
展示会の手伝いを妊娠中に求められたが、動きが多く病気が心配。自営業で産休中に出るのは普通なのか、どうすべきか悩んでいます。
妊娠34週 初産
先日、産休に入りました。
仕事は旦那の自営業で事務です。
今週の土日に展示会があるので
その手伝いをしてほしいと義父に言われました。
その時は「わかりました。」
と了解したものの、
展示会には多くのお客様も来るし、
何の病気がうつるかもわからない。
受付などすれば立ったり座ったりと
動きが多い。
手伝いに行きたくないです。
普通の企業だったら産休中に会社に出ることはないだろうけど、自営業だとこんなもんなんでしょうか?
みなさんだったらどうしますか?
- はじめてのママリ🔰(4歳10ヶ月)
コメント

みー
調子悪いとか風邪とかなんかしら理由つけて休みます(行かない)
いまはコロナも怖いし、自身の身体とお腹の赤ちゃん守れるのはお母さんだと思うから、赤ちゃん1番に考えていいと思います🥺
言いにくいと思いますが、素直に伝えてみましょう!!後で後悔もしたくないし、きっとわかってくれると思います!頑張って!!

ぶーちゃん
わたしも、行きません。
この前の検診で、ちょっと安静にしてっていわれて…と言って大人しく家にいるようにします!
旦那さまにも理解してもらって、旦那さまからも「ちょっと医者から安静にって言われて手伝いにいけなくなったみたいよ」と言ってもらうとか…
わたしも産休に入っても職場の手伝いに行きました。夏だったので気にしませんでしたが、風邪の流行る時期ならやめといたと思います。
いずれにせよ、風邪などかかってからでは遅いので、なんとか逃れられるようにがんばってください!!
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます🧸
ちょうど今日検診だったので、先生から安静にしてって言われたと
旦那から上手く伝えてもらおうかと思います!💦- 3月5日
-
ぶーちゃん
展示会、今日明日でしたよね。
うまく断れましたか??
いずれにせよ、残りの妊婦生活も楽しんで、かわいい赤ちゃん産んでくださいね♡- 3月7日
-
はじめてのママリ🔰
気にかけていただきありがとうございます😊
義母に直接話したら理解してくれて、展示会手伝わずに済みました🥺
ありがとうございました🌸- 3月8日

ユウ
私自身が自営とバイトなので、予定日2日前から1ヶ月健診までしか休んでません😅
休んだ分の保証がない自営はそんなもんだと思います💦
今2人目妊娠中ですが、同様に最短期間での休業予定なので😅
ただ、お手伝いですしそこはうまくお伝えするだけでいいと思いますよ👌🏻
断る理由にもよりますが、可能ならご夫婦でお伝えする方がいいかなと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます。
自営業って厳しいですね!
旦那と相談してみます🙂- 3月6日

ちも
私も主人が自営業で、産休なんてありません😭切迫と言われたにも関わらず、普通に働かされます。たぶん出産まで…💧
私は、主人に申し訳ないなーとか、私がやらなきゃ、とか思って多少の無理はやってしまうのですが。
そこは心を鬼にして(…というか言わなきゃわからないので)無理なら無理と伝えます。
-
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございました!なんとか説明できました!
- 3月8日
はじめてのママリ🔰
返答ありがとうございます😊
確かに、何かあった時後から後悔したくないですね😢
頑張って伝えてみます!