
コメント

かぴ
うちは2018年10月うまれで、今年の4月に1歳クラスで入園します!お住いの地域は激戦区ですか??うちは激戦区で、0歳クラスで入れるつもりはなかったのですが、待機ポイント稼ぎのために人気園1箇所だけ申し込んでおいて(途中入園は絶対あきがでないので入れないけど)、待機ポイント稼いでました!
あとは、見学はどんどん行っておいた方がいいと思います!特に4月入園の申し込み締め切り前は見学予約が殺到して、締め切りまでに予約できないこともあったりするので。。

ena
私も娘がら11月生まれです(^^)確かに0歳の方が入りやすいみたいですね!
私は育児で保育園のこと考える余裕なかったのと、1歳までは一緒にいたかったので、今年の4月入園で希望出しました!
途中入園だと、入りたい月の1か月前の締切日までに書類提出です!
まずは見学と、会社に書いてもらわないといけない書類があるので、それを会社にお願いしとくといいかもです!
ただ、記入日してもらってから2ヶ月か3ヶ月以内のものに限るって書いてあったような気もするので、夏頃に入りたいとかでしたらまだ書いてもらわない方がいいかも?☺️
保活なにから手つけていいかわからないですよねー💦
あと、通える範囲内の保育園だけの方がいいと思います☺️
受かったはいいけど、距離遠すぎて辞退したりする方もいるみたいですし、毎日のことだから通いやすいところがいいです!
-
もこ
回答ありがとうございます😊
私も1番は1歳までは一緒に居たくて😭✨0歳4月入園が入りやすいとは聞いてましたが…4ヵ月の娘を預ける気にはなれませんでした😓
会社に書いてもらう書類があるのは知りませんでした😱
申し込み書類多すぎて目を通せてなかったのでちゃんと見てみます😭
保活の仕方、自分から勉強していくしかないので難しいですね😣💦
あまり遠くない保育園の見学から始めて行きます😢
ありがとうございました😊- 3月10日
もこ
回答ありがとうございます😊
うちも激戦区なので途中入園は諦め状態です😂
育休延長のために申し込みだけと思ってましたが待機ポイントも稼げるなら一石二鳥ですね👍✨
コロナ終息したら見学申し込み急ごうと思います😭‼️
ありがとうございました♥︎