
コメント

ミルクティ👩🍼
療育に通っていましたが…🥹
次女は1歳3ヶ月でハイハイするようになりました☺️
ひとりたっちは1歳8ヶ月で、歩けるようになったのは1歳9ヶ月です😌
ミルクティ👩🍼
療育に通っていましたが…🥹
次女は1歳3ヶ月でハイハイするようになりました☺️
ひとりたっちは1歳8ヶ月で、歩けるようになったのは1歳9ヶ月です😌
「1歳」に関する質問
11ヶ月、1歳ぐらいまだでおむつ取れてない赤ちゃんは温泉はマナー的にも入れないですよね??娘が1歳になった時に旅館のようなところで誕生日会を開いてもらうのですが終わるのが6時〜7時なのでお風呂に入れるとのことで…
【1歳誕生日当日(パパ仕事)何しましたか?🥳】 当日パパが仕事だった方に質問です! 1歳誕生日当日、何して過ごしましたか?🎂 金曜日が誕生日当日なのですが、 あいにく主人は仕事です.. 帰ってくるのも夜遅くになりそ…
おへその掃除ってしてますか?? 最近、1歳息子のおへそ、普通に見てもわかるくらいゴマが溜まってきました😂 オイルでふやかして取ろうとしてもくすぐったいのかすぐ逃げるし、旦那と協力して押さえつけても暴れるのでな…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
なの
療育に通われたんですね🥹
どんなきっかけだったんでしょうか?
1歳半で歩いてないのは心配でしたよね🥺
今は運動神経どうでしょうか、ジャンプしたりスキップしたりしますか☺️
ミルクティ👩🍼
10ヶ月になるのに腰が据わらなかったので療育に通っていました!
今は走ったり、手すりに掴まれば1人で階段の上り下りが出来ます🥹
ジャンプは出来ません…🥲
ジャンプと言う行為自体が出来ません😭
3歳健診の時に出来なかったら相談するつもりです🥺
なの
腰がすわらなかったのはすわらせても猫背になっちゃう感じですか🥹
真ん中のお子さんが同じ頃はジャンプしてましたか??
上の子より3ヶ月くらい下の子はゆっくりなのでこまめに定期検診受けつつ様子見してるところです🥹
ミルクティ👩🍼
ちゃんと支えていないと座れませんでした🥺
支えなしで座らせると、すぐに倒れました😱
長女は2歳くらいからピョンピョン跳ねたり高い所から飛び降りたりするジャンプしていました🥹
理学療法士の方に、腰が据わっていれば、自力で座れるし立って歩ける筋肉はあるから問題ないと言われました😔
なの
10ヶ月でおすわりができるかは重要ですもんね🥺
うちは自らおすわりの体勢しないので待ってたら10ヶ月になっててすわらせてみたらおもちゃ両手に振り向けたりしてなんだ座れたのねってなりました💦
2歳ってジャンプするか記憶が曖昧なので質問させてもらいました💦やっぱりジャンプする時期ですよね🥺
10ヶ月からハイハイするまでお子さん頑張りましたね☺️✨️
一緒に歩けるって嬉しいですよね☺️
ミルクティ👩🍼
9ヶ月~10ヶ月で腰が据わらないのは病気の可能性もあるから専門家に診てもらったほうが良いと言われました🥺
その結果、療育を勧められました…🥹
長女は飛び降りるジャンプは2歳前からしていましたが、本格的にするようになったのが2歳3ヶ月くらいからです…🥲
歩けようになって良かったです🥹
療育に通っているとは言え、次女より小さい子が歩いてるのを見ると羨ましかったし、無事に歩けるようになるのか不安でした😭
なの
そうだったんですね🥹
早めに気づけて良かったですね😌
上の子振り返ってみたら2歳には普通に跳んでますね💦
不安でしたよね🥹
お子さんの性格はどんな感じですか😌?
下の子は好奇心旺盛だけど根はおっとりしてマイペースさんだなって思います😊
ミルクティ👩🍼
我が家は3人共、猪突猛進です😂
興味がある物や場所などには、すぐに向かって行きます🥹
息子は少し慎重な所があります🥲
なの
そうなんですね☺️
ゆっくりさんだと性格もそうかと思いましたが、、違うんですね🤣
うちも上の子は神経質なところがあります🥹好奇心旺盛で活発でやんちゃではあるんですけどね☺️
性格はあまり関係ないようですね❕