
コメント

退会ユーザー
なりかけたことはあります。
旦那に色々愚痴ってました(笑)
ボーッとして何もやる気が出てこなかったです💦
旦那さんに相談出来ないのですか?

はなこ
愚痴を吐き出せていたら鬱にはならないと思います。言えなくてどんどん溜め込んでしまうので追い込まれてしまうのだと思いますよ。大丈夫ですか?
うつ状態になった事ありますがその時は相手の言っている事を理解するのにとても時間がかかりました。
なんでそんな事言われるのか、なんて言っているのか、それに対してどう返すのがベストなのか、全部ごちゃごちゃになって頭で考える事が難しく、前頭葉?の部分が熱を持ったように膨張したような感覚で非常に疲れてたと記憶してます。
ぐったりしてとにかく眠りたい、という感じが常にありませんか?
脳が疲れてるんだと思います。
とにかく安心できる場所でゆっくり休めると良いのですが、、義母から距離を取る事は難しいですか?
酷い義母さんですね、、。
-
ママ3年生
朝起きると、旦那と義母が別室で私の愚痴を言いながら笑っているのがきこえ、起きる時間が遅いと言われたり、仕事が遅くなり帰宅したら仕事帰りに遊んできたんか?とにらみつけられながら言われたり。
1日中、楽しくないというかんじです。気がつけばため息でます。- 3月10日
-
ママ3年生
家出したことあるんですが実家と旦那が話し合い、仲良くしていこう、となりました。私は、本音は別居したいし、離婚したいくらいですが、好きで結婚したので、わがままいえませんでした。
- 3月10日
-
はなこ
それ、旦那さんや義母にされてる事はいじめと同じですよ!
好きで結婚はしたけれど、そんな扱いをされると思って結婚してないですよね?わがままでも我慢すべき事でもないと思います。
簡単に出来る事じゃないしそれがなかなか出来なくて苦しい思いされてるのだと思うんですが、、、
ご実家の両親には別居したい、離婚したい程辛いというのは伝えた事ありますか?
自分の娘がどんな扱いされているのか、全部両親の前で吐き出した方がいいですよ。
ママ2年生さんはお子さんが2歳て事ですか?
2歳だとしたらパパやばーさんがママの悪口を言ってる姿を見せるのはかわいそうです、、。- 3月10日
-
はなこ
毎日大変だとは思うんですが、、毎日された事をノートに書き記しておくといいですよ。
私はモラハラ気味の元夫と離婚するとき、今までされた事を全部ノートに残しました。裁判になっても証拠となるように、ならなくても誰かに話をするときに上手く話せない分、書いておけば安心だったからです。
これが続けばママ2年生さんが潰れてしまいます。
とても心配です。
他に話を聞いてくれたり相談できる人は身近にいますか?- 3月10日
-
ママ3年生
いじめなんですかね。私もハッとさせられました。今まで理不尽なことが多く、価値観の違いだけだろう、と流していたのですが。書き留めてみようと思います。
- 3月10日
-
ママ3年生
実家の母親や祖母に相談したらびっくりはしていましたが、どこの家でも悩みの一つ二つはある、と言われました。職場の人にそうだんしてはいるんですが。
- 3月10日
-
ママ3年生
旦那や義母も田や畑を兼業で管理しており、私は、仕事と子育てしかしていない、と言われたり。入籍前に田や畑を手作います、と言ってしまったのが悪いのですが。
義母に子育てについて口出しもされ、過呼吸で救急車に乗ったこともあり、胃炎にもなっています。旦那やこどものご飯や家事は私がしており、義母は仕事帰宅後は、テレビを観るだけです。- 3月10日
-
ママ3年生
なので、旦那はイライラしているんやろうけど、私もしんどくなります💧
- 3月10日
-
はなこ
ママ2年生さんは、仕事、家事、育児の3つを日々こなしていらっしゃるんですよね。
義母は、仕事だけですよね。
どちらが大変と比べる訳じゃないけど、仕事もして家事もして育児もしてたら24時間じゃ足りないと思います。
お話し聞いてる限りだと、揚げ足を取っていびりたいだけなのかなと思いました。
何をしても気に食わない、という感じで頑張れば頑張るほどママ2年生さんが忙しく大変な思いをするような気がします。
過呼吸になる程追い詰めるだなんて、正常な事ではないですよ。
うちも色々ありますが、実家の対応はちょっと似ていて、お嫁に行ったんだから大変だろうけどなんとか頑張って、、みたいな感じです。
本当にしんどくなってそこに居られなくなった時に、頼れるのは自分自身だけなんだなと思います。
お子さんいると余計にどうするのがベストかとても悩むとは思いますが、幸いにもお仕事されてるならまずは家を出てもどうにかなるくらいはお金を貯めてはいかがでしょうか?
例えばですけど、お金がある程度貯まって、アパートを借りれる状態になれば、いつでも出ていけます。
そういう環境をひとつずつ揃えて行くと、気持ちも強くなるというか、何とかできるかも、と行動する気力が湧いてくるので、ノートに書き残す、お金を貯める、まずは1か月、半年、と目標にしていくのはどうでしょうか。- 3月10日
-
ママ3年生
旦那の貯金がゼロに近いため、私の貯金はかなり貯まっており、共通の通帳を作らないか、といわれています。断っていますが。お金まで取られそうで、そこは断固反対しています。
- 3月10日
-
はなこ
わぁ、、それはめっちゃ危険ですね!
是非ともお金は守って大事にしまっておいてください!!- 3月10日

穏やかでありたいママ
前は愚痴を吐けてたのに愚痴が出なくなってきてるなら心療内科に行ってみたほうがいいと思います😊
あれ?解決させたいから考え込みたいのに何も考えれないぞ?ん?
みたいな感覚ですかね?
-
ママ3年生
まさにそんなかんじです。どうでもいいかー、考えるの面倒、みたいなかんじです💧
- 3月6日
-
穏やかでありたいママ
脳がかなり疲れてるのは間違いないと思います。
そうなる時ってとにかく脳を休めなきゃいけないと思うのですが…義母に直接何か言って…はい、解決!ってわけにはいかないと思いますし、旦那さんから義母に何か言ってもらってもよっぽど上手く言える旦那さんじゃなきゃいい方向に行く気がしないですよね😣
そうしたら、やっぱり病院に行ってみたほうがいいと思います😊- 3月6日
-
ママ3年生
旦那も私の悪口(とろい、体力なさすぎ、など)を義母にいちいち報告しており、とても上手く取り持ってくれるようには思えません。病院行ってみようと思います。
- 3月10日

もも
うつ病で現在も通院中です。頭の中が真っ白というかうまく考えがまとまらないこと、よくあります。。
-
ママ3年生
私は、考えがまとまらないまま話すと相手にポカンとされることがあります😭
- 3月10日

ママ3年生
管理といっても、義父が突然亡くなったため、納屋の掃除とかです。土地税金は旦那や義母が払っているため、貯金はゼロに近く、こどもの資金やマイホームを建てるとなると私の貯金が主にならざるをえない状況です。
ママ3年生
旦那に相談したら全て義母に報告したり、怒り口調になりながら「別居するつもりはない、」とか、言ってきます💧