※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
たすころ
子育て・グッズ

子供が小学校に上がった後の保育の問題と、上司のアドバイスについて相談しています。

今、子供を保育園に預けて時短で働いています。
時短の制度は小学校入学前の未就学児までなので、小学校にあがったら、どうしようか悩んでいます。

夕方は児童館に見て貰えると思うので良いのですが、問題は朝です。
このままで行くと、7時半頃 夫婦共に出勤し
8時に子供が最後に鍵をかけて出なければなりません。

小学校1年生の子供にそんなことさせるのは、子供も可哀想ですし、家の中も心配です。

で、問題はそれだけではなく、

そんな事を職場の上司に昼休みの雑談中はなしてみると、
「とはいっても、世の中の多くの人は何とかやってるんだから、何とかなるんでしょ。そんなに心配なら、スマホから鍵が閉められるハイテクな鍵に取り替えたら?」と言われました。

なんだかもう、その言葉にムカついて仕方がありません。
上司の奥様は専業主婦で、そんな経験したことも無い人が、何とかなるなんて言われたくないです。

共働きの方の、小学生の子供はどうしているのかアドバイスと、
上司への文句をお願いします‪(笑)

コメント

deleted user

息子は「忘れた!」が多いので、1年生のときに戸締りを任せたり、カギを持たせること自体できませんでした。
正直今も無理です😅
うちは共働きではありますが、私は短時間で働いています。下の子が小学生になっても、子どもに合わせた働き方をしていく予定です。

地域によるかもしれませんが、学校の登校ってそんなに遅いのですか?
何時までに登校しなければいけないのかは今確認できませんでしたが、うちの学校は朝の会が8時からです。学校から遠いため、息子は7時には家を出ています。

  • deleted user

    退会ユーザー

    学校が始まるのがずいぶん遅い地域なんですね。
    上司の言葉は、腹が立つしたすころさんと同じ気持ちになると思います。田舎のため、周りには祖父母同居の家庭も多いのですが、うちは核家族なので、いろいろ工夫しながら夫婦協力し合ってなんとかやりくりしています。そういうことなんて何も知らない人に言われるのは腹ただしい、帰ったら間違いなく主人に愚痴!愚痴!ですね💧

    ただ、現実的には家庭でなんとかしなければいけないとも思います。もちろん、職場側が対応してくれるとこもあるとは思いますが、小学生になってからまでと考えると厳しいのかもしれません。
    同じ職場で働く小学生子がいる人に話を聞くとか、地域の人たちがどうしているのかを知ることから始めるとか、できるかぎり策を考えて家族で話し合い、一番良いと思う選択をするしかないのかもしれません。
    子育てと仕事の両立に関しては、思い通りにはいかないものだと何度も感じてきました。今の環境のなかでなんとかするしかないのが現実なので、最終的にはどこかを割り切って考えることも必要だと思います。
    具体策がなくごめんなさい。

    • 3月5日
  • たすころ

    たすころ


    朝は見送ってあげたいのと、鍵を任せる不安がありますね。

    子供が小学生に上がるまでまだまだ時間があるので、ゆっくり考えてみます。

    ありがとうございます

    • 3月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    息子に聞いたところ、通う小学校は7時半開門、8時以降は遅刻になるそうです。
    地域差があるんですね。

    上司との話の雰囲気などはわかりませんが、他人にはまだ先だと軽い捉え方をする人もいると思うので、適当に流して忘れちゃえばいいです!

    うちは上の子と下の子5年あきましたが、そのたった5年でも、田舎の市でも、子育て世代には優しい制度がどんどん増えてきています。息子と娘のとき、違うことが多々あります。
    私は行き当たりばったり、なるようになる、なるようにしかならないって考え方をしがちなので、今から小学生のときのことを考えているのは単純すごいと思うし、今から視野を広げたくさんの情報を得ていけば、私みたいな考えの人よりは、きっとたすころさんの家庭にとっていい選択肢がみつかると思います😊
    それでも全てはうまくいかないので、ときには妥協や諦めも必要ですけどね😅

    • 3月5日
ぽち

アドバイスではなくてすいませんm(*_ _)m
私の住む地域の小学校全て7:30から開いており、うちの子は7:05に家を出て歩いて行っています。
なのでフルタイムの私達も7:30には家を出て仕事に行けています。
小学校までの距離が近いのでしょうか?

