※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
こうちゃん
妊活

子供が欲しいけどお金のことが心配。主人との意見の違いに悩んでいる。生活はギリギリで、大学までの費用が不安。どうしたらいいかな?

子供が一人います。
もう一人欲しいと思っているので作る予定ですが、私としては子供が3人欲しいと思っています。
でも、主人は3人欲しいと思っていても、お金はどおするの?といってきます。主人はある程度の大学を卒業しているので子供にも…と思っているので子供を大学まで行かせると考えるとそんな金額払えないと言っているのです。
あたしの場合なんとかなるかなと思うんですけど…どう思いますか?

収入源としては、2人合わせても凄く稼いでるというほどではないです。まだアパート暮らしで車のローンも残っており、本当にギリギリの生活をしています。

コメント

deleted user

私もなんとかなると思っちゃうタイプで旦那の手取りは22〜24くらいですが
3人目ほしいと思ってます笑
最悪パートしたり児童手当だったり方法は色々ある!
奨学金もある!大丈夫だ!くらいで考えちゃってます😅

WAKO

なんとかなるというのはどういう意味ですか?
単純に今でギリギリなら3人は大変では?

貯金なし、マイホームなし、旅行などの娯楽なし、学校は奨学金で行かせると思ってるなら別ですが。。

くらげ

奨学金という方法もあるので、大学に行かせられないってことは無いと思います。わたしも奨学金で行きましたよ。
こうちゃんさんのおうちの金銭状況はわからないですが、ほんとにお金がないとしたら、今の生活水準をどこまで下げられるかってことだと思います。今以下には下げたくないのか、こども3人もつためならもし下げることになってもいいのか。
例えばですが車を軽にするとか、安いアパートに引っ越すとか…

むっちい

家計状況など分かりませんのでなんとも言えませんが、なんとかならないこともないと思います!実際私が育った環境も似たような感じで、お金があるわけじゃなかったけどなんとか育ちました😂

ただ奨学金を借りて進学しているので今返済はなかなか大変ですし、親も学費をローンで払ったりしてくれているため貯金は全然ないみたいです。

全部払ってあげたいなら3人は難しいかもしれませんが、子どももお金がなければないなりに自分でなんとかすると思いますよ。

masaママ

今でギリギリの生活なら二人でやめといた方が良い気もします。
子供が大きくなるにつれて、もっとお金がいるようになると思うので💦
老後の為に貯金もしとかないといけないですし…

3人大学となると厳しいかもしれません!

ママリ

うーん...とりあえず産んでしまえばなんとかなるだろ!という気持ちも分からなくないですが、お子さんが1人の状態でご主人が難しいと判断されてるのでしたらもう少し話し合いが必要かなと感じました。やはり主に稼いでくるのはご主人だと思うので...

お金の余裕って大切だと私も結婚して実感してます。
お金がないとしなくていい喧嘩も増えますし、その喧嘩を子供がみていたら自分のせいだと感じる子もいるかと😔

なのでよく話し合いをして、余裕を持って新しい家族に出会えることを祈っています☺️☺️

な

私も3人欲しいです😣でも私はあまり仕事人間ではないので、3人産んだら間違いなく働きに出なきゃいけないと思うので、2人目産んで終わりかな〜と思います。

deleted user

なんともならないと思いますよ!
私がなんとかする!という強い意志があるなら別ですが。
奨学金という手もありますが借金背負わせるのも大変ですよね。
贅沢は出来なくても、子供のほしい洋服やおもちゃは買ってあげたいですよね。
お金が無くて買ってもらえなかった、となると一生心に残りますよ。

moeri

私も3人欲しくて悩んでいます。うちは今のところまだ余裕がありますが、これからですかね。そして、どうにかなる精神です(笑)前に同じような質問をここでさせてもらった時に、欲しくてもなかなか難しい年齢になって後悔するくらいなら産んだ方がいい、という意見をくれた方が居てそうだなと思いました。ただ、お金の事はどうにかなるというよりはどうにかするしかないです!子供にお金の事で寂しい思いさせないために働きまくるぞ!くらいな気持ちで。欲しくて産むのは親の問題ですからね😥色々な意見があると思います。

もな💅🏻

私自身が3人兄弟の末っ子です。

なに不自由なく育ててもらいました。
上2人は大学もでさせてもらって院まで行ったし、私自身高校は私立に行かせてもらいました。

私なら親にお金ないから奨学金で〜とか、絶対公立ね!とか言われたら…計画性のない両親だなぁって思います

満腹中枢ないのすけ

旦那も私も兄弟が居るので、旦那は1人っ子はかわいそう
とずっと言っていました💨
かわいそうの意味が未だに理解できないですが(笑)

妊娠した~🙌💕
って思ったら2人目どころか、3人目も居るのでそういうこともあり得るかもです😁✋
貧乏家庭ですが、働けばなんとかなる‼️
と思ってるので家族が増える幸せを選びました❤

ママリ

人生、何が幸せか、ですよね。
奨学金という借金を親が子どもに背負わせる、というのは違うかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    途中でおくってしまいました!

