※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

保育園での椅子取りゲームの違いに戸惑いを感じる保育士。認可外の子どもたちとの差に不安を感じ、転園を考えている。認可外での椅子取りゲームの運営について経験を聞きたい。

認可外を否定するつもりはないのですが、吐かせてください…
保育士が言ってはいけないことかもしれないです。

私は認可の保育園で働いたあと、出産などで退職して4月から息子を認可外に預けてそこで働く予定です。

先日園でたまたま1歳の椅子取りゲームを見ました。
認可で働いていた頃の1歳2月の椅子取りゲームは、みんなルールを理解していて、音楽が鳴ると立って歩く、止まったら先生が「止まったよ」と言わなくてもそれを判断して座る、椅子を減らしてどんどん座れない子が出てくると、座れなかった子たちが悔しさで泣く。座れなかった子は端で座ってお友達の名前を呼んで応援する。
……と、こんな感じでした。

認可外で見た椅子取りゲームは、全員分の椅子を並べて、音楽が鳴ると先生に立たせてもらって歩く(音楽が鳴る→立つではなく、先生に立たされて→立つ という感じ)歩く子が半分、他の遊び(先生が出したものではなく、片付けてあるおもちゃ)で遊び始める子が半分。音が止まったことに気づかず、「止まったよ」と言われても不思議そうな顔。椅子は減らさず、全員分の椅子でみんなで座るだけ。
先生がルールの説明をしたわけではないので、多分何回目かなんだろうなぁという感じ。

もしかしたらまだ始めたばかりなのかもしれない、慣れてないからかもしれない。それでもやっぱり差に焦ってしまいます。
私自身はゆっくり成長したらいいと思ってる派で、認可外の椅子取りゲームが遅れてるからここで保育したくないと思っているのではなく、むしろ息子の託児もお願いしたいと思ってるので、認可の子と比べてできることが減るんじゃないかなぁ、認可に預ければよかったかな、と思ってしまいます……

途中で転園させたほうがいいかな…

認可外通われてた方、どんな感じだったか聞きたいです。

コメント

ひろ

園次第じゃないんでしょうか?💦
うちは認可の公立保育園ですが、イス取りゲーム知らないですよ😣
会社内の認可外の子は逆に英語教室があるので、英語の歌みんなで歌ってました😅

  • みー

    みー

    園次第ですかね…
    私自身、色々なところではなく認可も1園でしか働いてないので他の認可と比較できなくて…
    そうなんですね…!ありがとうございます!

    • 3月3日
deleted user

私の預けてた保育園は椅子は減らさないで音楽に合わせて座るやつでしたよ
まだ1歳なのでケガしたら危なかったり、勝ち負けに対して気持ちの整理が付きにくい年齢だからかと思ってました😅

  • みー

    みー

    その認可の園は椅子取りゲームでケガする子はいなかったです💦
    勝ち負けの気持ちの整理も、負けた、悔しいって思ったあと、次頑張ろう!と声をかけるとめちゃくちゃ他の子の応援もしてくれる子たちでした。
    1歳といえど、1歳児の3月はほとんど2歳になってますし、3歳近い子もいるので十分出来る年齢だなぁとは思ってました…

    • 3月3日
ナツ花

認可も、認可外も働いたことがあります😃

認可かどうか、の問題ではなく園や担任の問題だとおもいます( ̄▽ ̄;)💦
私が勤めた認可外は、どこの保育園よりも素晴らしいと胸を張って言えるところでしたし
え?よく認可されたね?というところもたくさん知ってます…

合う、合わないはやはり人間同士なのでどうしても出てきますよね💦💦
私なら、可能なら転園させちゃうとおもいます…( ̄▽ ̄;)💦

  • みー

    みー

    そうなんですね…園次第ですかね…
    園内託児可の保育園がそこしかなく、そこを選んでしまったので完全に親の都合なんです…
    私自身としては、人間関係はむしろ認可の時よりもいいなぁと感じているので私は働きながら転園…というのも視野に入れてみます!

    • 3月3日
にゃぁฅ^•ω•^ฅ

イス取りゲームが
始めたばかりだから
慣れてないから
仕方がないとかではなく
それ以前に、イス取りゲームの時間なのに
他の遊びを始めることが
気になります(●´ω`●)
集団行動が身につかなさそうです😅

  • みー

    みー

    私もそれは気になりました…
    1歳児3月、もうほとんどの子が2歳になっているのに、他のことをする子たちも、それを黙認してる先生方にもちょっとびっくりしました。

    • 3月3日
kms

私も元保育士で娘の迎えのときや参観日など、たぶん他の保護者とは違う目線でクラスを見てしまってるな...と多々思います😅

園にもよるし、クラス、担任にもよるので、あまり深く考えだしたら保育園入所してること自体、嫌になっちゃいますから、あまり深く考え過ぎない方がいいです😅

現にうちも1学年2クラスで、去年の担任2人のお陰で、うちの子いろいろ伸びたな...と思いましたが、今年は去年の担任1人は隣のクラスでした。
で、うちの担任は、去年から私が このクラス崩壊してるな...と思ってた隣のクラス担任です😂

もうね...想像通りの1年でしたね😂

迎えに行くと同じ学年なのに、うちのクラスは毎日部屋で各々が遊んでて、ある子は毎日脱走してて、ある子はクラスを怪獣のように荒らしてて...
その中でうちの娘はおままごとしてます😅
でも隣のクラスはみんなでカルタしてたり、椅子取りゲームしてたり...
同じくらいの人数なのにちゃんとルールのある遊びを、みんなで遊べてて、もちろん落ち着いてます😂

考え出したらキリがないですよ😅
もちろん保育士だけの影響ではなく、子どもにもよると思いますし...

でもお陰でうちの子は、どんな状況でも自分のやりたい遊びができるし、怪獣ボーイズを見て、自分はこうしなきゃ...みたいな...人の振り見て我が振り直せ...になってます😅

長々とすみません。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    ついつい違う目線で見ちゃいますよね💦

    担任の先生の色ってクラスに出ますよね😂
    確かに、私が見た1歳児クラスの先生は多分持ち上がりで、今の0歳児クラスの先生たちが見てくれますし、また変わるかもしれないですしね!
    深く考えるのはやめます😂

    うちの子はどちらかと言ったら怪獣ボーイズなので心配です😂

    • 3月3日
kms

いろんな性格の子どもがいないと保育園という社会に入れた意味ないし、怪獣ボーイズもいないとダメですよ😂

しっかり者の女子たちを育てるお手伝いだと思って、しっかり怪獣やっちゃってほしいですね🙌

男の子の特権ですよ😂