  • たすころ

    たすころ


    私も子供の頃は朝早くから学校に入れたのですが、近所の小学校の様子を見て、地域などによっても違うんだなーと思いました。

    小学校に入ってからのことを考えると、おもいやられます

    • 3月5日
  • ぽち

    ぽち


    そうですね。
    1年生から1人で家を出て学校に行かせるのは不安で仕方がないですよね。
    市などのサポートでファミサポのようなものはあったりしないのでしょうか?
    何か活用出来るものがあれば良いのですが。

    また、下記の方が非常識と言っておられますが、我が子が通う小学校は7:30には校長先生が校門に立っておられ、教室には7:30~7:50に入るシステムになっておりますので、決して私が非常識な事をしている訳ではありません。
    誤解を解きたく書かせて頂きましたm(*_ _)m

    • 3月5日
たすころ

ちなみに、小学校は8時15分くらいに開門しています。
そのくらいの時間に小学校の前を通ると、門の前に小学生が待機しています。

小学校は歩いて10分ほどの所にあります.

はじめてのママリ🔰

現役教員です。
8:15開門システム、働く側からすると理想的です😅

7:30には開いているとおっしゃっている方もいらっしゃいますが、門が開いていたとしても、教員の始業時間は8時半ということが多いです。
8時から朝の会が始まる学校は初めて聞きましたが、その学校は教員の勤務時間もそれに合わせたものになっているのかもしれません。

私の学校は朝の会も始業時間も8時半です。
とはいえ、うちの学校は登校班で集まって早い子だと8時には教室に着いています。
その為、私は毎朝7時半に出勤しています。教員あるあるです。
仕方のないことだと思いつつ、残業代は出ないので、私は我が子を7時から保育園に預けてボランティアをしているようなもので、いつも複雑な心境です😅
登校班で地域の大人が決めた時間に登校する子は構わないのですが、たまに仕事等の自己都合で毎朝7時半に子どもを送ってくる保護者もいます。正直、非常識に感じてしまいます。
8時半以前に登校して、担任が教室におらず、何かが起こった時のことを考えると早すぎるのもよくないと思います。
まあ、そんなことが起こらないように、教員はみんな始業時間より大幅に早く出勤してボランティアしているんですが…😅
門は出勤する先生達の為に開いているのかもしれません。早く開いているから早く行かせればいい、と単純に考えず、教員のボランティアで成り立っていることだと少し頭の片隅に置いてもらえたら有難いといつも思っています。
質問の内容から大きく逸れた内容ですみません💦

今はほとんどの家庭が共働き家庭です。
保護者がフルタイムで働いている子はやはり朝は自分で鍵を閉めている子が多いです。それが心配で、働き方を変えたり、職場を変えたりする方もいるようです。
鍵を任せられるかどうか、子どもによるということかもしれませんが、1番は朝は見送ってあげたいと考えて皆さん働き方を変えるようです。
我が家は主人の会社に時差出勤システムがあるので、小学生になったら主人にその制度を利用してもらう予定です!そのようなシステムはご夫婦どちらの会社もありませんか?

  • たすころ

    たすころ


    私の職場がフレックスを導入していて、朝の出勤を遅らせることが出来るため、その制度の利用を考えていますが、その分 帰りが1時間遅れるため、学童の預り時間ギリギリまで見てもらうことになりそうで、それも可哀想かなと思ってしまいます。

    世の中の共働きの家族は、本当によく頑張ってますよね。。。

    • 3月5日
ちちぷぷ

我が家もまだまだ先の話ですが…
まずは、4月。入学式までは学童スタートですよね。9時から?8時半から?やっていると思いますが、うちも親が先に出てしまうので子どもが鍵をかけて出て行くんだなーと思っています。。
ハイテクの鍵にしそうです😂今でも2千円くらいの部品をつけるとアプリで鍵の開け閉めができるとか??便利な世の中ですねー。我々の子が小学生になる頃はもっといいもの出てそうです!
家の中は心配ですが、子どもはかわいそうではないかな?と思いますよ。わたしもそうして育ちましたし。学童から帰っても1人で鍵開けて家に入って留守番もしてました。

その上司の家が共働きなら腹も立たないのですよね😂経験もないくせに、こんな悩みもったことないくせに、というところが怒りのポイントですよね??腹立ちますね😂