    私自身、三人兄弟で奨学金を借りて3人とも進学しています。

    奨学金を、親から背負わされた借金、だなんて一ミリも思ってませんし。

    • 3月8日
deleted user

考え方はそれぞれですが、これは私の中の考えですが
やはり奨学金は借りるという意味では借金ではありますし、25歳で奨学金600万で結婚できないなんて悩みが世間ではたくさんあります。
子供に💰を背負わせずに親が教育を受けさせる方も大半いるので、子供がどっちを撰ぶかとなるとそりゃ。。。とは思います。

そしてこうちゃんさんは、子がいま2歳の全然お金がかからない年齢であるのに既にギリギリであれば、2人でも大変だとおもいます。
中学高校大学と、三人分の生活費をリアルに紙に書き出して試算してみるべきですよ。

いまは幼稚園から塾へ通わせる親ばかり1つに5000円、食費はうなぎ登り、中高~は塾、修学旅行が海外の高校もたくさん、各自にスマホを持たせ、お小遣い以外にもお金の必要なことが増え、毎月+7万円くらい必要。(1人につき)
大学だって入学金に100万以上、授業料は年間100~150万円程度。
子どもが3人という事は、毎年100万以上のお金が数年間出ていく訳ですし、大学へ通っている子が重なれば300万円以上くらいが一度に出ていきます。

とにかくご両親が正社員でバリバリ働く🏢👩‍💼🏢👨‍💼
いま低収入なら二人の💰ランクアップは必ずしてからです。

はじめてのママリ🔰

本当になんとかできるのであれば大丈夫かと思いますが、

私がお金ない環境で育ったので子供の立場から言えますが、
私の父は年収600〜700万でした
わたしが中高くらいの時に。

私の下に2つ下と3つ下に弟がいます。
したは年子です。3人きょうだいです。
お金ないけど、私を私立に入れてくれました。
バイトしていい所だったので、
長男の塾代稼ぐために、
家の光熱費払うためにバイトをたくさん頑張りました月10〜14くらい稼いでました。
家につき10万くらい入れてました。
それでもお金足りませんでした。
一番下が公立を落ちてしまい、
私立になりました。私は大学進学が出来ず、奨学金借りたとしても入学金は先に払わないとなのでそれがなく
一番下の私立にお金を使ってました。
お姉ちゃんだから我慢しました高校さえ出ておけばなんとかなるので。

その次男のときもお金がなくてたくさんお金払いましたよ。私働いてたのですがほぼ家にあげてました。

車や、バイクの免許代、車を買うのは実費でした。周りは出してもらえてるのになぁと思いながら。

今は、児童手当などがあるし
私立も助成金できるし私の時5〜6年前よりは負担が少ないかもですが。

産む分にはなんとかなると思いますよ、でも、上の子が我慢したりするのは出てきます。
わたしはぐれたりしませんでしたが、
絶対にこんなことやってたら嫌気が来ます。

deleted user

正直計画性ないなって思います。
失礼ですが
今の生活でギリギリなら
2人目もいるけの?って
感じですね…💦
お二人共いくつかわかりませんが
アパート暮らし、車のローンも
あるじゃやっていけますか?
私は四人兄弟ですが
お金がなかったせいで
施設に入れられました。
大学は奨学金でなんとかなるとか
思わないでほしいです。
そもそも大人2人、子ども3人じゃ
アパートは狭いですよ💦
家を買って、車のローンも終わって
落ち着いたら2人目、3人目って
考えればいかがですか?

m

私もどうにかなると思ってます!奨学金で大学行かせるなんて可哀想っていう人もいますが、私は可哀想って思わないです!大学行ったことないですが。高校生から働けるし、私は高校生から大人って思ってます!自分自身家は裕福でしたが高校生から働いて自分で生活してました!親に出してもらって当たり前って考えが私には理解できないです。

ゆきち

2人目もまだの段階で3人目の話ですか?😅

とりあえず2人目産んでその生活状況を見て決めれば良いのでは?

ただ、次に双子が産まれる可能性も考えてご主人とは良くご相談された方が良いかとは思いますが。

投稿者さんのお気持ちも分かりますし、ご主人のお気持ちも分かります。

子供の人数に余り慎重になってもと思いますし、逆に慎重にならなさ過ぎてもと思います💦

お二人でよーく話し合って決めれば良いかと思います😊

 すみれ さくら

こんにちは。
アラフォーですが、
三人目妊娠出産する予定です(笑)

自分が三人兄弟で育ってよかったからです。実母が亡くなった今、そうとても実感します。

お金は働けばいいと思っています。