
皆さんの旦那さんはどれくらい家事や育児に協力してくれてますか?☺️夫は…
皆さんの旦那さんはどれくらい家事や育児に協力してくれてますか?☺️
夫は個人事業主として働いていて、私は専業主婦です。
何度も育児や家事について話し合い?や喧嘩をしましたが
朝のゴミ出し、子供の着替え、オムツ替え、子供のお風呂、寝る準備、お風呂掃除はしてくれます。(してくれるようになりました😂)
あと頼めば、掃除、洗濯物畳みなどしてくれます。
欲を言えばまだまだ手伝って欲しいことはたくさんありますが、、、😂
もちろん共働きのご家庭では、色々と話が違ってくると思いますが、皆さんの旦那さんがどんな感じか知りたいです♡
- みす(妊娠19週目, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
私はパートです。
基本的に何でもやれます。
洗濯はやって欲しくないので、自分でやりますが笑笑

はじめてのママリ🔰
お互い個人事業主です💭
旦那は外仕事、私は在宅仕事してます💦
仕事から帰って来ると子供の面倒は全般的に、洗濯や食器洗いもしてくれます💭
寝かしつけも担当なのでしてくれます😂
頼まないとやらないときもありますが、言えばほぼ全部やってくれます😂
-
みす
個人事業主なんですね✨
すごいです!皆さんの旦那さん素晴らしすぎませんか!?😂 世も捨てたもんじゃないですね!!!- 3月6日

はじめてのママリ🔰
我が家は旦那会社員、私専業主婦ですが
全くやりません‼️
ゴミ出しと風呂の後の受け取り(風呂は私)
週2の病院へ連れて行く
寝かしつけ(寝るのは数回)
です💦
オムツ替えも風呂も何もしません😂
家事は一切しません🤔
週2病院へ連れて行き1人の時間があるので文句はないですし
たまーーに子供と2人でかけて私を1人にしてくれたりもします🤔
言えば着替えもしたりしますが基本しませんね😂
-
みす
うーん、お風呂は手伝って欲しいですよね💦 一人で入れるのってほんと大変ですもん!😭
旦那さんお仕事で帰りが遅いとかですか?🤔
はーさん、いつもお疲れ様です🙇♀️ ワンオペ状態は、ほんとにほんとに大変だと思います💦- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
息子の場合風呂は機嫌いいですが出した後体拭いたりが暴れて大変なので私は逆に助かります😂
帰りは17時半なので旦那がいる状態のワンオペ?です😂
1歳までは殺意でしたが今は手が掛からないのでむしろ寝ててください〜状態です🤣- 3月6日

Rr
わたしは専業主婦で、旦那は会社員です!
ただの自慢(?)みたいに聞こえたら申し訳ないのですが、基本的になんでもやってくれます💭
わたしは家事は私がやるからやらないで!派なのですが、掃除洗濯炊事、なんでも気付いたらやってくれる人です。
むしろやってくれすぎてヤメテ!と喧嘩したことがあるくらいで😅(専業主婦なのでなにもしてないことに自己嫌悪してしまって…)
育児に関しては、仕事してようがしてなかろうがふたりの子供だから半分ね、となるべく半分になるようにやって貰ってます!
なので仕事が休みの日は朝のミルクから夜の寝かしつけまでほぼ全てやってもらっています💭
-
みす
わー!素敵です♡もう、羨ましいでしかないですね😂😂
そんなに気が回る男性っているんですね!?
わかります!専業主婦だと、なんか養ってもらってるから、、、とか色々申し訳なく思っちゃいますよね😂
ただ育児も家事も立派なお仕事です✨
そして、家事に関しては考え方それぞれだけど、育児は二人でするもの!それが当たり前!ですもんね!同感です🙇♀️
ほんとに羨ましい〜ほどの素敵な旦那さんですね☺️- 3月6日

より
私は専業主婦、夫は三交代勤務の公務員です。
我が家の夫は、みすさんの旦那様ほど家事育児はしてないです。物理的に家にいる時間が無いので仕方ないことでしょうが💦
私が体調崩せば嫌でもやらないといけないので、(やり方はどうであれ)そういう時は全てやってくれます。なので、やってやれないことはないのでしょうね。
-
みす
旦那さんお仕事お忙しいんですかね😭
私の旦那も私の中ではやらなすぎる!と思ってますが求めすぎですかね笑
やればできるんですけど、普段はよりさんがやってくれるから甘えちゃうんでしょうね、、、🤔- 3月6日
-
より
家庭それぞれなので求めすぎかどうかは言いませんが、私は専業主婦なので家事は私の仕事と位置付けて、普段から手伝いがなくても文句言わないようにしてます。どうしても手が離せないとかなら手伝ってもらいますが。その代わり育児に関しては半分こという概念でいます。子どもに関してはお互いに責任がありますからね。片方だけに偏るのはおかしいかなと思います。なので、育児に関してはどんどんやってもらってます。そして育児にだけは手伝うというスタンスではなく、主体的にやってほしいと思っています。そうは言っても現実はお手伝いスタンスのままなんですがね😥
- 3月6日

