コメント
ままり
その時期そんなかんじでした^^1歳2ヶ月の今はまったくそんなことなく、座って食べてくれます!
たくほの
ぅちの子は3歳ですが、未だに落ち着いて座って食べたりしませんよ😄
ただ、保育園行くとお友達もいるから大人しく食べてるみたいです😊
だから心配しなくても大丈夫だと思いますよ✨
-
新米ママ🍓
子供なんてそんなもんなんですかね😂!
4月から保育園なので保育園で大人しく食べることを学んでくれるのを願います🙏💖
ありがとうございます😊!- 3月7日
-
たくほの
保育園は集団生活だから回りの目を気にすることを覚えると、自然に大人しく食べるみたいです🎵
それに比べて自宅になると、気を抜ける場所だからかもしれませんね💦って保育園の先生から言われました😅
うちは最初ダイニングテーブルにつける椅子を使ったけどダメで、リビングテーブルに豆椅子にしたら、少しましになったけど長くは続かず、やっと最近ハイチェアに変えたら初めは大人しいけど、時間がたつと自ら抜け出していなくなる感じです😢
ご飯を食べる場所と遊ぶ場所を覚えさせてもダメで、うちにとって子供との食事だけは本当に育児をしてて一番難しい問題です💨- 3月7日
らか
多動ではなく動いちゃいけないことが分かってないだけかな?って思います💡ローチェアは地面に足が付く分抜け出しやすいです😅動き回る、抜け出すとここで書いている方の大半がローチェアだなって思います💦できればハイチェアでベルトつけたり、足置き届かないようにして立てないようにしたりして自分では動けない状態を作った方がお母さんのストレスなく離乳食進めやすいと思いますよ😊
-
新米ママ🍓
まだ10ヶ月なんてそんなもんなんですかね😭
ローチェアなんですが、少し高めなので足はまだ付かないんです😳💡
なんですが上手いこと足を抜いて立ち上がるんです😂💦
アパートで食卓テーブルが置けないので、一緒に食べるとなるとどうしてもローチェアを選ばざるを得なくて😭😭- 3月7日
-
らか
写真みたいなのって使ったことはありますか?外で食べる時に子供達に使ってました😊抜け出したくてもベルトでガッチリ固定なので、動きたくても動けません💡試してみてください✨
- 3月7日
な
同じく10ヶ月の子を育ててますが同じ感じです😟伝い歩きするんですが、もう、最終的には椅子から下ろして立ち食いみたいにさせちゃってます…(笑)
新米ママ🍓
そうなんですね😭✨なんだか安心しました😭ありがとうございます!!!