コメント
はじめてのママリ🔰
そうなのかもしれないですね☺️✨
何歳差でも、悩むことはあると思うのですが、
それよりも2人目が欲しい‼️って何度考えてもそう思うタイミングが
良いのかな?!と思います😊
意味不明でしたらごめんなさい😫🙏‼︎🙇♀️
退会ユーザー
私は何学年差が良いかで考えてました😂
最低でも2人は欲しいって言うのは結婚してからずっと思ってたので😊
-
mi
なるほど🤔❤️
わたしも子供が好きで2人は欲しいなと思ってたのですが1人目の子が可愛く特別な気持ちでいっぱいです😔- 3月5日
-
退会ユーザー
可愛いですよね😊
分かります分かります!✨
こんな可愛い子に兄妹を!とも思って決めました😄
あと自分が7学年下に妹が居てもっと近かったらな〜と憧れもあったので☺️- 3月5日
-
mi
わかります😢!いいお兄ちゃんになるだろうな〜って思ってるので必ず兄妹がほしくて😔❤️
なるほど!近いと話題が同じでたのしいですよね✨
2人目のお子さんもたのしみですね🥰- 3月6日
はじめてのママリ
私も同じです!
二歳差がいいと思っていましたが、自分の娘が、Rさんの息子さんと同じ、1歳2ヶ月の時は、まだ二人目ほしいと思いませんでした。
気持ちも乗りませんでした。
が、1歳半過ぎた時にふと、二人目、ほしいと思い妊活を始めました!
気持ちが大事ですね!
-
mi
ありがとうございます😭❤️❤️
そうですよね。気持ちがとても大事ですよね。まだ2人目の育児に不安?しかなくかつ1人目の子が可愛くて仕方ないです。
悩んでましたがもう少しゆっくり考えてみます👶🏻👏🏻- 3月5日
ao
私も何歳差で考えますよー!
本当は4,5歳とか結構離したいんですが、自分の年齢的に5歳差となると高齢出産になるので作るなら2学年差かな…とゆう感じで😂
でも4月から保育園決まって仕事も始めなきゃいけないので…妊活と仕事を天秤にかけてはユラユラしてます💦
何歳差って考えてるってことは、元々2人は欲しいってことだと思うので心の準備はできているのでは☺️💓
-
mi
年齢も考えますよね😔リスクがあると自分への負担もあるので出来るだけ若いうちにと思いますよね🥺💦
育児と職場復帰、、考えるだけでゾッとしますよね😢💭うちは待機児童で育休延長中です。
たしかに心の準備はできてることですもんね、、🤔❤️- 3月5日
退会ユーザー
うちは3人ぐらい欲しいって考えてて…2人目は2学年差ぐらいがいいかなって思ってて…
けどもう若くないので早い方が良いだろうって思ってたら直ぐできました(^^)
年齢は1歳5ヶ月差ですけど
早生まれなので学年は
希望通りの2学年差です…
-
mi
おめでとうございます🥺❤️❤️
やっぱり若いうちにって思いますよねぇ、、有言実行しててすごいです✨- 3月6日
ycm.ohii
2人目が欲しい!と思って運良く授かり、産みましたが、
どのタイミングかは、正直たくさん悩みました、😂
産まれた今もよかったのかな…?と思ってしまいます😂
-
mi
なるほど😢😔❤️
タイミングも大事ですがなにより授かったことが奇跡ですし正解なんてないですよね!すくすく成長してくれるのが幸せですよね👼- 3月6日
-
ycm.ohii
そうですよね。欲は出てきちゃうものだし、隣の芝は青く見えるものですからね!😂
- 3月6日
-
mi
まさにそれです🙇♀️!
