![くろゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
長女が最近2時間近く癇癪を起こし、食事が偏食になり機嫌が悪い。ストレスもあり、幼稚園が始まると変わるか不安。
ちょっと…
長女恐怖症になりそうです
最近毎日2時間近く癇癪起こすし
前からご飯は食べなかったけどもっと偏食になったし
なんか機嫌ずっと悪いし
すぐ「プリキュア!」て要求してくるし
これで遊ぶ?て聞いたら泣いて投げるし
それに対してわたしもイラッとしちゃうし
弟がまだ2ヶ月でそっちにかかりきりになったり
育休と同時に託児所使わなくなったから外行けなくなったりで色々ストレスあるんだろうけど
幼稚園始まったらまた変わるかな
またストレスになっちゃうかな
なんて声掛けたらニコニコしてくれるかわからない
こんな母でごめん(´;ω;`)
- くろゆき(5歳1ヶ月, 8歳)
コメント
![mamari](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mamari
4児の母、保育士をしていました。
お嬢様は、ママをとられそうな不安やお姉ちゃんになろうとする責任感などで、心がぐちゃぐちゃになっているのだと思います。大人でも自分の気持ちを分析するのは難しいので、子どもは心のモヤモヤが何なのかわからず、苦しいこともあると思います。
イライラしないなんて、多分無理です。心は少しくらいイライラしてもいいと思います。でも、頭では、お嬢様も心のモヤモヤに苦しんでいることをわかってあげてくださいね。
お嬢様に寄り添い共感したり、少しだけ特別な時間をつくって、ママは○○ちゃんが大好きだよ。ちゃんと見ているよ。ということが伝われば、少し安定してくると思います。
保育士のころ、癇癪を起こす子どもたちは、頭の回転が速く、感性の豊かな子が多いと感じていました。口先だけの言葉は見透かされると思い、きちんと向き合うようにしていました。
レンジで簡単なおやつを一緒につくるとか、お手伝いしてもらっていっぱいほめるとか、特別な食器またはお弁当などにしてみる等々、いかがですか。
すぐによくはならないかもしれませんが、ママが向き合ってくれたことで少しずつ心が満たされると思います。
mamari
こんな母でごめん と言えるくろゆきさんは、優しくて素敵なママだと思います。お子さまたちのために、いろいろ考えて一生懸命頑張っているのだと思います。頑張っているからこそ、イライラしてしまうこともあると思います。
イライラしてしまう自分を許してあげたり、頑張っている自分を誉めてあげるとよい とアドバイスされたこともあります。私は、反省するのは得意ですが、自分を認めるのは苦手です(^_^;)頭ではわかっていてもうまくいかないこともありますよね(^-^)
くろゆき
コメントありがとうございますm(_ _)m
読んでいて涙が出てきました。
今日は長女が朝から吐いて、病院に行ったのですが、下の子を私の親にお願いしている間は心無しか穏やかだった気がします。もう少しお穏やかに向き合える時間を作れればと思います。
ただ、今日も癇癪は起きて、
ご飯前に1時間半ほど、その後寝てしまって起きてからも1時間くらいずっと泣き叫んでました。
しかも泣いてもどうにもならないことて泣いて癇癪を起こすので旦那も頭を叩いてしまってより大泣きするという最悪の展開でした。。
この3日間くらいでほんとに嫌われた気がします。またニコニコしながらお話してくれる日が来て欲しいです。
mamari
おはようございます。お返事ありがとうございます。
お嬢様の具合はいかがですか。体調が悪いことも不機嫌の一因かもしれませんね。
泣かれて不快なのは、泣くことがSOSだからかな?と考えたことがあります。救急車や火事を知らせるサイレンがめちゃめちゃ苦手なので、SOSの泣き声も、危機感や緊張感があって、こちらもつらくなるのかな?と思ったのです。泣いている子を笑顔にしたいのに、できない自分にイラつくこともあると思います。理由はどうあれ、泣かれるのが嫌なのは、当たり前のことだと思います。
お嬢様は、くろゆき様のことが大好きなはずです。信頼しているはずです。だから甘えるし、わがままも言う。癇癪起こして感情をぶつけてくるのも、ママが大好きだからです。もし、ママなんてキライ!と言ったとしても、それは、大好きの裏返しです。
知識が多少あっても、うまくいかないことも多く、子育ては難しいと痛感しています。双子が生まれて、子どもが4人になり、400%頑張るのはどうしても無理で(^_^;)今できることをできるだけ頑張ることにしたら、ほんの少し気持ちが楽になりました。とは言え、毎日悪戦苦闘です...
くろゆき様の気持ちは、お嬢様にちゃんと届いていると思います。
土の中の種や球根は、見えないけれどちゃんと育っています。お嬢様もくろゆき様からたくさんの愛情をもらって、きっと笑顔の花を咲かせてくれると思います。
ママが元気なのが一番です。くれぐれも頑張り過ぎないでくださいね😌🌸💓
くろゆき
優しい返信ありがとうございますm(_ _)m💦
なんとか乗り越えていきたいと思いますm(_ _)m