

しょくぱん🍞
そこまで分かっていて言葉が出ないということは、もしかしたら口の使い方がうまく出来ないのかもしれません💦
今専門機関にかかっても様子見になると思いますので、様子を見て3歳児検診で相談したり、医者にかかった際についでに相談されると良いかと思います!

ぽよんぽよん
トイレ→こいれちゃん
コペン→あぺん
タント→とんと
みたいな感じで近くにいる人には通じるけど…ってものが多いです!
2語文もまだで話し出したのも遅いので仕方ないのかな?と思いつつうちも気にしなくて大丈夫かな?と思ってました💦

ことのんママ
そんなものかなぁって思います。
ウチも言葉が出てきた頃はそうでした。語尾だけ強調して発語するので、りんごは「んご!」、牛乳は「ぅにゅう!」、トマトは「…マト!」って感じでした。
こちらが、それを拾って「りんごだね。」とか、「トマトだね。」とか言っているうちに、だんだん言葉もはっきりしてきた気がします。
今でも、とうもろこしやパイナップルなどの長い単語は「…ップル!」と前半ごまかして喋りますよ。
だから、あまり気にしなくて良いと思います。

あんまま
うちの子なんてその言葉の中の言いやすい一文字だけですよ😂
だからりんごもいちごもご!だし、ブタもぶどうもぶ!です笑
2歳前にやっと一文字でも言えるようになって、最近少しずつ2文字言える言葉も出てきました(くまとかカメとか笑)
1番長くてにゅうにゅう(牛乳)とワンワンですね笑
遅いとは思いますが、その他で気になる所がなければ個人差だと思いますよ(専門家の方にそう言われてます)
コメント