※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆっきん
子育て・グッズ

1歳8ヶ月の娘が幼稚園で引っ掻かれる問題が続いており、他の子も被害に遭っている。被害を減らし、子供が楽しく過ごせる方法を知りたい。

どなたか、同じような方いますか😢
1歳8ヶ月の女の子が去年4月から幼稚園に通ってます。
この最近、クラスの1人の女の子に、しょっちゅう引っ掻きます泣
血まで出る始末で、いつも先生に謝るしかないのですが、今日また同じ子にやってしまいました😢
それをクラスの友達のお母さんに話したら、まさかの、そのお母さんの子供も、更にもう1人の子も、先週ひっかかれて、傷が残ってしまったらしいです😢そこを、トドメに今日更にやったみたいで、もう訳が分からなくなってしまって、先生も被害者の親御さんに涙目で謝ってるみたいです。私も、謝ることしか出来ず、家でも義母にひっかいたりするので、義母が少し強めに同じ事をして、痛いのを分からせて、これはしたらだめだよと向き合ってくれるのですが、効果もなく😢
1歳児に全て理解しろと言うのは無理な話ですが、クラスは7人ですが、半数が被害者で、これ以上被害者を出したくないし、子供には楽しく生活してほしいし、私はどうしたらいいでしょうか😢
文章がめちゃくちゃですみません😢

コメント

千晴

まだまだ言葉が出ない分、噛みつきや引っ掻きは出て当たり前ですよ💦
預けている以上、幼稚園側がどのように対応するのかお話されてはどぉですか?!
家ではやらないんですよね?!
同じことを義母さんがやって教えるのははっきり言って意味ないです笑
むしろ逆効果なので、やめた方がいいと思いますよ!
家でできるのは、爪をこまめに切ることかな😣

  • ゆっきん

    ゆっきん

    爪は毎日切りまくり、やすりもかけてます😭
    園の方は、うちの子を監視するような行為はしたくないから、見張らないと言う感じで特に対策❓は今のところない感じなんです😭
    それだと、またやる気がする😢
    分かりにくい文章ですみません💦家でも引っ掻きやります😢
    ばあばにむかって突然やるので、その時、ばあばが、痛いっ‼️コラ!それは痛いよ、と言って少し強めにやられた事と同じ事をして、ほら、痛いでしょ⁉️だから、お友達に、こう言う事をしたらだめだよ❓と言うのをよく、繰り返すんですが、園ではやるんです😢
    家で、やった時、軽く、痛い〜とか笑ったりすると、言い方悪いですが、なめたような態度でふざけて余計やるので、その場はとことん怒るしかなくて😢😢

    • 3月4日
  • 千晴

    千晴

    お家でもやるんですね💦
    何か理由はありそぉですか?
    もしもあるなら、気持ちを代弁したりして言葉で伝える方法を繰り返し言っていくしかないですよね。そんでもって、引っ掻く前に止めることが大切です!
    幼稚園側の気持ちはわかりますが、しっかりついてもらわないと引っ掻きは無くならないですよね😤

    • 3月4日
  • ゆっきん

    ゆっきん

    園でも、理由が分からないそうなんです😢例えばおもちゃの取り合いとか、そういう時じゃなくて、何も起きてない穏やかな時にいきなり自分からやるみたいで、先生も悩んでます😭
    ちなみに、家でもそうなんです💧突然やるんです😢
    先生に対策お願いしたら監視するような事はしないって言われて、特に無しです泣
    それじゃあまた被害者出るって話です😭

    • 3月4日
  • 千晴

    千晴

    大人でもわからないお子さんなりのイライラや思いがきっとあるんでしょうね😩
    難しいですね、担任ではなく園長先生も同じ意見ですか?
    親としては本当にモヤモヤするし、保護者に顔合わせられないですよね😭

    • 3月4日
  • ゆっきん

    ゆっきん

    先生も、加害者、被害者をお互いに名前では知らせない方針で、多分トラブルとかにもなるからかな💦
    でも、傷見たら、どの子か分かるし😢今日も、なんだか、行くの憂鬱です😭

    • 3月5日
のどか

同じような…ではないですが
コメント失礼します🙇‍♀️

職業柄同じような発達段階の子を何人か見てきましたが…
ひっかく、たたく、つねる…など他者へ手を出してしまうことが多い場合はまず第一に「させないようにする」ということが大切です💦

「いやだ」「興味があって関わりたいから」などの気持ちがあることが多いし、もし特になにも感じて無くしてしまうとしても、やってしまう兆候はあるからです…!
保育のプロなら100%でなくてもかなり予測して防げるはずなんですけど💦

