※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき🔰
子育て・グッズ

生後70日のハーフベイビー息子が、義母に抱かれると泣くようになりました。義母が子守をしても泣き止まず、ミルク後の様子も変化があるようです。急に人見知りする可能性や、義母の抱っこ方法が原因かもしれません。

生後70日(2ヶ月ちょっと)のハーフベイビー息子を育てています。

3週間前から、フランス人の義母が来日して一緒に過ごしているのですが、今週に入り、義母に抱かれると泣いてしまうことが多くなりました。
私が一人での外出用事を済ませられるようにと、義母は積極的に子守を引き受けてくれるのですが、私が出かけた途端、息子は泣き続けるようで、何をしても機嫌が治らなかったと落胆しています。
先週まではミルクの後に静かに寝てくれたりしていたのに、どうしたのかなと私も思っています。

急に人見知り?とかするものでしょうか?

私が見た時には、義母は息子を抱っこしながら貧乏ゆすりのように足を小刻みに動かしてあやすので、寝たがってる時の息子にとっては妨げになっているのでは…と思っています。
あとは、ゲップをあまり出させてない時もあるようなんですけど…。

コメント

けろけろ

2ヶ月から人見知りがあって
義母でギャン泣きして
私が抱っこしたら泣きやみましたよ!💦
生まれて2ヶ月ですし、
ママ以外が怖いのだと思います🥺

  • ゆき🔰

    ゆき🔰

    コメントありがとうございます!
    目で追ったりもできてるし、もう色々見えるようになって、この人お母さんじゃない!わぁーんってなってるんてますかね
    成長ともいえるし、私にとっては嬉しいけど、あさって帰国する義母にとっては可哀想で……💦
    切なくならずに済むように何とかフォローしたいと思います笑
    ありがとうございます〜!!

    • 3月5日
みー

うちの子も最近お風呂や家事とかで誰かにお願いして私の姿が見えなくなるとギャン泣きしてます😂笑
見える範囲にいる時は泣かないので、なるべく見える範囲を動くようにしてますー⭐️

  • ゆき🔰

    ゆき🔰

    コメントありがとうございます!
    生後2ヶ月で既に分かってるんですねぇ
    先週はそうでもなかったのに、今週急に明らかに変化したように感じたので、義母が日に日に自信をなくして悲しがってました…
    人見知りなら仕方ない!と割り切ってもらおうと思います!
    ありがとうございます!!

    • 3月5日