※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りったん
子育て・グッズ

子どもの健康を考え、結婚式への出席が不安。欠席が失礼か悩んでいます。

コロナ感染者がどんどん出てくる中、子どもは重症化しにくいとはいえ、かかって辛い思いをさせたくないと思い外出を控えています。
4月初旬に福岡で義理の兄の結婚式があります。
義両親はキャンセルや延期を話したらしいですがする!と決めたらしくて出席予定です。
6ヶ月と3歳の子どもがおり、上の子はリングガール予定です。また、下の子は心室中隔欠損があり、穴も1mm以下なので半年には閉じるだろうと言われ今度再診予定、発育も問題なしです。
親族なのでなるべく欠席せず出席したいですが、この状況なのですごく不安です。
義理の兄の会社側には海外から来られる方やもちろん発症者が多いところから来る方もいます!
最悪下の子を私の実家に預けて3人…もしくは旦那だけ…という考えも…。義両親は上の子のリングガールの衣装も買ってるし参加はしてほしいけどと言います…
欠席するのは失礼に当たりますでしょうか…
気に過ぎなのかな…

コメント

はじめてのママリ🔰

うーん、これは断りたいですね。下のお子さんは治る見込みとはいえ、私だったらなるべくリスクは避けると思います。
義両親には相談できませんか?ウイルス怖いですよやっぱり。

  • りったん

    りったん

    ありがとうございます。
    義両親と相談して下の子は私の実家に預けるようにしました。あとは私の上の子をどうするか…今感染者が一番多い地域からも参列者がいるみたいで、欠席したいところです…

    • 3月3日
ショコラ

福岡市中央区2名
北九州市小倉南区1名
感染者が出ています。

持病があると「もらう立場」なので、私なら欠席します(^^;

小倉南区に関しては第一交通産業のタクシー運転手でした。

  • りったん

    りったん

    どこに感染者がいるか目に見えない状況であと1ヶ月で減るとは思えないですよね。
    これから増えると考えると子どもが一番なので欠席の判断が正しいですよね

    • 3月3日
mimi

結婚式はコロナ落ち着いてからの方がいいですよね。
何も今しなくてもって思います。

  • りったん

    りったん

    それを義両親が説得したらしいですが、本人たちはやらないと気が済まないみたいで…

    • 3月3日
マル✿

私も来週先輩の結婚式が福岡で行われる予定でしたが、泣く泣く欠席の連絡をしました😣
結局その後延期になったと
連絡がありましたが...

色んなところからたくさんの人が集まる場所はやっぱり怖いですよね💦

  • りったん

    りったん

    そーなのですね…
    やはりリスクがあるところは避けるべき!ですね。
    今のところ上の子の私が挙式と親族紹介など終わったら帰るという算段ですが、最悪欠席を頭に入れてます…

    • 3月3日
まま

私なら断りますね(・∀・)
失礼にあたるとかなんとかよりも、自分達家族が一番だし、ニュースでも結婚式欠席の連絡があいついでいて延期を検討してるとかやってるし、イベントも中止されてるしここで行ってなんかあったら一生後悔しますよ

  • りったん

    りったん

    ありがとうございます。
    私と子どもたちは断ろうと思います。でも、旦那はどうしても出席せざる得ないみたいで…旦那がかからなければと切に願います…

    • 3月3日