
コメント

ひじき
うちも年子で
妊娠7ヶ月、8ヶ月くらいまで
抱っこ紐していましたがあまり
オススメはしません😭
無理にお出かけするのも大変ですよね。
うちは、ベランダで遊んだりしてました😅笑

ままり
わたしも前に同じような質問したら
お腹大きくなっても骨盤辺りでおんぶしてるって人多かったです😅
-
ママリ
抱っこ紐でおんぶですか??
おんぶ紐買おうか悩み中ですが街であんまり見かけないんですよね💦- 3月3日

ままり
来週で6ヶ月になりますが
まだまだ抱っこ紐です!
1歳4ヶ月8.5kgです👶🏻
私がお腹出ていないから出来てますがお腹出てきたらすがに辞めてベビーカーにする予定です!!
ベビーカーは下に置いとけないのでしょうか?
-
ママリ
うちも8キロくらいです!
お腹出てないんですね!私は出産後太ったのもあってかなり出てるんですが抱っこ紐しちゃってます😭
なるべく腰ベルト緩めたりはしてますが😭
住んでる所がファミリー向けじゃないので置く許可が取れたとしてもなんか気まずくて😓マンション入口も狭いので💦- 3月3日
-
ままり
一応 産院でまだしてると言うと張ったり痛みがないならと言われてますがやはり良くはないですよね🤦♀️笑
下の方が仰るとおり旦那さんの帰り持ち帰ってきてもらいましょう!
ファミリー向けじゃないと気まずいですが、、💦B型タイプのベビーカーですか?- 3月3日
-
ママリ
私も産院で聞いたらお母さんがきついって感じる時がいずれ来るからそれまでは大丈夫と言われたんですが不安ですよね😭
旦那の仕事上毎日帰りの時間がバラバラで遅いと23時とかもあって💦私が外に出るのが午前中なのでそれから夜まで置いてあるのもどうなのかなと😭
AB型?っていうんですかね?新生児から使えるやつです!- 3月3日

yossy
1歳7ヶ月差で産みました☺️
妊娠してからは、必要最低限しか抱っこしませんでした😭
私もエレベーター無しの3階でした。
もともと年子計画だったので、上の子は常にベビーカーに乗せるようにしました。
また1階に自転車を停めていたので、自転車のカゴに入るベビーカー、ポキットというのを購入し、朝、晩、夫に運んでもらいました。
先に荷物を下ろし、ベビーカーの準備をし、その後上の子と抱っこでおりました。
いつも2往復、1日計4往復でした。
そして、買い物は、宅配を利用していました。
大変だと思いますが、今だけです☺️応援しています📣
-
ママリ
ポキット見てみました!すごく良さそうですが高いんですね😂
やっぱりベビーカーだと往復で大変ですよね😭
私もネットスーパーの利用考えてるんですが安く済ませる為にスーパーはしごしたりするので高くついてしまうかなとか考えてしまって💦
とにかくお腹の子が無事に生まれてほしいです😭ありがとうございます!!- 3月3日

newmoon
娘は1歳2ヶ月過ぎてからようやく少しずつ歩き出しました❗️
1歳3ヶ月くらいに自転車を買ったので抱っこ紐使う機会は減りましたが、しっかり歩けるようになるまで(階段上手に上り下りできるまで)にはもう少しかかるかもしれませんね💦
-
ママリ
やっと最近数秒立てるようになりました😭
歩き出してもちゃんと歩けるまでに時間かかりますもんね😭- 3月3日

コナン
エレベーター無し、3階同じです!
車にベビーカー積みっぱなしなので、駐車場と家までは抱っこ紐ですが、お腹に当たらないよう、腕で持ち上げてます…笑
それ以外の外出で1人の時は泣こうがわめこうが申し訳ないけどベビーカーで頑張ってもらってます😂
-
ママリ
同じですね!
車に積めるといいですよね😭うちは車ないので😭
私もお腹きついなと思う時持ち上げてます😂
うちの子はベビーカー嫌がらないですが私が往復するのつらくて😭- 3月3日
-
コナン
エレベーターめっちゃ欲しいですよね😂
- 3月4日
ママリ
年子の方も大変ですよね😭
やっぱり早めにやめたほうがいいですよね😭
私が引きこもるのがあんまり好きじゃなくて😅