
母親が認定こども園で4歳児クラスを担当中に職場での人間関係トラブルがあり、精神的に疲れています。加配の先生が足りず、他のクラスは手伝いがあるのに、母親のクラスは1人で対応している状況です。母親がベテランの先生に手伝いを頼んでも断られ、口論になり、副園長に叱られました。状況について助言を求めています。
幼稚園、保育園で働いている方、教えてください。
わたしの母親が認定こども園で、4歳児の預かりのクラス担任をしているのですが、職場の人たちと衝突して精神的に病んでしまいました。
母親のクラスには子どもが25人いて、中には加配が必要な子どももいるそうですが、母親一人でみてきたそうです。
午前中など、幼稚園の時間帯には、加配の先生がつきましたが、預かりの時間にはつかなかったとのこと。これは、問題のないことですか?よくあることなのでしょうか?加配の先生をつけてほしいと副園長に話したが人手不足なので無理だと言われたそうです。
また、隣の3歳児クラスは母親より勤務歴が10年以上長いベテランの先生が担当しているのですが、子どもが15人しかいないにも関わらずパートの人までついて二人でみている態勢でした。二人でお茶して話し込んでいたり暇そうだったので、母親のクラスも手伝ってくれるように頼んだが、忙しいから無理!と何度も断られてしまったそうです。副園長、園長にも相談して、そのベテランの先生に母親のクラスも手伝うように話してもらいましたが改善されず、ある日母親が限界がきて、そのベテランの人と口喧嘩してしまいました。
すぐに副園長の耳にも入り、ベテランの人に楯突いた母親が悪いということにされ、謝らされたそうです。それで精神的に病んでしまいました。やはり母親は、ベテランの先生をたて、文句を言わずに一人でクラスを担当するべきだったのでしょうか?教えてください。
- くま(7歳)
コメント

もんきち
うちはパターンが違いますが
加配が必要な園児育ててますが
園長の方針により加配無しと
判断されました。
それにより私は保育士から
嫌がらせを受けてます。
加配の先生って、その分野で
特化してる方では無く、
パートさん等が当てられることも
多いです😅💦
が、文面を見ると立場が違えど
逆ですよね。
なんか嫌がらせのような気がします。

ひまわりママ
保育士でもないのですが、娘たちが通う保育園では別の子になりますが、ちゃんと加配されています。
お母様 とても子供のことを考えておられますね‥😢
病んでおられてるようなので、そんな幼稚園 辞めて 他の幼稚園か保育園に転園されてはどうでしょうか??
-
ひまわりママ
転園ではなく転職でした😞💦
すみません- 3月17日
-
くま
回答ありがとうございます😊
ちゃんと加配されてるんですね。そうあるべきですよね😢
転職したいのですが年齢のこともあり、なかなか😔💦
でも今日、人事異動があって意見が合わない人たちと離れたので心機一転頑張るそうです😃- 3月18日
くま
ありがとうございます。
園長の方針で加配無しと判断できるんですね!知りませんでした💦加配はつけなければならない厳密な決まりはないんですね。
嫌がらせいやですね😭
もんきち
加配をつける=プラスαで
先生1人雇う感覚です_:(´ཀ`」 ∠):
そう考えれば確かに
園長の考えは納得できます😅😅
微妙なとこで厳密な決まりは
無いみたいです( ; ; )
本当、その園長や方針によりけりで😅😅
女性が多い職場ですからね。。
ただ、私は親側ですが
文面をみるとただの嫌がらせな
気もします。
幼稚園はどちらかと言うと、
加配がいる子は
放置の感覚が強いイメージです😅😅
なので、お母さんはとても
素敵な方なんだろうなと思いました😊👌
1人で園児+加配ある子を見るって
中々できる事じゃ無いです。
私も元同じ職種なので_:(´ཀ`」 ∠):
1人で担当するのは結構
無理があります💦
くま
そうなんですね。加配がつくのが普通と思いきや、実態はそんな感じなんですね😔💦
女の職場は怖いです。いつも何かしらもめてます笑
ふとんさんの言葉を母に伝えたら、とても喜んでました😄また頑張る勇気がわいたと✨そして、今日人事異動があり、幼稚園部門から保育園部門に異動することになり、嫌がらせしてきた先生と離れることになったそうです😊また頑張ると言ってました。
ありがとうございました✨
もんきち
良かったです!😊👌
そんな素敵な先生なら
保護者も見てるし
やめると知らされたら
とても悲しいです😭😭
私の息子の担任が
今月いっぱいだそうで…
ショックでいっぱいです。
理由は分かりませんが
本当頭上がらないくらい
加配が必要な息子のいる15名クラスを
1人で担当+些細なことでも
教えてくれてお礼何をしようか
考えてます😭😭😭
素敵な先生がストレスフリーで
働ける環境大切です😭❣️
本当に良かったですね😊💕💕