
先日義家族が遠方から遊びに来てくれた際、義父方の義祖母から預かって…
先日義家族が遠方から遊びに来てくれた際、義父方の義祖母から預かっていたとのことで、息子宛にクリスマスプレゼントとお年玉を頂きました。
義祖母は耳が遠いのでお手紙でお礼を伝えようと思っています。
義祖母は義伯父(義父の兄)と同居しており、義伯父からは出産祝いでお金と綿毛布、スタイを頂いてます。もらってすぐ電話でお礼しました。
義祖母に手紙を送る際、綿毛布とスタイを使ってる写真を同封しようと思うのですが、
その場合義伯父にも手紙を書いた方がいいと思いますか?
同じ便箋の中で義伯父にもお礼伝えるのはおかしいかな、わざわざ別の封筒で送るのも変かな、
同じ封筒で便箋2つも変かな、
そもそもクリスマスとお年玉のお礼だから義伯父にはいらない?とか色々悩み始めてしまいました💦
皆様ならどうされますか?
アドバイス頂けたら嬉しいです!
ちなみに義伯父、義祖母共に遠方に住んでるのでまだ子供を会わせていません。
- うーさ(5歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
義祖母だけでいいかと。義祖母からのお祝いなんですよね?以前電話でお礼したならいいと思います。

もも
私なら、義祖母さま義伯父さまと連名で書きます。
いつ何をもらったとかかず、プレゼントなどたくさん頂きありがとうございました。と書きます。
-
うーさ
なるほど!その方法もありますね✨同居してるので手紙の内容や写真など共有すると思うので悩んでました💦
参考になりました〜ありがとうございます☺️🌸- 3月5日

ひとむ
わたしも連名か義祖母宛でかいて最後におじさんも義祖母もお体気をつけてくださいってつけると思います😊
-
うーさ
最後に2人に向けて書くのもいいですね✨義祖母メインで手紙書こうと思います!ありがとうございました!🙇♀️✨
- 3月6日

かぷりこ
義祖母宛に手紙を書いて、写真に付箋みたいなので「義伯父に頂いた毛布とスタイ、お気に入りでたくさん使わせていただいています☺️」ってコメント付けます!そうしたらきっと義祖母が義伯父に写真きたよ~って見せてくれるかなと思うので😌
-
うーさ
いいですね✨確かに自然に義伯父にもお礼伝えれて写真も見せることができそうです☺️良いアイディアありがとうございます🙇♀️💓参考にさせて頂きます!
- 3月6日
うーさ
義祖母からのお祝いです!確かに義伯父からは頂いてないので手紙いらないですよね💦
ありがとうございます!参考になりました😊✨