※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ
その他の疑問

土地について。旗竿地、約65坪で、冬、庭に全く日が当たらないけど建物…

土地について。
旗竿地、約65坪で、冬、庭に全く日が当たらないけど建物には日が当たるならみなさん買いますか?
安いので買おうか迷ってます。

車は庭に2台、旗竿の持ち手部分に2台停められるイメージです。
赤い四角がマイホームのイメージです。東側と南側の青い四角が現在建っている家です。南側の家が結構大きく古い家なので、冬至の時、庭はほぼ日陰になります。

ちなみに西側の、道路に面している土地は売地なのですが、まず旗竿地が売れてからでないと売りに出さないという条件があるのと、旗竿地よりも高くなってしまうとのことで、難しいかなと考えてます💦(本当はそっちを買いたいですが、旦那が土地を早く決めたいのと、安い方がいいという事でなかなか譲ってくれません😭)

ぜひご意見下さい🙇🏻‍♀️!

コメント

にゃぁฅ^•ω•^ฅ

私なら買わないですが
買うとしたら
車は中に停めれるような
外構にします!
でないと、将来4台ってなったときに
いちいち2台動かさなきゃ
いけなくなりそうなので(◦ˉ ˘ ˉ◦)

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    なるほど☺️そうですよね!
    私も今アパートで縦列駐車なのですが、死ぬほどストレスなので、もしここに決めたら庭に4台停められるような家にしてもらおうと思います😊

    • 3月2日
mincoro

旗竿は選択肢から完全に外れていました😫

後で揉めやすいですし、竿の部分にも柵や塀を儲けるかどうかとか、色んな問題出てきます🤦
うちは雪国なので特にNG でした💦

私ならもっと小さな土地でいいから値段安く旗竿じゃない所探します💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます✨
    そうですよね😣
    私も絶対嫌だと思ってました😞
    もう少しほかの土地出るまで待ちたいのですが、旦那がとにかく急いでて💧何とか旦那説得したいです〜😂

    • 3月2日
フィジー

うちは縦列駐車がどうしても嫌だったので旗竿地は視野に入れてませんでしたが、縦列でも気にしない、または持ち手じゃないところに車を止めるような建物の設計にするならありかなと思います☺️

日当たり気にしてうちは東南西日当たりバッチリの角地に建てましたが、庭になんて出ないです(笑)💦
建物に日が当たるならカビなどの心配もなさそうですし、いいと思いますよ!

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます😊
    私も今縦列駐車してて、すごい嫌で💧
    もしこの土地にするなら、庭に4台とめられるような家の作りにしてもらおうと思います!

    角地羨ましいです〜〜☺️✨本当は南東の角地が理想なんですけど、高くて手が出せないです😭😭😭

    • 3月2日
nn62yy

我が家の場合は、ですが、旗竿地は候補外でした。
四辺を他敷地に囲まれて、日照や搬出入、改修など将来の長きに渡って隣接地の条件に依存してしまうのが私たちの希望には合いませんでした。
建物は建て直せても、立地は変えられませんから。
でも考え方は人それぞれなので、予算、間取りなど納得できるなら良いと思います。

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます☺️
    私も、旗竿地は絶対ないなーと思ってたんですが、、。なかなか旦那と意見が合わなくてマイホームへの道が遠のくばかりなので、私が妥協するか〜...と思った次第です😭
    土地は出来たら妥協したくないですよね😣

    • 3月2日
  • nn62yy

    nn62yy

    高い買い物になりますから、焦るのは禁物かと。
    どうしてもこの土地じゃなきゃとかの理由がなければ、安いという理由だけで焦って旗竿地を購入はしない方がいいのかなと思います。

    • 3月3日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    焦りは禁物ですよね!
    12月までに家が完成しないと、住宅ローン控除の3年延長の適用が間に合わなくなるとかで、慌てているようです😞
    その何十万のために一生暮らす土地を妥協するのはちょっとな...と思います。
    旦那にも、その辺しっかり確認して、もう一度話し合いたいと思います😊
    ありがとうございます!!

