなんだかんだで、あと1年で年少クラスになるので
そこまでに決めておかないとね!と言われまして‥
幼稚園も遅くまで預かってくれることを知らなかったので、知れてよかったです(,,^_^,,)- 3月8日
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
共働きなら保育園、それ以外は幼稚園という考えでした。
幼稚園によっては、勉強などほとんどない(長男がそうでした)とこもありますので、幼稚園によるかと思います。
-
たなぽん
ありがとうございます!
もう少しで共働きになる予定なのですが、幼稚園の延長保育?
みたいなのがあるところもあり、旦那は
「幼稚園幼稚園!」で折れなくて‥(笑)
でもお勉強お勉強!
だけではないと知れてよかったです(,,^_^,,)- 3月8日
![swm](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
swm
仕事は幼稚園教諭、子どもは保育園に通わせています。
お勉強だから幼稚園、遊ぶから保育園と言うわけではありませんよ。
幼稚園でも自由保育はあるし、保育園でも教育に力を入れているところもあります。
まず保育園は待機児童も多いですし、親の就業など条件や点数が必要です。
今は幼保一体化の認定こども園も多いのでそこも視野に入れてみてはいかがですか?
-
たなぽん
ありがとうございます!
お勉強お勉強だけが、幼稚園ではないんですね!!
ほんとに勉強はさせたくなくて、1日遊びまくって、倒れて寝ちゃうくらい毎日クタクタになるまで遊び倒してほしくて…
認定こども園
名前だけは聞いたことあるので近くにあるのか調べてみます!☆
私の勉強になりました!
助かります(;>_<;)- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
幼稚園で絶対お勉強するわけではないですよ!いろんな幼稚園があります☺️
見学行かないとわからないことがありますし、一緒に見学に行ってみるべきだと思います!
お仕事されたいなら絶対保育園ですね!
-
たなぽん
旦那と行きたい限りなのですが、仕事仕事で
仕事に生きてる人なので
子育てに口だけは出してきて、なぁんもやらないので(笑)
ホームページだけ見て
「おっ、ここ良さそう!ここにしたら?」
保育園?なにそれ?
って言う人でして‥
私も4月からは扶養内ですが働く予定なので、来年の4月から年少クラスで
幼稚園、保育園
どちらにしよかね?と
話し合いしてました(;>_<;)- 3月8日
![みかん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みかん
幼稚園、保育園というよりは園次第です。
幼稚園でも勉強系なし、泥んこ遊びのところ。保育園でも勉強系ばっかり、鼓笛ありのところなど。
うちは私が働くなら2歳か3歳くらいかな?と考えていた事、保育園は何歳からでも待機が多い、幼稚園の正課や課外が魅力的…こんな理由から幼稚園にしました。
毎日自園給食あり・預かり保育充実・夏休みも給食注文可能・役員なしなので、共働きでも全く問題なしです(^^)
-
たなぽん
ありがとうございます!!
正課と課外
という言葉初めて聞きました!
あとから調べてみます(,,^_^,,)
多分、旦那が調べた幼稚園も
給食は微妙ですが
預かり保育は延長出来るみたいで
結構人数も多めなんですよね??
幼稚園がお勉強お勉強じゃないことを知る事ができてよかったです☆- 3月8日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今は働いてないなら幼稚園が当たり前になってますね😅稀に恵まれてるところは働いてなくても保育園はいれますが、、、
保育園も今は体操に英語にお勉強ありますよー!私自身保育園、夫は幼稚園でしたが時代が違いすぎてびっくりしてます😂
友達の幼稚園なんて去年から英語に特化してきたらしくて子供がアポーとか言ってるって言ってました😂
-
たなぽん
ありがとうございます!
保育園も遊びだけじゃないんですね!!
昔は遊んで遊んでのイメージが強すぎて‥
幼稚園はお勉強お勉強、金持ちみたいな‥
偏見かもしれませんが(;o;)
でも保育園で英語は
たしかに良いことかもしれませんが、私は全くもって望まないので
やはりここは保育園に見学?
行くのが1番ですね‥- 3月8日
-
退会ユーザー
分かります🤣なんか今の子供は忙しそうです(笑)
んー、国の教育が変わりましたよね?それに伴って幼稚園や保育園でも英語と触れ合う機会を設けるようになってるみたいですよ🙆♀️簡単なところもあればガチなところもありますが💦
保育園でも見学は行かれた方がいいです👍先生や園の雰囲気からムリなところもあります😅- 3月9日
![2児のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2児のママ
それぞれメリットデメリットはありますよね。私も保育園幼稚園どちらにしようか悩みましま💦
私自身小学校に上がったときに知り合いが1人もいなく寂しかったので、学区内の幼稚園選びました!
たなぽん
ありがとうございます!
幼稚園も色々なんですね!
そういうこととかも全然知らずに
幼稚園=制服=お上品=お嬢様、おぼっちゃま
のイメージが強くて‥
なんというか、お金持ちが行くという…
仕事はもう少しでまた再スタートする予定なので、旦那に「〇〇幼稚園、MAX18時半まで預かってくれるってホームページに書いてるから幼稚園にしたら?」と言われ、幼稚園もそんな長く預かってくれるんや!
と、初めて知りした(;>_<;)