※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なすび
お金・保険

旦那の財形貯蓄は旦那のものですか?使っても何も言えないですか?怒りを反省しました。給料からの控除について言い過ぎたかもしれません。

旦那が財形貯蓄していたら、そのお金は旦那のものですか?
わたしは家族のために貯めてくれているお金だと思っていました。
そのお金を自分の好きな時に下ろして使っていても、それは旦那のお金だから何も言えないですか?

めちゃくちゃ怒ってしまいました。。
冷静になって考えてみたら、旦那の給料から点引きされてるものを色々言い過ぎたかなと。。

コメント

ぽせ

カツカツなりになんとか生活してるとかなら怒りますけど…そうでなかったらまぁヘソクリみたいなもんかな〜と思って無視します!

  • なすび

    なすび

    家に入れるお金を1万減らして、それを貯蓄に回してたので(・・;)

    • 3月3日
  • ぽせ

    ぽせ

    それは分かってるんですが、生活費が足りずカツカツで全く贅沢もできない!とかなすびさんが服買えない美容院も行けないとか、そういう状況なら家に入れてよ!とか家族のために使ってよ!って私も思います。
    そうじゃなく十分生活できる金額もらえてるんだったら私は何も言わないです!

    • 3月3日
  • なすび

    なすび

    なるほどです。
    十分では全くないです。
    ありがとうございます😊

    • 3月3日
ママリ

ご自宅のお金をどう配分してるか、、だとおもいます!

それをお小遣いや言い方に語弊があるかもですがへそくりのようなものだという認識であれば、旦那さん自由なお金かな?とおもいます!

家庭のお金として貯めているのであれば口出しする権利あるかと!

  • なすび

    なすび

    毎月入れてもらうお金から1万減らしてそれを貯蓄に回してました。
    旦那は自分のお金だとおもってたみたいで、私は違ったのでその辺話してみます😣

    • 3月3日
はる

うちは夫婦で財布別なのでそれぞれ好きに使ってもなにも言わないです◎

も

わかります😳
うちの旦那も財形貯蓄してて、結構な額貯まってます。
逆に私は旦那より社会人歴は低いですが....あまり貯めてなく。
つっこむにつっこめない状況です。子供も居るしその内ちゃんと話し合わなきゃなーとは思いますが、、、
今後家族で大きな買い物するとき(家とか?)、出してくれると信じてますが😅笑
なんかむずいですよね、、

  • なすび

    なすび

    触れていいのか悪いのかってかんじですよね😅
    でもお互いにどう認識しているのかちゃんと話し合わないとですよね〜。

    • 3月3日
はじめてのママリ

財形を始める時、もしくは結婚前からなら結婚の時にどんな話をしたかによるかなーと思います。
何も話してないならご主人のものと言われても、まー仕方ないかなーという感じです。
お互い思ってることに齟齬があるなら、その都度話し合いすらばよいかなと思います。

  • なすび

    なすび

    その通りです😢ありがとうございます。

    • 3月3日
もふもふトトロ

財形は無いものと思ってるので使ってしまおうがあまり気にならないですね…( ˙꒳​˙ ;)

はじめてのママリ🔰

お財布一緒ですか?
お財布一緒であれば、給与のうち、生活費や貯金いくらとか、そういった話をしてると思うので、その時にはっきりしておくべきだったかもしれないですね💦
別財布なら仕方ないかな💦
うちは、共働きで子供産まれてからお財布一緒にしたんですが、その時から家計の貯金を夫の社内預金口座にしてます。そこには、夫が独身時代から貯めてたお金が全てあるので、「家のお金と一緒になるけど、良い?」と一応確認しました😅もちろん、とは言ってましたが「あ、でもゴルフクラブとかもしも買い替えたい時とか、使っていい?笑」と聞かれたので要相談ってことにしました。
でも、ほぼ使うことは無いと思うのでそのへんは金額によって良しとするつもりでいます😊

  • なすび

    なすび

    家用の口座を作ってお互い決めた額をそこに入れて生活していくかんじです!
    今わたしが育休中なので、この1年旦那の給料で生活していて、財形貯蓄始めたのもここ半年くらいからです。毎月もらうお金から1万減らしてそれを財形貯蓄に回していたので、話し合っていなかったけど、私が勝手に家のお金だと思ってました。でも旦那の認識は違ったので、ちゃんと話し合うべきでした😢

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

1万くらいなら大目にみてあげてもよいのかなと思います☺️
何十万も稼いでくれている中でほとんどを生活費にまわすって当たり前のことではないと思うので✨

はじめてのままり

財形は結婚する前のもあって難しいところですね💦
うちは就職してから月2万財形にまわしてたみたいで
結婚式の時にそこから出してくれました😭
結婚してからは月3万財形にまわしてて
何かあった時ようにやってるので🤔
意識の違いかな…?
俺が稼いだ金!とか言う旦那さんなら財形は俺の!ってなりそうですし💦

ちなみに出産で退職するまでは財布別でしたが
それでも財形は家族のものって言ってくれてました😭