※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちる
お仕事

4月から通勤時間が1時間になり、保育園送りが難しくなりました。通勤時間が長い方の朝の工夫やファミサポの利用について教えてください。

4月から正規教員になります。
今まで自宅から自転車15分の職場だったのが
4月からバスを乗り継ぎ1時間に変わります😭

自宅を7時前には出発しなければならず
娘の保育園は自宅から10分なので
保育園の送りも出来なくなってしまいました。
幸い旦那の職場は車で10~15分です。

我が家のようにママが子どもとパパより早く出勤してる方両家実家遠方、核家族の方
通勤時間が長い方は朝はどのような工夫をされてますか?🤔
ファミサポの利用などされてますか?☺️
乗りきり方を教えてほしいです😢

コメント

deleted user

私が通勤1hくらいかかっています。
親戚たちは遠方なので、朝の送りは旦那に、お迎えは私、って感じでファミサポ使ったことありません🤔
退勤は何時くらいになりそうなんでしょうか?

  • ちる

    ちる


    回答ありがとうございます✨

    通勤1hやはりいずれは慣れますか?🤔
    退勤は早くて17時~17時半です~

    • 3月2日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私は慣れちゃいました😂
    寧ろ通勤時間くらいしかひとりの時間がないので…😭混んでる車内でも、音楽聞いたりスマホいじったり本読んだりしてリラックスしてます😂

    • 3月2日
  • ちる

    ちる


    プラスに考えられるの大切ですね☺️
    大変なことばかり浮かびましたが1人になれる時間貴重ですよね~🤔

    • 3月2日