※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Na
子育て・グッズ

新生児の夜泣きでイライラしましたが、自己嫌悪。寝かしつけに苦労し、自己否定感じました。

イライラしてしまった。

今日でようやく新生児ラストの日を迎えました。

昨晩はスムーズに寝て、本当に久しぶりにベッドで数時間だけでも寝られました。
だから、今日も!と思って、ミルクや寝かしつけをしましたが、そういう日に限って、全く寝ない…
寝たと思っても30分で泣き出す。

いつもなら、今日も仕方ないと割り切ってソファーで過ごすのに、昨日できたんだからベッドって寝たいと思ってしまって、いつまでも寝ない、いつまでも泣く娘に対してイライラしてしまいました。

親のエゴで娘をコントロールして、思いどおりにならない娘に勝手にイライラして…

今は足りなかった分のミルクを飲んで、大人しくソファーで、ラッコ抱きされて、静かに寝ています。
始めからこうしてあげれば良かったのにね。

とにかく自己嫌悪がすごく、自己否定の波が来てしまったので、投稿させてもらっちゃいました😭

コメント

deleted user

そういう日もありますよね💦
私もです。

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🍀
    そうなんです😢
    日によって、子どもの様子も自分のキャパも変わります😣

    • 3月3日
deleted user

わたしもです💦
娘はお昼寝が抱っこしないと熟睡できず、朝寝は床でできても夕寝はできず。。
でも昨日眠そうだから床で寝るんじゃないかと、寝かしつけを泣いてる中続けてしまい…こっちも意地にもなってしまって結局1.5時間ぐずぐずさせてしまってそのままお風呂の時間に😂
眠いのにわたしのエゴでうまく寝させてあげれなかったので反省です💦
はじめからラッコ抱きで寝せてあげればよかったーと思いました😭

でもこんな日も何度もあります!
ママだって人間ですもの!
イライラもするし、疲れます!!
ほどよく息抜きしながら過ごしましょうね⭐

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🍀
    そうなんですよね😭
    今日はできるんじゃないかって意地になって、子どもが求めているものを見失いがちになってしまいますよね😢

    そうですよね😅
    正直、かなり疲れてます。笑
    息抜けるところは抜いて、いい意味で適当に過ごしたいと思います😌
    ありがとうございます🥰

    • 3月3日
はじめてのママリ🔰

わかります!
私も夜中の授乳で自分も眠くて寝たいのに、寝ない時がありイライラして…ってのがあったり、何に泣いてるのか分からず…子供が寝た後にごめんね〜って謝りながらいつも過ごしてます😢

今は生理も始まり更にイライラしちゃう時もあり、そういう時は旦那さんに抱っこやオムツミルクお願いして少し自分の好きなことをやり息抜きしてます😊

  • Na

    Na

    コメントありがとうございます🍀
    わたしも今回の件で、寝顔を見ながら、ごめんねって謝りました😢

    そうですよね😣
    旦那にも話して、協力してもらいながら息抜きしたいと思います😭❤️

    • 3月3日