旦那との掃除や洗濯の意見交換で、自分が否定されたと感じて激怒しました。産後の情緒が不安定で、自分を制御できずに困っています。情緒を安定させる方法はありますか。
旦那と掃除とか洗濯のやり方でこっちの方がいいと思うとか、二人で言い合っていたら、何か自分が否定されたような気がして、突然ブチ切れてしまいました。。
寝室に行って、枕に向かってキャーキャー絶叫したり、枕投げたりしてました。
産前だったら、全く怒って無かったと思うんですが、産後の情緒がとっても不安定です。
自分で自分を制御出来なくて、後から自分でもヤバい人だと思います。
どうしたら情緒安定しますか?
- ちゃんこ
コメント
tmhnm✨
わかります!
私も産後はすごい細かなことが気になったり、普通なら流せるようなことにイライラしたりしました。
これはホルモンのバランスとかで仕方ない部分があるので、無理に我慢したりしなくていいと思います!
そして時間がたてばだんだん安定してくると思います。
あとは、ご主人に「今はこんな時期だからすぐ怒ったりしてしまう。でもあとで私も反省してるし、ごめんって思ってる。しばらくはこんなことがあると思うけど、一緒に頑張っていってほしい」みたいに言って理解してもらうことが大切だと思います。
ちゃんこ
言い方とかちょっとしたことでカチンと来て、自分でもブチって切れるのが分かります。
子供にはそんな風にならないのに、旦那にだけ無性にムカつきます。
冷静なときに話しておくのいいですね。
言っておかないと、私が旦那の立場だったら、こんなにギャーってなる人嫌です。。