
生後5ヶ月の息子の体重が増えず、成長曲線外れていることで不安。完ミなのにミルクを飲まず、離乳食の不安も。旦那にも相談できず、元気な話が聞きたい。
もうすぐ生後5ヶ月の息子の体重が増えません。
5500gしかなくて成長曲線外です
保健センターでこのままだと発達が遅れると言われました。
完ミなのにミルク飲みません。
泣いて嫌がります。
今から離乳食始まりますが、食べてくれるか不安しかありません。
生まれた時も2230gしかなく成長曲線ぎりぎりだったのに外れました。
ミルク好きでいっぱい飲んで体重順調に増えてる子が羨ましいです。
これからどんどん成長曲線外れてしまうのかな
発達遅れてしまうのかな 毎日毎日不安で体重のことばかり考えてしまって、旦那に相談しても「しつこい、もう言うな」と言われ、誰にも相談できません。
成長曲線外だけど元気だよとか大きくなったよとかそういう話が聞きたいです
息子は可愛いです。でも疲れました。
暗い話をしてすみません
- ママリ(2歳9ヶ月, 5歳5ヶ月)
コメント

ももたろう
うちの子も小さく生まれたからか、口が小さくなかなか乳首くわえてくれなくて、退院しても2日おきに産婦人科に通ってました…
ミルクの種類や温度(熱めが好きか、ぬるめが好きか)変えてみては?
もうすぐ離乳食だと思うので、たくさん食べてくれるといいですね!

りいた
私の子じゃなくてごめんなさい。
ママ友の子はうちの娘と10日違いに生まれただけなのに本当にいまだに細くて小さいです。
離乳食もあまり食べないことから入院にもなったりしたと聞いてます。
でも小さいし細いは代わりませんが、元気だし発達遅れは私は気になってないし、普通に元気な可愛らしい子です^_^
焦りや比べはどうしても出ますよね😭でも大丈夫、絶対おおきくなってきます!食べが悪くても人間好きな食べ物ってあるじゃないですか?^_^
好きなものだけでもたべれていれば人間おっきくなります!
ついでに私は小さい頃
アイスとお菓子ばっかり食べて生きてました!笑
-
ママリ
小さくても発達遅れが絶対あるわけではないんですね
大丈夫、絶対おおきくなると言ってくださってありがとうございます
子供の好きな物いっぱい食べさせます!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

Y.
身長は成長曲線外れていて
0歳の頃は体重も下回ってたり
ギリギリだったりで定期的な通院しなきゃいけない感じの要観察でした。。
ミルクアレルギーで普通の
ミルクが飲めずで他の子に比べると今もかなり小さいです。
離乳食も初めは食べてくれずで
とても心配しましたが汚れるの承知で
全て手づかみ食べにしたら
たくさん食べるようになり今は
体重だけギリギリ、微妙ーーーに
成長曲線に入ってます!
身長ははずれてますが。。
どこかの時期で絶対食べる
ようにはなるはずです!!
うちは発達遅れるとかはなんも
言われなかったですけどね🤔
-
ママリ
ミルクアレルギーだったんですね
私の子も離乳食始めたら少しでも曲線に戻ってくれるといいんです…
どこかの時期で絶対食べれるようになると信じて頑張ります!
成長曲線外だからといって必ず発達が遅れるわけではないんですね
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

こけこ
うちも上の子も下の子も2200グラム台で生まれました。小さく生まれると、体重のことばかり気になって辛いですよね😅💦
ミルクを飲まないことに関して、保健センターでアドバイスはありましたか?何かしら問題があって飲めない場合もあるので、あまりに飲めない、体重が増えない場合は病院で検査してもらったり対応があると思うのですが…💦
うちの下の子は生まれて2週間、全然ミルクが飲めなくて病院で哺乳リハビリを受けて飲めるようになりました。ご飯は最初からよく食べる子だったので、離乳食始まってから体重がぐんぐん増えましたよ(*^^*)上の子は逆にご飯をあまり食べてくれない子だったのでゆーっくり成長曲線の下の線に沿うように成長していきましたが、幼稚園に行き始めたらご飯も食べる量が増えました(*^^*)何より二人ともとっても元気に育ってますよ!
-
ママリ
体重のことばかりで辛いです
保健センターでは、ミルクを変えたりしてみて、それでもダメなら、色々方法考えましょうと言ってくださってます
病院にも行ってるんですが、「大丈夫大丈夫」としか言われなくて
離乳食いっぱい食べてくれるといいんですが
お子さん元気に育っていらっしゃるんですね!
よかったです😭
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

