
息子を年少で保育園に入れる際、10月までに働くことが有利ですか?他の方の経験を聞きたいです。
いつもお返事ありがとうございます‼
今、2歳3ヶ月の男の子と5ヶ月になる女の子がいます。
来年4月から息子を年少で保育園に通わせたく今日市役所に相談に行きました。
役所の方は息子だけなら、年少で問題なく保育園には入れれると言いましたが、まれに、前年度の乳児が多く、繰り上げでその乳児が年少になる年に入園させたいとなると、まれに年少でも選考になると言われました。
私は娘はまだ3歳まで保育園に入れるつもりはなく、でも少しは働いて家計を助けたいので仕事はいずれはするつもりなんですが、やはり、年少でも願書を出す10月の時点で働いてた方が有利ですか?
働くのは自分の中では息子が入園してから3ヶ月以内に探すつもりなんですが、それだとまれに年少でも選考になった場合、不利ですよね?
役所の方の話だと願書を出す10月中に内定をもらう、また実際働いている、この2つ以外は審査には加わらないみたいです。仮に10月より後に働いても意味ないそうです。
やはり確実に年少でも希望の保育園があるなら、10月までに働くべきでしょうか?
地域や県によって異なりますが、年少から保育園に通わせたママさん、働いてなくてもすんなり入れましたか?
年少から通わせた方、話を聞かせて下さい!
- Ren.Aoi(9歳, 11歳)
コメント

3kids mama
願書10月提出のときに、7.8.9月の3か月分の就労実績があると有利ですよ(^ ^)
Ren.Aoi
ごめんなさい、全然知識がなく教えて頂きたいのですが、就労実績とは?
3kids mama
3か月分の働いていますよっていう証明があると、就労見込みや、就労したばかりという方よりもポイントが高いみたいですよ(^ ^)申し込むときに言われました(^ ^)