
コメント

さらい
毎日検温してます。
なるべく自宅保育をと。県知事からお便り出ました。

いっちゃんママ
旦那も私も医療関係です。
保育園からは何も言われていません。
いつも通りです!
医療関係だと何か保育園で言われたんですか!?
-
れよ
医療機関に勤めてる保護者は保育室に入らないよう言われました…(未満児は保育室内で受け渡ししています。)
預かってもらえるだけで感謝なのでしょうが何だか…- 3月4日
-
いっちゃんママ
えーっ!
そうなんですね……。
そんな事言われたら悲しくなります。
そんな差別的なこと言わないで欲しいです。
もし、万が一子どもたちが知ったら子ども同士で○○ちゃんはこっちきちゃダメーとかならないとも言えないですよね。(考え過ぎですかね……。)- 3月4日
-
れよ
共感していただけて嬉しいです。
来月、幼児クラスになると廊下で受け渡しになるのですが、1人だけ前倒しです。
◯ちゃんのお母さん何で入らないんだろう?入れない理由がある?と思う方もいるだろうし、噂って尾ひれがつくものだし、何も悪いことしてないのにって思ってしまっています…
保育士さんに「コロナ大丈夫ですか?」みたいに時々聞かれて、守秘義務があってペラペラ喋れないから有事の際は園長に言います、と伝えたところでした。
教えてくれないなら接触があるとして対応しようという判断なのだと思います。
何だか疲れました…- 3月5日
-
れよ
長々失礼しました💦
- 3月5日
れよ
それは親が医療関係者だからですか?
さらい
いえ、みんなにかと。特に特定されたお便りではないです。
れよ
そうなんですね。