![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
都内で保活に悩む女性。保育園落ちても認可保育で粘り、新設園情報に期待。区役所と新園に問い合わせるべき。
都内に住んでますが保活に悩んでます。
育休自体は娘が2歳になるまで延長ができますが、このまま決まらなくて仕事をやめて、就活と保活が待っていると思うと頭が痛くなってしまいます😭
1歳児4月入園は激戦と聞き、娘が生まれてすぐ見学にたくさん回りました。
0歳児クラスはどこも満員でしたので、令和2年の2月入園申請をして、2月、4月1次2次落ちました。(徒歩圏内9園申し込みました。9園しか希望が出せないです)
今3次?というか、ほかの地域で空きがありますので明日までに変更希望だしたら選考します というような案内も来てますが、実際見学に行ってみて、とてもいい園ですが家から満員電車に乗って毎日通うとなると厳しいなと思い、今回は諦めています。
満点ですが、区内に3年以上住んでいないという点で落ちてしまいました。今月で丸3年になりますが、その基準も「長く住んでいるものを優先」と改訂されたので当分入れないだろうと思ってしまっています。
認可外も待ちが多く、金銭的にも厳しいので認可保育で粘ろうと決めてます。
保育園落ちた方これからどうされますか?
徒歩圏内に新設の保育園が4月から開園されるので、来年中に定員増加するのではないかなと思ってますが、こういう情報は区役所と新設の保育園どちらに問い合わせたらいいのでしょうか?
来年までに決まればいいのですが😭
保育園から出てくる親子を見るたびにいいなあと思ってしまいます。。
- ままり(4歳2ヶ月, 5歳11ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
関東に住んでます💡
4月入園が厳しいと年度内はなかなか入れないですよね💦
認可外にも入れないのであれば、仕事を辞めても良いと思いますが求職中だとかなり点数落ちませんか?💧
後はもう幼稚園の預かり保育利用するしか無いですよね😓
娘は0歳2ヶ月から申し込んでなんとか4月入園が決まりましたが、落ちる方がほとんどでした💭
新設園の定員に関する事なら保育課に聞いてみて保育園に連絡してくれと言われれば保育園に連絡で良いかと思います💦
ままり
コメントありがとうございます🙇♀️
内定おめでとうございます🐾🐾
求職中だとかなり点数落ちます😅
今日区役所でたくさんお話を聞いてきました。
やはり落ちた方がたくさん窓口にいて、来年度も入れるか不安なところです。
とりあえず新設の園に関しては、園に問い合わせてくれとのことでしたのでまた色々と調べて動いてみることにしました😫
空きが多い園が密集している地域もあるんです、、
登園バスが出るなら希望しますが、満員電車で毎日通うのは厳しく、近さは譲れないので
落ちる覚悟でもう一度近所で粘ることにしました😌
長々とすみません、、
はじめてのママリ🔰
逆に新設園なら入れるかもと思って希望順位の中でも上の方に書く方がいたりするので、新設園での枠が増えても求職中だと難しいかもしれません😭💦
近さ重視なら遠い園は元から希望に書かないで粘ってみても良いかもしれません💭
私もフル点持ってなくて途中入園の時点では結構希望者も多く、内定出た時は驚きました💦
面接の時にその事話したら、ずっと同じ園を希望してたからかもしれない...と言われましたよ🥺
可能性は薄くても0では無いですし、頑張ってみてください😭❤️
応援してます😭❤️
ままり
なるほどですね😫
すごく参考になります!
希望園はずっと変えてないので大人しく結果を待ちます😌
なんだか頑張れそうです。
ありがとうございました🙇♀️