※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

子育てにおいて、夫からの一言にイラッとした状況を説明しています。夫の考え方や周囲の見解に対する疑問や不満が述べられています。

今さっきのお話
イラッとしたので
書かせて貰います。

5時半頃
下の子が
暴れ始めて
ミルクあげたり
トントンしたりして
1度落ち着いて
けどまた泣き始めたりしたから
抱っこして
リビングに連れてこうとしてる時に

旦那からの一言が
すっごいムカつきました。


オムツなんじゃないのか?


はぁーーー?


そう思って起きてたなら
お前がやれよ!

夜中お前が起きてるとか知らんけど
ミルクあげて横で寝てるだけだが
抱っこして完璧に自分起きたことないやん


子育て=女がやるものって
勝手に認識されて
友達が近くに居たりすると
やるくせに
家だとやらない笑

何この差
腹立たしい笑

でも周りは見てたらわかるよ笑

普段やってるのかやってないのか笑

そろそろ気づいたら?笑


失礼しました(´・・`)


イライラしてきたので
書かせていただきました。

コメント

だんだだん

分かります!
うちの旦那はほぼ起きないくせに、たまぁに起きると「だめだねー…」とか言ってきます。
いや、お前が知らないだけでこれ毎日だから!ってすっごい思います!
「最近だめだね」って言われた時は、さすがに最近とかいつも知らないでしょって言い返しちゃいました笑

anm

わかります!
うちも、子供が泣いても起き上がらず、寝転がったまま「赤ちゃんが泣き止む音」をアプリで大音量で流し始めたり、音のなるおもちゃをちゃらちゃらさせたり。いや、あやすなら起き上がってちゃんとあやせよ!しかも泣いてるのはオムツかミルクで泣いてるんだからそんなんじゃ泣き止まねーよ。とイライラします。片手間であやそうとするなー!

deleted user

うちの旦那は一度寝たらギャン泣きしてても滅多に起きないです笑
明け方トイレに起きてきて、わたしがあやしてるのをみても「起きてるの?」とか「泣いてるの?」といったり無言で通過していって終わりですよ笑笑

昨日は家事がひと段落した直後、「風呂早く入ってきて」っていわれ、「なんかしたいの?」ってきいたら察しろとか気付いてっていわれただ自分の趣味の時間をつくってゆっくりしたいだけだろって思いイラっとしましたー