![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜中の授乳後にすんなりと寝かせる方法について相談です。生後3ヶ月の娘がおり、授乳後に眠りが浅くなり、昼寝の時間についても悩んでいます。日中の遊びや疲れ方についてアドバイスを求めています。
夜中の授乳後にすんなりと寝てくれる為には、、??
生後3ヶ月の娘がいます。
完母で育てており、最近では遊び飲みをするようになりました。
つい最近まで夜中の授乳後すんなりと眠ってくれていたのですが寝てくれず、ニコッとしたり、おしゃべりを始めたり。。
昨日は、22:30頃に眠り、4:30頃に授乳、5時頃から30分ほどおしゃべりタイムが始まり、5:30に泣いた為授乳をし、それから眠ってくれました。
1日の授乳回数は10〜12回ほどです。
お昼寝は午前中に15〜30分、午後に2時間と1時間半します。
お昼寝をさせすぎなのでしょうか。けれど眠いときに寝てあげないとそのあとぐずりが続いてしまいます。
それとも日中にもっと疲れさせるべきなのでしょうか。家の中でできる体力を消費するような遊びがあれば教えてください(ノ_<)
夜にまとまって眠れる日が来るのを心待ちにしているのですが、まだのようです。育児書どおりにはならないものですね。。せめて、夜中の授乳後にすんなりと寝てほしいです。こうやって乗りきった等の体験談や、同じ悩みを抱えてる方の回答お待ちしています!(泣)
- はじめてのママリ(5歳2ヶ月)
コメント
![ルイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ルイ
子供それぞれで難しいですよね😞
電気やスマホの明るさが気になる子とか居るみたいですよ!!
電気を暗くしてあげてみてください
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
朝は何時に起床してますか??
夜中や明け方にぱっちり起きてしまうのは昼夜の区別がしっかりついてないのかな?と思います✨
毎朝7時までに起こす、朝散歩にいく、夜は20時〜21時くらいには寝かせてあげる、などしてたら目が覚めてもまた寝てくれるかな?と思います👶🏻
-
はじめてのママリ
今朝は10時に起きました!夜中にすんなり寝てくれなかった時は翌朝だいたい10時頃に起床し、それ以外(すんなり寝てくれた時)は7時半頃です。
夜は23時以降に寝てくれます。(なかなか寝てくれない時は日を跨ぐときもありますが、、😅)インフルやその他が怖くて1日中家の中で過ごすことが多いので、お散歩を取り入れてみようと思います。ご回答ありがとうございました😌- 3月6日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも夜中はすんなり寝ていたのですが、
最近4〜5時くらいのオムツ替え授乳時に、
ニコッとしたりおしゃべりし始めます💦
無視して無表情で(なんか可哀想ですが)黙々とオムツ替えて授乳して寝かしつけちゃいます。部屋も薄暗いままにして刺激を与えないようにしてます。
まだ寝る時間だよーと思ってくれるかな、と思って😀💦笑
お昼寝も眠い時に寝かせないとぐずぐずしますよね😅
あんまり遊びという遊びはしてないですが、
YouTubeで赤ちゃん向けの音楽流して、手足動かしてあげたりして遊んでます!
-
はじめてのママリ
やっぱりあるあるなんですかねー😅なるほど🤔私は夜中の授乳中に満面の笑みを無視することが出来ず、微笑み返してしまっていました😂まだ寝る時間だと思わせるためにも、今夜は無表情でやってみます!
ご機嫌の時間が少なく、抱っこをいつもねだられるのですが、音楽を流して手足の運動もさせてみようと思います!ご回答ありがとうございました😌- 3月6日
はじめてのママリ
なるほど🤔電気は常夜灯のままで夜中の授乳をしていますが、スマホ片手に操作してるので明かりが漏れてしまっていたかもしれません。。気をつけてみます!ご回答ありがとうございます😌