    • 3月3日
mini

旗竿地は買いません😭私は何より日当たり重視なのでそこも除外要因です。
同じ予算なら私は中古住宅を選びますが、価値観はそれぞれですから納得されているのならいいと思います😄

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!
    やはり日当たり重視したいですよね😣実家が日当たり最悪だったので余計に妥協したくないです😞
    旦那的には、昼間仕事であんまり家にいないし日当たりなんて別にって言っていますが、、もうほんと意見が合いません😭😭

    • 3月2日
まっきー

まず、画像は北が下であってますよね⁇
ちなみに、ももさん夫婦の譲れない点はどこでしょうか💡
私も3年前にマイホームを購入しましたが、私達夫婦は、①地盤②日当たり③交通の便、これは譲れなかったので、私なら購入しません…。
高い買い物なので、土地を早く決めたいからという理由で、双方納得せずに買うのはリスクがあるかなと😣
数百万円の差であれば、ローンにそこまでの差は出てこないと思うので、道路に面した土地が気になっているなら、もう少し話し合ってもいいのかなと思いました💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    すみません、書き忘れていました!
    北が下であってます💦早速補足させて頂きました!ご指摘ありがとうございます🙇🏻‍♀️
    夫婦共通の譲れない点は、ハザードマップで浸水しない土地、日当たり、車4台の駐車スペースです!私はもっとありますが笑
    そうですよね...このまま勢いで買っても、絶対モヤモヤが残りそうです😓明日もう一度話し合いたいと思います😣
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 3月2日
ママリ

私なら買わないです。
遠い将来家壊すにも困ります。
また日当たりが悪いのは最悪です。
旗竿地で65坪ってのも狭い気がします…

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    ですよね😭私も全くそう思います😣
    いくら安くて買っても、後悔が残ると思います😭

    • 3月3日
ひーこ1011

私は自分が運転が得意でないので旗竿地は苦手です。

という我が家も旗竿状態なのですが😅
片側はフェンスだけどもう一方は畑なので、少しくらい畑側通ろうが車擦らないので乗れています。
そしてとにかく敷地が広く、入ってさえしまえば駐車スペースはかなりあるため安心してとめられるし、入る時も出る時も体勢を整えてから出ていけるので安心です😅
それでも畑のとこに家建てられてフェンス作られたら恐ろしいです。軽しか運転できなくなるかも…😱

この間旗竿地に家建てた子の家に行きましたが、どちらもフェンス。
駐車スペースも車二台ギリギリ。
入る時は頑張って入れたけど、さぁどう出る?という感じで、そのママも運転苦手な子で2人でどうしようー!?てなりました😅

運転得意、縦列でも狭いスペースでもどこでも停められる人ならば良いと思います。

私は日当たりは庭も良い方が良いので、日当たり旗竿どちらも気になるので、その条件だと見送りです😅

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️
    なるほど!片方フェンスあるのと無いのとでは全然圧迫感違いますね😱
    私は運転ど下手なので確実に毎日ストレスになりますね😂
    頑張って旦那説得したいと思います😣

    • 3月3日
  • ひーこ1011

    ひーこ1011

    うちは竿の部分に電柱立てないといけなくて、それもちょっと邪魔です。
    畑だから何とかなってるけど、本当に両側フェンスは恐怖です😱
    私が閉所恐怖症なのか、幅感がバカなので車幅が掴めず、細い道で片側ブロック塀対向車とすれ違うのギリギリとかだと生きた心地がしなくて確実に寿命縮めて運転してます😅

    苦手な方ならば、旗竿は避けた方が良いと思います💦
    頑張って説得してください💦

    • 3月3日
  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    すれ違いの時、寿命縮むお気持ちとても分かります😂😂口から心臓出そうになります 笑笑

