※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
panman
子育て・グッズ

妊娠中で入院中の女性の子どもが発熱しており、どう対応すべきか相談しています。子どもは元気で普段と変わらず、食欲は少ないが食事を摂っています。鼻水や咳があり、四つの選択肢があります。

至急お願いします!!
子どもが38.4℃の発熱で、日中水分も食事もあまり取れてないとの事です。
あたしは今妊娠中で昨日の夜に出血し、そのまま入院になってしまい娘の様子を見ることが出来ません。
以前、発熱時に座薬をもらっていたのを思いだし旦那に伝えましたが、どうするべきか…。。
夜ご飯のうどんは一人前食べたそうです。
ただ、水分はあまり取ってくれずイチゴは食べたそうです。
本人は元気で普段とあまり変わらず。
鼻水、咳はみられる。
そこで、
①明日まで様子みて休日当番に連れていく
②座薬入れて様子みて明日休日当番に連れていく。③これから救急病院に連れていく
④寝るまで様子みて、グズって寝ないようなら座薬入れて、様子みる。
皆さんならどおしますか??

コメント

 HaRi

発熱から12時間経ってますか?
コロナウイルスで話題になりませんが、インフルエンザもあるので、発熱から12時間以上経っているなら病院に行っても検査結果がちゃんと出ると思います❗️

  • panman

    panman

    12時間経ってないのでインフルエンザもまだ出ないかなーって。
    熱も落ち着いてきたみたいなので様子見ることにしました。

    • 3月7日
はじめてのママリ🔰

38.4℃で食欲あって比較的元気なら座薬は不要かと思います。
夜に熱が上がって眠れないようなら坐薬入れてあげると良いかと。

明日熱が下がらなければ、休日当番ですかね。
側に居られないと心配ですね💦

  • panman

    panman

    熱も落ち着いてきたみたいなので様子見ることにしました。
    夜中に熱が上がって、寝れないようなら座薬入れるように伝えました❗
    側に居れないので自己嫌悪です😢

    • 3月7日