
コメント

あちゃま
1歳まで様子見〜とかだと思います!
うちはハイハイ飛ばしてつかまり立ち、歩き出して、1歳前にやっとハイハイしました(笑)

a❤︎
明々後日になりますが、娘もハイハイ出来ないですよ😂
-
はじめてのママリ🔰
本当ですかー?💦
つたい歩きしますか?
うちはまだです😱
検診が怖いww- 3月6日
-
a❤︎
伝い歩きなんてまったくですよ😭
つかまり立ちすらしないので。わら
ずり這いの練習をずっとさせてたんですが、先週までうつ伏せで永遠回転してました💦
でも、突然腕の力だけで少し進んでからコツを掴んで進めるようになりましたよ✌️- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
うちの娘と一緒です😳
うちも全くです💦
テーブルに手置いて立たせても
クネって足がなっちゃって😱
やる気ゼロですww
そうなんですね!!
ちょっとうつ伏せで練習させてみます🙋♀️- 3月6日
-
a❤︎
娘もやる気ないみたいです😂わら
保健師さんに10ヶ月検診を任意で受けて見てもいいよ?って言われたので、私も受けるつもりです✌️- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
任意なんですね😳
なら受けてみて色々アドバイス聞きたいですよね☺️- 3月6日

こたまま
うちの上の子は
首すわり4ヶ月半
寝返り5ヶ月
ズリバイ9ヶ月
ハイハイ11ヶ月
歩行14ヶ月
でした。
10ヶ月検診のときに、少し身体の使い方教わりに行きませんか?って感じで理学療法士?作業療法士がいるところに行きました。
息子の動きをみて
全体的に成長ゆっくりじゃなかった?と言われて
首すわりが遅くて悩んだりしてましたと答えると
この子筋肉が柔らかいタイプで一般的な子と同じ速度では使えないだけだよ(´-ω-`)って言われました。
少し生活の中でこんな風に身体の補助をして使い方を教えてあげるといいよ〜と言われて11ヶ月でやっとハイハイが出来ました。
大きな病気とかではなく、筋肉の柔らかさなども関係するようですよ(´-ω-`)
ちなみに下の子は見るからに筋肉が固そうで笑
成長はとても早かったです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!
確かにうちの子も寝返りも遅かったし、今ずり這いしそうでしない感じです😣
みんなが皆んな成長が一緒では
ないですもんね💦- 3月6日

プーさん🐻
うちもできませんでしたよー!
体が上がるって感覚がないとハイハイはできるようにならないらしく、「うつ伏せにして胸と床の間に高さ10センチくらいの抱き枕入れて体を浮かせて手足を動かす練習してね」って言われました💗
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですねー!!
安心しました😣
なるほど!明日から練習してみます🙋♀️- 3月6日

はじめてのママリ🔰
10ヶ月でハイハイもお座りもできませんでしたが、今では走り回ってます😊
個人差あるので大丈夫だと思います💓
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😳
安心しました💦
ハイハイできてなくちゃいけないのかと思って😱- 3月6日

ゆきえ
10ヶ月検診の時、ハイハイとつかまり立ちができなくて経過観察になりました
そして歩けるようになるまで1〜2ヶ月に1回、発達見てもらっていて、1歳7ヶ月で終了しました😊
娘の場合そもそも7ヶ月検診でお座りで経過観察になっていましたが…
ずっと発達はのんびりですが大きい病院は紹介されたことないです!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😣
たまたま見たサイトの記事がいけなかったのかな💦
経過観察ならちょっと安心です☺️
成長はその子その子で違いますもんね!!
自信持って検診行ってきます😅笑- 3月6日
はじめてのママリ🔰
そうなんですね💦
なんかふと調べたら不安になってしまって😱
座れる様になったので全然うつ伏せにさせてなかったせいかなーと自分を責めてますww