
コメント

まし
1年は長いですね💦
でもホルモンバランスの乱れや自律神経の乱れなどが重なって、改善されずに1年ずるずる…というのもあると思います😣
みぽちゃんさまの体調はいかがですか?

みぉり
今10ヶ月ですがそんな感じです(^_^;
旦那と話してるとイライラするんですよね。旦那の言動、行動がいちいち目につきます。3ヶ月くらいまでは本当ピークで泣いたり怒ったり凄まじかったと思います(^_^;
今はまだマシにはなりましたが、旦那に対して優しくできません。私も旦那に被害妄想が激しいなど言われます。
自分でもどうにかしたいですが、どうにもならないから悩んでます( ; _ ; )
-
みぽちゃん
同じくらいの月齢の方がいらっしゃって嬉しいです!2人目のお子さんなんですね。1人目の時も同じようにイライラしてましたか?時期に治りましたか?(・・;)
私も旦那に優しくしようと思ってるのですが、話し出すと何かムカつくことを言ってくるので優しくできません(笑)旦那からしたらただ思ったことを素直に言ってるだけらしいです。それがデリカシーがないんです!
それで怒るともう思ったこと言えないなら何も話せないとか、友達も同意してくれたと言うと私の友達だから同意してるだけとか言い返してきて、イライラが止まりません。自分が悪いかもって思わないのかな(-_-)義母も同じくデリカシーがない感じでうんざりです。
愚痴になってしまってすみません。。同意してもらえて嬉しかったです!- 5月26日
-
みぉり
再婚なんですが、1人目の時は離婚が早かったので😅元旦那はDV夫だったのでイライラというよりビクビクでしたね(^_^;
あっちからしたら悪気はないんですよね…でも私達からしたらムカつきますよね(^_^;
一緒です。私も友達が~とか言うとお前の友達だから当たり前だろって言われますよ(-_-)義母も同じく一緒です。やっぱり親子似るんでしょうね(笑)
全然愚痴ってください(^0^)私もここじゃお世話になりっぱなしです(笑)- 5月26日
-
みぽちゃん
そうだったんですか。。それは大変な思いをされたんですね(・_・;
そうなんです!悪気がなくても言っていいことと悪いことがあると思うんですけど。よく逆の立場立場だった場合のたとえ話をして気持ちが分からないか聞くんですけど、自分なら全然気にしない!って言われて終わります。能天気すぎて腹が立ちます(*`へ´*)
自分は気にしないから私が細かいことを気にする扱いづらいやつみたいに言われて余計ムカつきます。
確かに親子は似るんですね〜うちの息子にはあんなデリカシーのない発言ばかりする子になって欲しくないので気をつけます。
イライラしたらどうするのがいいんでしょうかね?私は無言を貫こうかといつも思うのですが、どうしても反論したくなってしまって全然ダメです(-_-)- 5月26日
-
みぉり
自分の考え正しいみたいな言い方しません?
私の旦那もそれ言いますよ(-_-)自分ならって結局その立場になってみなきゃ分からないんですよね…
私も扱いづらい言われました(笑)ほんと似てますね!あと心が狭いだのひねくれてるとか言われますよ(-_-)
私もいつも反論せず黙っとこうと思うんですが、いらってするんですよね(;´д`)んで、相手が冷静に色々言ってくるとなおさらイライラしちゃって(^_^;笑
前の方の質問見ましたが、お仕事されてるんですね(><)尊敬します。
仕事に子育てにって休めるひまなんてありませんね…旦那さんが少しでも分かってくれたらいいですね😢😣- 5月26日
-
みぽちゃん
しますします!自分は大らかで小さいことを気にしないのにお前は細かいこと気にするから扱いづらいって感じです!義母に言われて傷ついたことを話した時の反応も同じです。本当にムカついてます。
良く言えばおおらかなのかもしれないけど、それが絶対正しいと思うのはおかしいですよね(*`へ´*)ひねくれてるとか心が狭いとかよく言われます(笑)
この質問したきっかけは、食事が野菜不足だから旦那の体が弱ってて風邪ばっかり引くっえ医者に言われたって報告してきたことからなんです。まだ子供が小さいので保育園から帰ってきたらべったりで、料理してると大泣きなのでもう少し落ち着くまでは出来合いの物とかになってしまってごめんっていつも話してるのにそう言われてキレました。
旦那は「別に作って欲しかったわけじゃない、ただの報告だし自分で野菜料理作るから教えてって意味だった」と言うんですが、米すら炊けないのによく言うわ!って感じだし、デリカシーなさすぎじゃないでしょうか!?私は同じもの食べても元気です。あまりにムカついたので休みの日は野菜料理しか出さないでやろうかと考え中です( *`ω´)
やっぱり同意してくれる人に話すのが一番すっきりしますね。聞いてくださってありがとうございます( ; ; )- 5月27日
みぽちゃん
やっぱり長いですよね^_^;
私の体調は産前ほど丈夫ではなくなったものの、子供の風邪をもらったりするくらいでそんなに悪くはないと思います。
産後3ヶ月くらいの時に比べたらこれでも喧嘩は減りました!そう考えると今は産後のせいではなく普通にイライラしてるのかもしれないですね(・・;)
旦那はいつも疲れてるだの仕事が大変だの、倒れそうだの言ってくるんですが、私だって正社員で働いて平日は子供のお世話の全てをやっているので、すっごくイライラします!
疲れてるわりにいつも夜中までテレビ見てダラダラしてて、そこから直せよ!って思います。。
まし
正社員で働いてこどものお世話も…!尊敬します😭
心身共にお疲れですよね💦
休みの日にこどもを少し預けて、映画見に行ったり、ランチやカフェ、お買い物などされてますか?
心も体も元気になると余裕がでて、イライラ減りますよ(o'ω'o)
みぽちゃん
分かってくださってありがとうございます( ; ; )旦那は言いませんけど内心遅くまで働いてる自分の方が疲れてると思ってるんだと思います。私は時短で16時までなので。。
試しに何回か預けて出かけたこともあるのですが、私が心配になって急いで帰らなきゃと思ってしまうので結局イライラしてしまいました(笑)あと、大変だった?って聞いても全然楽しかった!と言われ、普段の苦労を全く分かってもらえないのも嫌で(-_-)