
義母が保育園で孫を早く迎えたり休ませたりすることについて、どう思うか相談です。保育園のルーティンや子供の混乱を心配しています。
4月から公立の保育園に預けます。
義母は看護師で平日休みが多くあります。
孫フィーバーで孫が大好き。義母が休みの日は早くお迎えに行って孫と遊びたいと言っております。なんなら、休ませれば良いと。
ここで質問なのですが、公立の保育園に自己都合で早く迎えに行ったり休ませたりする事はどうなのでしょうか?
私としては、正直嫌です。保育園のルーティンもあるだろうし、何より子供が保育園に行ったり行かなかったりで混乱しないか心配です。それに義母の遊びたい時だけ息子を預かるって言うのもモヤモヤします。
ご意見頂けたら嬉しいです。
- ユリ科(5歳11ヶ月)
コメント

みす
公立の保育園は面倒を見れる方がいる場合は、基本的に休まなければいけません。
早退に関しても同じですよ(^ ^)

るー
保育園は自宅で保育できない時に預ける場所なので、休んだりとかは問題はないですよ😊公立だと決まってるのはお昼と昼寝の時間くらいだと思うので、早めに迎えに行くのも大丈夫だと思います。
義母に見てもらうのが嫌っていうところが1番ですかね😭であれば、なんとか角が立たないようにお断りするしかないと思います💦
-
ユリ科
ご回答頂きありがとうございます⭐︎
内心、義母の好き勝手にされるのが嫌だってだけかもしれません笑
基本的に義母の事は大好きなのですが、行き過ぎた所があるのでちょっと心が病んでいました。角が立たないようにお願いしてみようと思います!笑- 3月3日

(๑• •๑)
わたしは早くお迎えの時は
お給食の途中、お昼寝の途中
おやつの途中、そういう時間の
真っ最中にならないようにしてます。
先生方も、全然いいですよ!と
言ってくれますがやっぱり
迷惑かけてしまうなと思うので!
お休みは滅多にしないですが行事の前は
お休みしないようにする
くらいで特に考えて休ませてる
わけではないです!
なのであとは
お義母様に預けるのが嫌でなければ。
という所ではないでしょうか😁💦
-
ユリ科
なるほど!
色々な時間の区切りがあって、お迎えに行くなら時間に気を使った方が良いですね😌
お休みもあまりあったら良くない気はしますよね💦
少し検討してみます😭- 3月3日
ユリ科
ご回答頂きありがとうございます!
そうだったのですねー🤭
ならば、義母の言う通りにするしかないですね…😫
みす
でも義母さんに預けるのは嫌というか不安ですよね😂
義母さんには週一くらいでみてもらうくらいならいいかもしれません。
お互いの妥協点が合えばいいですね💦
うちの子たちの通っている保育園は、ママパパ以外のお迎えの場合は事前に違う人が行く旨を電話しておかないと誰が来ても帰されません。
そのような制度があるなら、今日電話してなくてー💦
とか言って断るのもありだと思いますよ😂