    説得頑張ります😊!
    ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 3月3日
あき

知り合いが持ち手?の部分も合わせて100坪弱の旗竿地に家を建てましたが、停める時の切り返しを考えると車は2台停めるのがギリギリと言っていました💦(家の隣の持ち手以外の部分に)
建物の大きさにもよるのかもしれませんし、停める部分がももさんの図の部分と少し違いますが…
私はこういう事に全く詳しくないのですが、その知り合いの件と照らし合わせて図を見て単純に、
庭にはどうやって停めるんだろう?
庭に停めた車はどうやって出すんだろう?
切り返せるのかな?
庭を全面コンクリートにしたらいけるのか?
と思いました🤔
いずれにしても、複数台停めれても縦列駐車は不便だと思うので、私ならやめます😥
的外れな意見ですみません💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    100坪弱もあっても2台がやっとなのですか😱
    どうなんですかね?🤔建て方と外構のやり方次第で4台もいけるのか...でも絶対ヤバいですよね😂運転下手な私は考えただけで怖いです😂

    実際のお話聞けて良かったです☺️ありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 3月3日
ちはる

無い袖は振れないので、経済的に西側の土地が無理なのであれば旗竿地も仕方ないのかなーと思います。実際似たような条件で購入検討していましたが、子どもの通学のいろいろでナシになりました💧

建てるお家の大きさにもよると思いますが、65坪もあれば南側に庭は充分確保できるので、日陰になるとはいえ、日当たりは悲観するほどではないと思います。都市部では庭なし夏でも全く日が当たらない家いっぱいありますので😢

ただ旗竿地は外構費用が高くなることが多いような気がするので、ハウスメーカー決まってれば相談してから購入検討しても良いのではと思います。周囲の治安などによっても竿の部分にフェンスするしないがありますし、その分払うならもっと良い土地が買えるかも🌀あと私たちが言われたのは、電気を引くのに電線を引き入れる必要があるが、旗竿地のように道路から家が離れている場合、敷地内に自費で電柱を建てて引き入れないといけないので、そういう工事に別途お金かかりますって言われました。水道やガスなどはどうだったか忘れちゃったんですが💦

人によって優先したい条件が変わるので、一概に良し悪し言えませんが、私なら今住んでいる家が庭なし西向きのお家なので、庭の取れるお家なら旗竿地でも良いなと思ってしまいます😰

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます!!
    確かに、都会や土地の形、広さによって南側全くスペースないおうちも沢山あるんだなと思います。
    私の実家も西向きです😭朝日全く入らず冬の朝が死ぬほど寒かったので、日当たりは絶対譲れないと思ってましたが、南にスペースが空くなら日当たりはさほど気にしなくていいのかもなと思いました🤔

    しかし電柱の話は知らなかったです...!!それかなり重要ですね😱
    結局工事にお金かかっちゃ元も子もないですもんね😣
    旦那に相談して見たいと思います😊
    貴重な情報ありがとうございます!!

    • 3月3日
ぺんぺん✩︎⡱

すみません否定的なコメントになってしまうのですが🙇‍♀️
我が家も、縦列駐車や将来建替不可能かも?な点や他敷地に囲まれて八方塞がりなイメージ等から不便と感じたので旗竿地は選択肢にありませんでした💦
なので私だったら、もしこちらがどうしても理想的な立地であれば、ちょっと無理してでも道路に面している西側の土地(売地)が売りに出るのを待ちたい(予約したい)です。
旗竿地が売れてからでないと西側の土地を売りに出さない理由は何でしょうか?不動産屋さんも売れ難い旗竿地を早く売りたかったり、また西側の土地に家を建てるとかなり圧迫感を感じるかもしれないから建てる前に旗竿地を売ろう等思惑があるのかもしれませんよね💦
安いのは魅力的かもしれませんが、ご主人にしっかりと旗竿地のデメリットを理解してもらう必要があるのでは?と感じました💦

  • 初めてのママリ

    初めてのママリ

    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️✨
    きゅんきゅんさんのおっしゃる通りで、旗竿地はなかなか売れないため先に売ってしまいたいという不動産屋の思惑があるそうです💦
    ハウスメーカーの営業さんも早く土地を決めて家を建てて欲しい気持ちが全面に出てて、旗竿地のデメリットは全く言わず勧めてきたので、今皆さんのコメント見て、質問してみてよかったーっ😱と思っていた所です!!
    私も西側の土地が売りに出るまで待ちたいので、旦那としっかり話し合いたいと思います😊

    • 3月3日