
コメント

ANGLE
上3人年子ですが、私はそんなに大変と感じなかったですよ!
3人同時に風邪を引いたとか、急な用事が出来ても家を出るまでに30分はかかるとかそれくらいです😊
チャイルドシート3つは中々めんどくさいですが…
3人目が1歳なる頃からは楽でした。
新生児の頃から3人で遊んでることが多いし、上の子達が可愛がってくれるので沢山の愛情もらって育つし、コロナの感染拡大予防で子供4人外に出ず毎日家に居ますが飽きること無く楽しんで遊んでますよ😊
お友達との関わり方も歳の近い兄弟で学ぶ事が出来たので良かったです。

はな
2学年差の年子です💦
年子でも2歳なる手前ぐらいの
年の差です😌
メリットは
将来的に一気に育児が終わる
賑やか
デメリット
上の子達をすぐに対応できない
まだ、上手に遊べないのですぐ喧嘩になる(カオス状態)
お金がかかる
ぐらいしか今のところ思い浮かばないです💦
とにかく、めっちゃ大変です😓
-
はじめてのママリ
そうなんですよね!一緒によく遊んでくれるけど、すぐ喧嘩します😅
大きくなってきたらもっとなんでしょうね💦💦
一番下のお子さんが小さいとやっぱり大変ですよね😣
実は三人目を考えていて、下の子と学年3個は離したくなくて…
そうなると、学年は2つ違っても(下が3月生まれなので)年子になるんですよね!そう考えていたのに、いざ妊娠したかも?となると急に不安が…😣
覚悟します!!
ありがとうございました😊- 3月4日

久しぶりのママリ🌻
2歳の男の子と1歳の双子の女の子で、年子3人見ています😊
下の双子が小さい時はなかなか大変でしたが、1歳過ぎるとだいぶらくになってきましたよ😊一緒に遊んでてくれるし、家事がはかどりますꉂ☻
-
はじめてのママリ
双子ちゃん!!!
年子以前に双子ちゃん大変そう‼️
実は三人目を考えていて、下の子と学年3個は離したくなくて…
そうなると、学年は2つ違っても(下が3月生まれなので)年子になるんですよね!そう考えていたのに、いざ妊娠したかも?となると急に不安が…😣
双子ちゃんママのモチコさんが1歳過ぎるとだいぶ楽と言ってくれてるので、なんとかなりそうな気がしてきました!前向きになれました😊
ありがとうございました😊- 3月4日

mama
3人年子ではないですが上二人が年子で
次女が1年半イヤイヤ期で癇癪もあり
反抗期でおまけのように赤ちゃん返りを
してトイレすら行かなくなり
赤ちゃんよりも手がかかって
めちゃくちゃ大変です。
3人目は歳が離れていた方が絶対
楽だと思います🙌🏻
先輩ママや祖母にも言われますが
真ん中の子は上からも下からも
成長を真似するし上の子下の子に
ママを取られがちで大きくなった頃に
手がかかるなど今すでにそれ状態です😅
特にイヤイヤ期が兄弟同士被ると
ほんとにメンタルやられますよ🤢
子供を預かってもらえる環境であったり
親兄弟が育児をサポートしてくれるなら
まだいいかもしれませんが
うちは、、、
-
はじめてのママリ
イヤイヤ期大変そうですね😵💦
育児のサポートは、実家は母が他界してるのであまり頼めず。
義実家はサポートしたがってくれますが、必要以上に出てくるので私が苦手で頼りたくなく😅
上二人は年子で、まだそこまで大変さを感じてませんでしたが、これからですね💦💦
イヤイヤ期覚悟します😱
ありがとうございました😊- 3月4日
-
mama
うちも両親いなくて義実家も飛行機で
行く距離なので頼るところがなく
神経張り巡らされてます😅
まだ上の子も下の子もこれから
イヤイヤ期って時期ですと妊娠期間が
かなりしんどいと思われます😓
うちの子は上二人がママっ子なので
旦那がいてもいなくてもワンオペになっていて
3人目が天使に思えるくらい可愛いのですが
かなり大変です😅
長女が保育園に行っているだけ
ましですが、次女のイヤイヤ期
赤ちゃん返りが激しいので🙌🏻- 3月5日
-
はじめてのママリ
女の子はママっ子が多いんですかね😊
うちも上の子はパパ大好きですけど、寝る時はママじゃないとダメです😅普段仕事の時は一緒に寝れることないから難しいですね😅😅
日中は休みだとパパ大好きで、パパと一緒に色々したがるんですけどね♫
下の子は誰でも大丈夫なんです(笑)
人見知りもそこそこ!パパがダメになることなく、ここまできてます!
有難い!!
下の子が生まれた時は、上の子はまだ小さくて訳分からなかったからか、赤ちゃん返り無かったんですよ!!
イヤイヤ期に赤ちゃん返りが重なるとすごそうですね😵- 3月5日
はじめてのママリ
そうですよね!小さいうちから一緒に遊んでくれるのは本当に助かります!!うちの下の子は、上の子がいれば私いなくてもほとんど大丈夫です😁😁
大変を感じないなんて、4児ママさんはとても寛大でお優しいママさんなんですね♫
私は二人ですら大変ーって思ってしまうことありますもん😣
実は三人目を考えていて、下の子と学年3個は離したくなくて…
そうなると、学年は2つ違っても(下が3月生まれなので)年子になるんですよね!そう考えていたのに、いざ妊娠したかも?となると急に不安が…😣
でも、4児ママさんのお陰で前向きになれました!もちろん大変なこともあるけど、それ以上に楽しさや幸せを感じることがありそうな気がしました!!
ありがとうございました😊