はじめてのママリ🔰
わたしも専業主婦です。
夫の役割って決まってるのは、ゴミ出しくらいで、それ以外は家事も育児もその時すべきことをしてくれます🙂
家にいても休むことなく何かしらやってくれてます。下の子の寝かしつけも私より上手?だし私が寝不足のときは上の子連れてお出かけしてくれるようになりました。
ただ❗️下の子産まれるまでは家事育児ほぼ何もしてくれなかったです😰
-
みす
家にいても何かしらしてくれるなんて、、、優しい旦那さんですね😭♡
下のお子さん生まれてから手伝ってくれるようになったとのことですが、何か話し合いとかされたのですか?きっかけやコツ?を知りたいです😩- 3月6日
-
はじめてのママリ🔰
話し合いしてなくて、あっちの自覚が芽生えたっぽいです…
子ども2人になって、やらなきゃって思ったんだと思います。あと上の子が成長してコミュニケーション取れるようになって、父親の自覚が強くなったのかなあと思います!
子ども1人のときは、仕事してる自分のほうが家にいるより大変だと思ってた、と言ってました😅😅- 3月6日
-
みす
なるほど🤔 私の旦那も、もう少し父親の自覚を持って欲しいと思ってますが、色々できるようになってくる頃から、だんだん父親らしくなってくるんでしょうかね、、、まだ泣くことしかできない赤ちゃん相手だとどう接していいか分からない感があります😂
旦那さん、育児の大変さに気づいてくれてよかったですね!! 男は外に出るから大変だけど、外に出て気分転換にもなる!女の人は家にいてずーっと子育てだから大変だ!とお義父さんが言ってました☺️- 3月6日

みい
私も専業主婦です😊基本なんでもしてくれます!
土日は旦那が全てして私はおやすみの日にしてます🥺
-
みす
主婦だってお休み欲しいですもんね!!😭 全部やってくれるなんて、、、、元から優しい旦那さんなのか、みいさんが教育したのか、、、気になります😂 私の旦那にも聞かせてやりたいです!😂
- 3月6日
-
みい
元々なんでもできる旦那ですが
娘ができてもっと良くかわりました😊😊- 3月6日

ぴっぴ
旦那は公務員、私は会社員(産休中)です。
最近三番目が産まれて大忙しの我が家です💦3人年子なので、2人で協力しないととてもじゃないですが家事も育児もできない状況です😂
なので、家事育児は完全折半してます!今は産褥期なので旦那がほとんどしてくれてますが…😢
保育園の送迎、買い出し、ご飯作り、上の子2人の寝かしつけお風呂、私がしてるのは下の子のお世話と洗濯物ぐらいです…。産褥期が終われば、育児面は旦那が担当し、家事面は私が担当するスタイルになると思います😅
-
みす
3人目のお子さん生まれたばかりですかね!?おめでとうございます💓上の子の育児に家事に、下の子のお世話に、、産後の体の回復に、、旦那さんの協力なかったらもう、倒れちゃいますよね😭
皆さんどうやって旦那さんに協力してもらってるのか気になります、、、元からやってくれる協力的な旦那さんなんですか?😂💓羨ましいの一言です😂 旦那さんに甘えて、体をできるだけ休めてくださいね!- 3月6日

キャスケット
うちはフルタイム共働きで家事は全て私です😅
子育てに関してはお風呂入れ、私が夜勤の時は夜から朝まで面倒みて保育園に送って行ってくれます❗️
子供が悪い時は仕事を休んでみてくれたりもします👶
家事は全く手伝ってくれませんが子供に優しく沢山遊んでくれるので充分だと思ってます😊
みす
わー羨ましいです!💓どちらも働きに出られてるなら、尚更協力が大切ですよね!
退会ユーザー
私が明日突然死んでも子供達の世話は大丈夫🙆♀️って状態になってもらいました笑笑
みす
それ私も最近思います😂
私が入院したら子供の世話を一人で見るんだよ!?できる!?って感じで不安です、、、
ママリさんの旦那さんを見習って欲しい、、、😂
退会ユーザー
私は実際入院したし、何より夜バイト行く時は子供達を1人で見ないといけないので必然的に笑笑