我が家は我が家!!!ゆっくり考えていきたいです👶🏻✨- 3月6日
-
ycm.ohii
何がベストかわからないけど、
お兄ちゃん含めてみんながベストなら、何歳差でもいいんでしょうけど…
我が家は学年2つ違い、約3歳差ですが、
私は入院で上の子と離れるのが辛くて辛くて…
上の子は妊婦中から赤ちゃん返りがすごくて、なんでもママママ…
ママが居なくなってからは、寂しいっていう私を気遣うという、…
何歳差でも上の子が可哀想に思えてしまいます😂分からないうちがよかったのかなとか、もっとおっきくなったら理解してくれたのかなとか、考えます- 3月6日
-
mi
私もそれが一番心配です😔😔
産後の入院期間に一緒に居れなくてとても不安ですし離れるのが寂しいですよね😭
赤ちゃん返り……可哀想ですがかわいいですね😭❤️
なんか深いですね😢実体験を聞けてとても参考になります!!!
でも数年後2人が仲良く遊んでる姿がとても楽しみですね🥺✨- 3月6日
-
ycm.ohii
言えるのは、きっといつ生まれても
誰かは我慢しないといけないんだけど、結果よかったねで丸く収まる!だろう!ということですよね😌
頑張ることかわからないけど…頑張ってください!応援してます!- 3月6日
-
mi
そうゆうことですよね!!!
上の子も下の子もそうやって育っていくんですね😢👶🏻👏🏻
実体験を聞けて本当に参考になりますしがんばろうと思いました。
ありがとうございます😢❤️❤️- 3月6日
あんず
私も2歳差が良いなと思っていましたが、実際子育てしていると1人目が可愛すぎて迷いました😅
結局授かり物だからいつになるかわからないし緩く妊活再開しようかなんて話していたら運良く1回で授かり、あれよあれよと今に至っています😂
妊娠初期は上の子に我慢させることが増えるんじゃないかとか今妊婦じゃなくて私がお腹を気にしなくて良ければもっとダイナミックに体を使って遊んであげられるのにとかいろいろと思ったのですが、最近は娘がとにかく一緒に遊びたがったり(遊び相手がほしそう)、公園でも他の子に近付いていったりするようになったので、今は娘に一緒に遊べる兄弟が出来ることが楽しみで仕方ないです😌
多分どんな選択をしてもメリットデメリットはありますが、この年齢差にして失敗したー💦なんて話は聞いたことないのでみんな自分の置かれた状況に満足するものなのかな?と思います😊
-
mi
あんずさんありがとうございます😢❤️そしておめでとうございます🥰
やっぱ皆さん第1子がかわいくて仕方ないですよねぇ、、👶🏻!
いろいろ考えてしまいますがきっと数年後に仲良く遊んでる姿をみてよかったと思いますよね😌✨✨
本当にすぐ授かれるとは限らないですしそれが与えられたタイミングですもんね!わたしも緩くはじめてみます!ありがとうございます😢- 3月6日
mi
ありがとうございます、、😢❤️
そうですよね😔何歳差にしようかな?て悩むよりも2人目欲しい!って気持ちが大事ですよねぇ!
今は第1子の息子が可愛くて可愛くて仕方ないです😌✨
はじめてのママリ🔰
うんうん😌
息子さん可愛くて可愛くて仕方ない
って感じならもうちょっと自然と、2人目が欲しい。とか兄弟作ってあげたいとか。
思うタイミングがきっとくると思うので
その時でも良いかもですね👍🏽😊
あとは旦那様とも相談ですかね😊🌸
mi
そうですね!そう思うころがくると思います😌❤️!ありがとうございます🙇♀️🙇♀️
名前がおもしろくてなごみました🌸
藤原竜也🤣
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます✨🤣
藤原竜也大好きなんですよーー💕😍笑
男だと思われてママリで通報されないかと若干ビクビクしています笑笑🤣
mi
それはないですよ🤣🤣❤️
かっこいいですよねぇ〜✨
ちなみに新生児と上の子の生活リズムはどうですか😔??
はじめてのママリ🔰
カッコいいですよね〜😍
カイジ子供たち夫に預けて見に行きました🤣
新生児とちょうど2歳くらいの時でしたけど、
生活リズムが違いすぎて未だに辛いです😭
2歳児は遊びたい!外出たい!って感じですが
下の子は、寝てばかりですし😢
mi
いいですねぇ〜😍💓
やっぱりそうですよね😢😢
よく支援センターなどで赤ちゃんと上の子を見ます👶🏻✨
どうしても上の子メインになるので下の子は成長が早いですよね😞❤️
毎日おつかれさまです!