
離乳食と母乳のバランスが難しいですね。完全離乳食に移行するタイミングは、おかゆや野菜を十分に食べられるようになった時です。母乳と離乳食の量を調整しながら進めていくと良いでしょう。
離乳食について質問です!
完母で育てていますが、
普段片方4分づつ飲ませています。
離乳食開始から一ヶ月経ちましたが
あまり食べが良くなく、
おかゆ小さじ2と野菜類小さじ1あげた後→母乳片方3分づつ飲ませています。
これは、母乳飲ませすぎでしょうか?💦
一回の母乳を全部離乳食だけにするタイミングが難しく、、
おかゆ小さじ5と野菜類も小さじ5くらい食べれるようになったら完全離乳食だけにしてもいいのですかね?!💦
離乳食と母乳の比率が難しいです😭
よければアドバイス下さい😭
- rin
コメント

C
おかゆ50g、野菜30g、
タンパク質20gくらい
摂るようになってから
一回分の母乳欲しがらなくなりました☺️
お腹いっぱいがわかってきたみたいなので
息子のさじ加減に
任せちゃってます😆
いる時は要求されるがまま
あげてます😌
最近は離乳食の際は
白湯を求めるようになったので
それで満足みたいです🙌
ミルクと違って母乳は回数
決まってないので
離乳食分を変えなきゃとは
あまり思ってませんでした😣
楽観的すぎますかね😅

かこ
まだまだ離乳食後の母乳は本人が欲しがるだけあげて大丈夫です。
9ヶ月過ぎたくらいから母乳の栄養素が少なくなってくるので、その頃から食事で栄養を取れるようにします。
いまはまだ食べる練習で、食事から栄養は取れてないので、むしろ授乳は必要、と習いました。
-
rin
ありがとうございます😊💗考えすぎず、やってみます!
- 3月5日
rin
きちんとグラムを図ることも重要ですね!ありがとうございます😊💗考えすぎず、今はやってみます!