![あやみん🍀](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ココア](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ココア
食べる量や便の調子が順調ならゴックン→モグモグに少しずつ以降して行っても良いと思います、はじめて食材に関しては基本小匙1始まりは守る方が良いと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
だんだんともぐもぐ期のような形状にして行ったらいいと思いますよ!
ペーストの中につぶつぶの別の野菜を混ぜてみるとか!
うまくいけば舌ですりつぶしながら食べてくれるはずです!
食べたことない食材はペーストじゃなくても大丈夫です!ペーストの方が食べやすそうならペーストでいいです!
-
あやみん🍀
10倍粥でも少し荒潰しになってたけど食べてくれてたので大丈夫かと思い豆腐もスプーンで潰しただけにしてたけど食べてくれてました😄
そのままゴックンしてるかもしれないけど便も特に問題なさそうです☺️- 3月5日
![リーま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
リーま
離乳食の基本が載っているような本や雑誌は手元にないですか??
7ヶ月であればモグモグ期みたいですが、私も6ヶ月から離乳食スタートしたので、焦らずゆっくりと1ヶ月ずらしてやってました!!
ゴックン期の硬さで様子見てもいいと思いますし、もしモグモグ期の硬さで食べてくれるなら、進んでもいいかもです!!
新しい食材は、基本的に午前中にベビー用のスプーン一杯から、3日間、一杯ずつ増やして、アレルギーなどないか気をつけてあげればいいですよー😋
私が参考にしていた簡単なシートの一部を載せておきます!!ご飯の硬さの目安だけですが💦
-
あやみん🍀
義姉にもらった15年前くらいの本なので今と違うみたいで😱
新しい食材って小さじ1じゃなくてベビー用のスプーン1杯なんですか😨❔
小さじだと思ってやってました…
因みにベビー用スプーンって言ってもどの大きさでしょうか😓
今はゴックンとモグモグを混合でやってみてます😆- 3月5日
-
リーま
紛らわしくてすみません、小さじ1でいいと思いますよ!!
私はどうせそんなに真面目にやってないので笑💦、本当に初期の頃に使うベビースプーン、初めての食材の初日スプーン1としてやっていただけです!!
おそらく小さじ1と大して変わらないかと😅
15年前だとその間にも色々変わってたりしそうなので迷っちゃいますね💦- 3月5日
あやみん🍀
ありがとうございます😃
少しづつ移行してみます😊