※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エソラ♪
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の息子が「ママ」と言った瞬間がありました。話せるようになるのはいつ頃でしょうか?他のお子さんはどんな瞬間から話せるようになりましたか?

1歳2ヶ月の息子がいます。
今日、何度か「ママ」と言った瞬間がありました。
けど、私に言ってるのかただ偶然だったのか分かりません^_^;
そんな様子からどのくらいで話せるようになるのか気になります。
みなさんのお子さんは、どんな瞬間から話せるようになりましたか?(^-^)

コメント

えっちゃん´ω`*

11ヶ月の息子がいます!!
うちは「まんま(ご飯)」しか言わないのですが、最初はまんまんまーと言っていたのが、いつの間にかまんまになってました(^^)
私がいつも「まんま食べるよー」とか言っていたからかなって思います( ´_ゝ`)
食べる時と食べ足りない時にしか言わないので意味はわかっているようですww

言うタイミングやママを見て言えば、意味がわかって言ってるのだと思いますよ♪
『ママ』が最初の言葉なら嬉しいですよね(ㅅ´ ˘ `)♡

  • エソラ♪

    エソラ♪


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    11ヶ月でまんま言えるのもすごいですね(*^o^*)
    私は、必死で最近、ママと言ってます 笑
    ばあばが最初の言葉になってしまうことだけは避けたいです 笑

    • 5月25日
さくちゃん

1歳前にママは言いました( ´^o^` )

今日で1歳9ヶ月になりましたが、
ママ、パパ、せんせー(保育園の)
わんわん、にゃんにゃん、ちゅんちゅん、
おいで、はい、いてっ、ねんね、はい
あっぷ、おいしい、じーじ、ばーば
あし、はく(靴下を)、くつ、ぶーぶ、
ないない

などなど言えます(*^^*)

  • エソラ♪

    エソラ♪


    コメントありがとうございます(*^_^*)
    早いですね!
    絵本読み聞かせやらしてたのにまだ成果が出てません^_^;
    たくさん話してくれると楽しいでしょうね(*^^*)

    • 5月25日
  • さくちゃん

    さくちゃん

    実は家ではほとんど
    絵本は読み聞かせてないんです( •́⍛︎•̀ )
    挑戦してはいるんですが身体を動かすのが
    大好きなので黙ってお話が終わるのと
    私が読んでページをめくるのが
    待てないみたいで、、笑
    保育園では同じクラスのお友達が
    一緒に読み聞かせしてもらうので
    一緒に座って聞けるそうですが家だと
    息子1人なのでどうしても動きます笑

    私は息子が生まれてから今も
    返事や反応があってもなくても
    ずっと話しかけてます(*^^*)
    ねーママトイレ行きたーい
    行っていい?とか
    ねーママこれ新しい服なんだよー!とか
    しょうもないことまで常に
    喋ってます笑

    最近ではわかってるかは微妙ですが
    ん?とか、うん!とか反応も
    見れます( ´^o^` )

    • 5月26日
  • エソラ♪

    エソラ♪


    そうなんですねえ(*^o^*)
    保育園では学ぶことも多いですよね(*^_^*)

    やっぱり話しかけること大事なんですね!
    私もたくさん話しかけてみます(o^^o)

    • 5月26日