
流産手術後に発熱が出た経験がある方いますか?産婦人科での診察後、内科では手術後の発熱と判断され、抗生物質で治療。熱は下がりましたが、産婦人科の診断に疑問が。
流産手術後、発熱が出た方いらっしゃいますか。
先日、稽留流産で流産手術をしましたが3日後に
39℃以上の熱が出たので産婦人科に電話で相談後
受診をしたところ、子宮は問題ないので
たぶんインフルだと言われ内科に行ってと言われました。
翌日の朝、内科を受診しましたが、結局インフルではなく
術後の発熱ではないかと言われてしまい、
産婦人科でもらっている流産手術後の抗生物質で治るからと言われ薬も出してもらえませんでした。
しかし内科の先生の言う通り、お昼頃にはすっかり熱も下がりました。調べたら稀に流産手術後に発熱が出る事があるみたいで…その説明を全くしてもらえずインフルだと決めつけた産婦人科がちょっと信じられなくなりました。
- マイ(6歳)
コメント

nana
それは産婦人科よくない対応ですね😱💦私も先日、流産手術受けて全身麻酔から目が覚めてしばらく吐き気や腹痛あったのですが..手術後の説明書に発熱があった場合にはご連絡くださいと書いてありました‼️なかったので、安静にしていただけなのですが、麻酔後、発熱は良くないからと産婦人科から説明ありましたよ😱💦

二葉
私は流産手術から5日後に38度の熱が出て、風邪症状もなかったので産婦人科に電話し、すぐに診てもらいました。
結果、子宮に炎症があり、5日程入院して抗生剤の点滴をしましたよ!
マイさんは熱が下がったならもう大丈夫かもしれませんね!お大事にしてくださいね!
-
マイ
ありがとうございます。
今は頭痛と生理痛程度の痛みがあります。子宮が炎症するという事もあるのですね。まだ手術で取れなかった血液の塊もあるみたいなので次の診察まで不安です。- 3月4日
マイ
ありがとうございます。
私の通っている産婦人科は、あまり良い産婦人科ではないのかもしれません。
点滴も何回も失敗されアザだらけです😭