お金・保険 出産した年の医療費控除の申請用紙の書き方について、支払金額から一時金を引いた金額と、補てんされる金額に一時金42万を記入しますでしょうか? 出産した年の医療費控除の申請用紙の書き方なのですが、支払った金額に一時金を引いた金額を記入、生命保険や社会保険などで補てんされる金額に一時金42万を記入であってますでしょうか?m(._.)m 最終更新:2020年3月5日 お気に入り 1 生命保険 出産 医療費控除 申請 みき(6歳, 8歳) コメント 神流 一時金を補填された金額に書くなら支払いは含めた額を書かなきゃダメですよ!! 3月5日 神流 ちなみに手出しはありましたか? 3月5日 みき ありがとうございます! 含めた金額ですね(>_<) すみません、そうすると、出産以外の病院での医療費も、支払った金額に、記入する金額は社会保険などで引かれた分も足した金額になるでしょうか?m(._.)m 3月5日 みき 実費で8万弱かかりました。 3月5日 神流 いえ、基本的に支払いした額を書きます。 ですので、直接支払い制度を使用して支払いした場合42万円引かれた額をお支払いされたかと思います。 そのお支払いした額を支払った金額に書けばいいので補填された金額に42万円を記載しなくて大丈夫です。 3月5日 神流 ごめんなさい、下の消してしまいました。 3月5日 みき いいえ!わざわざ、ありがとうございます☆ 3月5日 神流 医療保険からの支払いはありましたか? 3月5日 みき 医療保険からの支払いはありません。 3月5日 神流 そうなんですね。 それでしたら支払い金額は病院で支払われた金額(差額ベッド代除く) 補填された金額は0で大丈夫です(*^_^*) 後、出産関係で対象になるものはこちらです。 3月5日 みき わざわざ詳しく教えていただき、ありがとうございます(>_<) すみません…出産以外の医療費の書き方もわかりますか(T-T)? 3月5日 みき 医療費も、支払いした金額を書き込み、補てん金額は0で良いのでしょうか?m(._.)m 3月5日 神流 大丈夫です(*^_^*) 基本的に保険金が支払われてない限り補填金額は0で大丈夫です。 3月5日 みき ありがとうございます(>_<) 最初の質問以外にも答えていただき、すみませんでした💦 ありがとうございます!! 3月5日 神流 お役にたてたならよかったです。 3月5日 おすすめのママリまとめ 出産・医療費控除に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 生命保険・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・900gに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9月に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 出産・9歳に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
神流
ちなみに手出しはありましたか?
みき
ありがとうございます!
含めた金額ですね(>_<)
すみません、そうすると、出産以外の病院での医療費も、支払った金額に、記入する金額は社会保険などで引かれた分も足した金額になるでしょうか?m(._.)m
みき
実費で8万弱かかりました。
神流
いえ、基本的に支払いした額を書きます。
ですので、直接支払い制度を使用して支払いした場合42万円引かれた額をお支払いされたかと思います。
そのお支払いした額を支払った金額に書けばいいので補填された金額に42万円を記載しなくて大丈夫です。
神流
ごめんなさい、下の消してしまいました。
みき
いいえ!わざわざ、ありがとうございます☆
神流
医療保険からの支払いはありましたか?
みき
医療保険からの支払いはありません。
神流
そうなんですね。
それでしたら支払い金額は病院で支払われた金額(差額ベッド代除く)
補填された金額は0で大丈夫です(*^_^*)
後、出産関係で対象になるものはこちらです。
みき
わざわざ詳しく教えていただき、ありがとうございます(>_<)
すみません…出産以外の医療費の書き方もわかりますか(T-T)?
みき
医療費も、支払いした金額を書き込み、補てん金額は0で良いのでしょうか?m(._.)m
神流
大丈夫です(*^_^*)
基本的に保険金が支払われてない限り補填金額は0で大丈夫です。
みき
ありがとうございます(>_<)
最初の質問以外にも答えていただき、すみませんでした💦
ありがとうございます!!
神流
お役にたてたならよかったです。