とりあえずおうちでも様子を見ながら「いやだ」というときには代弁する。「関わりたい」ときには関わり方を伝える。兆候をなるべく察知する(例えば相手をじっと見る、口元や目元が変化する、など)ようにしてできればやる前にとめる(手をつかむのもいいが他に気をそらせるのが良い)をしつつ、園の先生には「見張るのではなく守ってほしい。怪我をさせてしまうと相手の子ももちろん我が子も負の経験が多くなってしまって心に傷ができてしまうかもしれない。それが心配なので守ってほしい。」と言ってみてはどうでしょうか🥺

もしそれでも園での対応が難しいようなら、市の保健師や集団健診で相談してみるのもいいと思います😭

  • ゆっきん

    ゆっきん

    すごく、詳しくありがとうございます😭
    先生もずっとそばにはついて見ていられないって言う事を言われたんですが、7人クラスで、大体3人、多くて4人の先生が居ます💦
    なので、なんとか、手を出してしまう前に防いでもらいたいのが本音です😢0歳児、先生もなにかと大変だと思うんですが、もう、ベテランの先生方で、とても子供の事が好きで考えてくれる方だと思うので、のどかさんが書いてくれたような事をやんわりお願いをしてみたいです😢
    相手も傷つくし、自分の子も何かしら抱えてしまったら可哀想なので😢

    • 3月5日
ノミ

もしかしたら遊んでほしいとか構ってほしい時とかにやるのかも?って思いました!
多分ばあばの同じ事をやって怒るのは今の月齢だと分からないかもしれません💦やっちゃいけないのにばあばは何でやるんだろう?ってなると思います🤔
お母様が不快で無ければ幼稚園の先生ができる範囲でみてもらい、その都度きちんと注意してもらうといいとおもいます😊
お家では遊んで欲しいのかな?何かしたい時はこうするんだよーと別の行動を教える、やってしまった時は手を握って痛い事をしてしまったらごめんなさい、痛い場所を撫でさせるなどコツコツ教えていくのはどうでしょうか🤔
強く叱る言葉はあまり記憶に残らないそうなので語りかける様に冷静にお話するといいと思います✨

  • ゆっきん

    ゆっきん

    ありがとうございます😭
    多分、ばあばがいつもやってるのは、本当あまり意味がない気はしてました💧
    何回注意しても終わらないから、やはりまだ分からない月齢なんですよね💦
    単純に痛い❗️とか、叱るときも私は本気で怖い顔でやるんですけど、あっ、ママ怒ってるなって顔つきになっては、くるんですが、きっとそのくらいしかまだ理解は出来てないかもですね😭

    • 3月5日
おいも

お辛いですね💦うちの娘も叩く時期があったのでお気持ちすごーくわかります😭
お義母さんの行動は意味がないと思います💦その方法で改善されたお子さんもいるとは思いますが、「ばあばもするってことはやってもいいんだ」と解釈されかねないかと😭母が元幼稚園教諭なのですが同じことを言っていましたし、通っている幼児教室の先生にも同じことを言われました💦
こんこんと言い聞かすとか、反応を面白がっているようなら時には無反応で無視を決め込むとか、注意するときは短い言葉で簡潔に、引っ掻くのではなくてどうして欲しいかを伝える、とかですかね?あとは、言葉が十分にでなくて引っ掻くという行動にでると思うので発語を促すのもいいかもしれません。わー月並み程度の事で申し訳ありません😭少しでもアイディアになったらいいのですが…😭

ゆっきんさんの辛いお気持ち本当にお察しします😭

ただ、もしも娘が引っ掻かれる側だとしたら…引っ掻かれたことは勿論辛いのですが、その親御さんの対応で印象はかなり変わると思います。丁寧に挨拶してくれて怪我の具合を毎度気にかけてくれたら、気持ちのやり場があるかなと思います…!

姫

元保育士、元幼児教育職員をしてました!
正直そういったお子様どこの園でもいらっしゃいました!
先生が保護者の方々に謝っているとの事ですがまずなぜそうなったかなどの経緯は先生方が理解されているのでしょうか?💦
経緯をきちんと把握することでまず改善の第一歩かな??と思います😭
☆そうなった経緯を詳しく把握する
☆家庭でもどういった時にそうなるのか把握する
この2つが大切かなぁと思います。
後は心のケアですかね、、
正直なお話手が出てしまう子は何かしら心にひっかかりがある子が多かったなと保護者の方と話して思いました。
スキンシップは改善に向けてかなり効果的なようです!
親子でのスキンシップが少なく、友達にふれあいたいけどどうすればいいかわからず攻撃するといった子が
2年間ほどで3人いました!
そして親子でのスキンシップでの解決になりましたよ✨
それと、お祖母様の少しでもきもちをわからせようととの事ですが逆効果になってしまいます💦
長々とすみません!😭