
駐車場での子供の安全対策について相談です。車を買い替える際に、子供が先に車を降りて待つことがあるか、防ぐ対策やしつけについて知りたいです。
駐車場でのしつけについて
夕方のニュース特集で見たのですが😔
お父さんが幼稚園のお子さんと車で買い物へ出かけた時のお話でした。お子さんが先に車を降りてお父さんを駐車場内の少し歩いた場所で待っている間に、前方から来た車にひかれて脳死になってしまったそうです。
その話を聞いて、幼稚園くらいの子供は親よりも先に車を降りて駐車場内で待ってる事があるのか気になりました。スライドドアとかそうでない車とか防ぐ対策はありますか。それか、子供にお母さんが降りるまで待っててよ!としつけをしていますか?
駐車場内での事故が多い気がして今から車を買い替えますし、何をどんなふうに気を付けたほうが良いのかすごく気になります😢宜しくお願い致します。
- しまだ(5歳9ヶ月)
コメント

Hmama
中から鍵をあけれないように
チャイルドロックがあれば
1人で外には出れないかなと思います🤔

NA23
車の後方のドアはチャイルドロックないですか?🤔
私はチャイルドロックかけてるので内側からは開かないです。
-
しまだ
新しく買おうとしている車の説明書を今見たらチャイルドロックの事も書かれていました。それがあれば開かないなら安心です😊ありがとうございます☻
- 3月7日

退会ユーザー
我が家では私が車から降りて下の子を抱っこしたりベビーカーに乗せたりするまでは上の子は車で居てもらっています。
3歳頃までは自分でジュニアシートのロックは外せないと思いますし、それより大きくなると待っててと言えば待てると思いますよ!
-
しまだ
そうですか!ジュニアシートと言うのが固いんですね☻言って理解できる年になれば、ルールを決めて伝えていこうと思います😊ありがとうございます!
- 3月7日

はな
上の子が最近、ジュニアシートのベルトを自分で外せるようになりましたが、「親がいいって言うまで外しちゃいけない」「ベルトを外しても親が開けるまでいい子に待ってる」「駐車場や道路を渡る時は親と手を繋ぐ」は毎回徹底して言い聞かせてます!
今のところ言いつけどうりにしてくれています💡
-
しまだ
その三点は大事ですね!待てる子供に育てたいと思いますし、私も決めた事は繰り返し伝えていこうと思います☻ジュニアシートは3歳前に外せるのですね!1人で歩ける年齢の子持ちの友だちも少なく、車のルールなど見たり聞いたりする事がなかったので、ジュニアシートやチャイルドロックを聞いて少し安心しました😃ありがとうございます😄
- 3月7日

4兄妹♥4A
うちは私や旦那が声をかけるまでは子どもたちは車のドアには触りません。
降りても私たちのそばにいますし、歩くときは必ず手を繋いでいます。
手を繋いで歩くは駐車場だけではなく、車の通るところでは絶対なので小さい頃から言い聞かせています。
-
しまだ
車のドアには触らないんですね!やっぱ手を繋いで移動するっていうのは、基本でしょうね😊言い聞かせたいと思います!ありがとうございます☻
- 3月8日

はな
小さいうちから言い聞かせておく&親もそのルールを徹底して守る。は大事ですね😣
うちも旦那にも「今日くらいいいや、とかそういう油断が事故になるんだからね!」と言い聞かせています😵
事故にあってしまった子のお父さんもそういう油断があったんでしょうね…😢
しまだ
チャイルドロックはどの車にもあるんですね!利用した事がなかったので、1人で開けられないのは安心しました😃ありがとうございます☻