ひなこ
もうすぐ2歳の息子がいます。
生後4か月まで完母、以降混合で育てています☺️
4か月頃くらいに母乳イヤイヤが始まり、ミルクも嫌々で困ったのを覚えています。
2歳の今でも曲線の下ギリギリです😂
赤ちゃんも好みがあると思うので、このメーカーのミルクなら飲むかな?薄いのかな?濃すぎるのかな?と今思えば結構悩んでいたんだと思います。
息子はメーカーを変えると飲むようにはなりました😊
離乳食になってからも、なかなか食べてくれない日やすごく食べてくれる日と色々ですが悩むのは辞めました。
わたしがキリキリしているのが伝わると思ったからです😊
今でもたくさん食べてくれるお子さんを見ると、なんで今日は食べてくれないのかな?なんて思いますが、もう今は五体満足生まれてくれて奇跡💓
今なかなか食べてくれなくてもこれが一生なわけじゃないと思ったら心が楽になりました🥰
-
ママリ
私の子も好みがあるのかと思い、色々試してはみたんですが、どれも変わらずでした
確かに五体満足で生まれてきてくれただけで奇跡ですよね
今食べなくても一生じゃないって確かにそうですよね!
私ももう少しゆっくりゆっくりやってみます
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

マリマリ
娘は2000gもなく産まれました☺️
3ヶ月頃〜ミルク拒否になりました😅
原因は娘はアツアツミルクが好みだったから!です😂笑
現在は身長はギリギリ範囲内
体重は範囲外です😌(9キロ弱)
周りと比べるとやっぱりおチビちゃんですが
発達など問題ないですよ〜😊
-
ママリ
娘さんアツアツが好きなんですね!
ウチの子は飲む時はなんでも飲む、飲まない時は飲まないという感じで困ってます
小さくても発達に問題がないと聞けて安心しました!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日
-
マリマリ
4ヶ月の時は
80しか飲まないって事もしょっちゅうでしたよ!笑
今では笑って話せますがその時は
すごく悩んで苦しかったです😢
体重が減ってなければ大丈夫です🙆- 3月6日
-
ママリ
うちの子も60とか多いです😭
私も早く笑って話せるようになりたいです!
今日、病院に行きました。減ってはいませんでした!
もう少し頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

退会ユーザー
ミルク飲まないの辛いですよね😭
どんな感じで嫌がりますか?
うちも一時期飲みが悪かったですが、間隔をしっかり空けたり、飲む場所を変えたりあやしてりして飲ませてました!
飲みながら鏡を見せて笑わせたり色んなことしました😂
今は前に比べると落ち着いて半分以上は飲めます!まだ残りの分は場所変えたりあやしながら飲ませてます😂
-
ママリ
ミルク飲まないの辛いです
途中までは飲むんですが、途中から嫌がり、泣いてしまいます。
抱っこしたり、体勢変えたりしてみるんですが飲みません
私も時間もう少し空けたり、場所変えたり色々してみます
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

♡HRK♡
息子が4ヶ月なる前からずっと成長曲線から外れていました。
毎週母乳外来に通い、母乳は充分すぎるほど飲んでることがわかりました。
離乳食も5ヶ月から始めて、毎月相談に通っていた栄養士さんに引かれる程食べていました。
1歳まで毎月小児科に体重測定に通い、少しずつだけど増えていること発達に問題なしということで太りにくい体質となりました!
1歳で69cm6900gでした💦
結局、1歳4ヶ月で成長曲線下ギリギリに入って今でも下の方ですが、相変わらずよく食べて(大人1人前は軽く食べます😅)よく遊んでよく喋って、元気いっぱいですよ😀
-
♡HRK♡
ミルクを足すように指導されて、手に入る全てのメーカー、種類のミルクを試しましたが息子はだめでした。
哺乳瓶でお白湯は飲めていたので、ミルクの味が嫌いだったみたいです。
聞いたら、ミルクの味が嫌いな子もいるみたいです💦- 3月6日
-
ママリ
息子はさん、離乳食大好きなんですね!
発達に問題ないと聞けて安心しました
私の子もよく遊んでよく喋って元気いっぱいの子になってくれるよう頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日
-
ママリ
うちの子も色々ミルク試しましたがどれも変わらないので恐らくミルクが嫌いなんだと思います- 3月6日

さとみん
うちの娘も2184gで産まれて、ミルクも全然飲んでくれない、離乳食もあまり食べない、今でも食が細い子です💦
曲線から外れ、6ヶ月健診で保健センターで病院を紹介され、3歳になった今でも3ヶ月に1回くらいのペースで病院に通って、体重や成長など見てもらっていますが、最近ようやくギリギリ曲線内に入ることができました✨
他の子より細くて小柄ですが、発達が遅れるということは特になく、娘なりに日々成長していますよ😊
ひとつの個性だと受け止めると、気持ちが楽になるかもしれません☺️
私も当時すごく悩んでいたので、とても心配だとは思いますが、息子さんなりに成長してくれると思うので、出来ることはやって、無理やりではなく見守ってあげてはどうでしょうか🍀
-
ママリ
娘さん、成長曲線はいられたんですね!
発達に遅れがないと聞けて安心しました
今は心配がつきませんが、この子なりに一生懸命成長してると思って見守ります!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

