
娘が女の子の隣が良いと思いますが、男の子の気持ちも考慮したい。どんな言葉をかければいいでしょうか?
幼稚園で仲良くしてもらってるママさんが2人います。
女の子のママと
男の子のママです。
バスでの通園なんですが、
男の子
↓
娘
↓
女の子
って感じでバスが家までお迎えに来ます。
男の子が娘の隣に座りたいみたいで、娘がバスに乗り
男の子くんの隣に座らないと
体全体でガッカリしています。
娘にたまには男の子くんの隣に座ったらと言うと
大好きだから女の子ちゃん
と一緒に座りたいんだもん。
と言います。
男の子のママに娘ちゃんが隣に座るの待ってるみたいなんだよ✨
と言われましたが、
娘は女の子と座りたいみたいで…とは言えません。
行きも帰りも女の子の隣です。
唐突ですが…みなさん一番誰の気持ちを考えますか?
私は娘が女の子の隣が良いならそれで良いと思います
。
でも男の子の気持ちを考えると男の子の隣にも座って欲しい…
娘にどんな言葉をかけますか?
- 同居疲れママ。(8歳, 9歳)

mama
とても悩ましいしみんなが仲良くできるのが理想ですが、娘の気持ちが第一ですね💦
男の子は男の子で、娘さん以外の子ともなかよくできるといいねーと思います!

♡
うーん、子供が
したいようにさせますね!笑笑
一応yuriさんが言うように
「男の子くん、待ってるよ!笑笑」とは言うでしょうけど
娘さんが女の子の隣!と言うなら
それで良いんじゃない〜という感じで
私なら気にしません😅👍
うちの子はマセてる子
居なかったんで
「〇〇ちゃんの横がいい!」とか
一切なかったですね😅
男の子3人みんなバス通園でしたが😅
その歳で好きな子が居て
わざわざ隣!って言うって
よっぽどですね😅‼️‼️
コメント