
外出用の離乳食について、お弁当のように作った離乳食を持ち歩くべきか、解凍した離乳食を持ち歩くべきか、おやきやパンケーキなどにして持ち歩くべきか悩んでいます。皆さんはどうしていますか?
離乳食の持ち歩きについて、、
今まで、外出用には
和光堂のセットのものを買っていましたが
最近は量が足りないみたいで、、
外で食べるのはほぼお昼ご飯なので
お弁当のように、作った離乳食を持ち歩いたほうが
いいのかと悩んでいます😂💦
いちいちセットを買っていたら出費も重なりますし、、😂
皆さんどうされていますか?
作り置きの解凍した離乳食を
持ち歩いてもいいのでしょうか?
それともおやきやパンケーキ等にして
持ち歩いていますか?😭😭
- はじめてのママリ🔰(3歳11ヶ月, 6歳)

ひかり
おにぎりと野菜持ち歩いてます☺️足りなかった時用に、バナナも一本持ってます。

はじめてのママリ🔰
1歳になってからは息子も食べられるようなものを注文して一緒に食べてます!
でも食べれそうなものがない店に行くときは和光堂のお弁当+パンやバナナとかは持っていきます!

ままり
手作りを持ち歩くのが逆に面倒くさくて、和光堂のランチボックスです。
普通のだと足りないのでBICのやつです。
それでも足りない時用にアンパンマンのスティックパンやバナナとか持ち歩いてます💦

にこ
和光堂のランチボックスが多いですが、
まだ、欲しそうなときは、取り分けられそうなものをあげてます。
ごはん、しらす、ブロッコリーとか。
あとは、
お子様メニューで大丈夫そうなときは、
たまぁに、それをあげてみたりしてます(笑)
ご飯、ブロッコリー等の蒸し野菜、ハンバーグ、アンパンマンポテト、バナナでミニ弁当を作ったこともありますよぅ。
コメント