🐣
小さい子には小さい子の悩みがあるんですね…
うちの子は3500オーバーで生まれてきて
おっぱいもミルクもよく飲み1ヶ月検診の頃には5000近くありました…
友達の子供は逆に小さめで1ヶ月早く
生まれてるにも関わらず1000g位うちの子の方が大きく
同じく身長が成長曲線からオーバーしました、、
健診では健康だよと言って貰えても
やはり周りを見ると大きすぎ…笑
なにか成長しすぎる病気なのかとも思いましたが
発達スピードは友達の子供の方が早く、
ずり這いもハイハイも歯が生えるのも
小さめのこの方が早かったです
(軽い分動き出すの早かったりするみたいですね)
うちの場合は逆でしたが、大きくても小さくても
それぞれ悩みがあるんだとなんだか少し安心しました。
今のところ子供たちは元気に成長してくれています!
自分の事じゃない分「普通」を願っちゃいますよね😭
-
ママリ
息子さん大きいんですね!
大きい子羨ましいと思ってましたが、大きい子は大きい子なりに悩みありますよね
お子さん、元気に成長されてるみたいで良かったです
自分のことならいいんですが、子供のことなので「普通」を願ってしまいます
大きいお子さんの話聞けてよかったです!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日
-
🐣
大きいと抱っこもお出かけも
重くて大変で😅
私もちっちゃいと軽そうでいいな
なんて思ってました…
それぞれ悩みがあるんですね😣
私もひとつ、勉強になりました!!
ありがとうございます!- 3月6日
-
ママリ
確かにうちの子は軽いので抱っこ楽です😅
私も大きい子いいなと思ってましたが、子育てで悩まれてない方なんていませんよね
こちらこそ本当にありがとうございました🙇♀️- 3月6日

mm.7
上の子が2390㌘で生まれて、4ヶ月健診で5300㌘でした。
そこまでは順調❗って言われましたが、そこからが増えず一歳で6500㌘でした。
現在6歳年長ですが15㌔と、3、4歳並みの体重です。(6歳平均20㌔)
でも、成長も発達も全く問題なく成長してますよ😃
ただ小柄と言うだけです👌
-
ママリ
お子さん、小柄なだけで問題なく成長されてると聞けて安心しました!
うちの子も小さいですが、この子なりに大きくなってくれるよう見守ります!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

ベリー
うちも1歳半になりますけど体重が7.2㌔しかありません💦色んな病院で相談したら
食べない、少食なのは体質だからしかない!って言われました😓
朝、昼、夜、ご飯以外おやつの時もご飯を食べさせるように言われました!
悩んでても仕方ないので
お互い根気強く頑張りましょう😊👍
-
ママリ
うちの子きっと体質なんでしょうね
ありがとうございます🙇♀️
私もポニョさん見習って根気強くやります!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

はじめてのママリ🔰
うちの子もミルクの飲みが悪くて成長曲線もギリギリ下でした。
気分屋で飲む時は140ml、飲まない時は60mlと新生児並み。作ったミルクを捨てる日々でした…。
離乳食もきっと食べないんだろうな…と思ってたのですが、先週から離乳食を始めたところ、すんごい食いつき!!!もっと寄越せとばかりに私の手をひっぱってパクつきます(笑)
あぁ、ご飯がお好きなんですね。と拍子抜け。
なのでママリ様のお子様ももしかしたら離乳食はたくさん食べてくれるかも!?
こんな子もいるよという例でした。
心配だし、焦るし、悩みは尽きませんがお互い頑張りましょう(^^)
-
ママリ
うちの子も飲む時は飲む、飲まない時は飲まないという気分屋で、ミルクよく捨てています
息子さん離乳食大好きなんですね!
うちの子もそうだと嬉しいです😭
悩みは尽きませんが、頑張ります!
ありがとうございます🙇♀️- 3月6日

ママリ
みなさん、お優しい言葉ありがとうございます
気持ちが落ち着きました
まだまだ不安でいっぱいですが、ゆっくりこの子のせ成長を見守ろうと思います!
一緒に頑張ろうと思います!
本当にありがとうございました🙇♀️
ママリ
ミルクを変えたり、温度を変えたりしてみたんですが、ダメでした
離乳食食べてくれるよう祈り
ます
ありがとうございます🙇♀️