
子どもの発表会での保育士のコメントに腹立ち、クレームを入れるべきか迷っています。保育士は、舞台では進歩を見せたが、練習時の様子も踏まえて成長を期待しているとのことです。
私の子どもは一歳児クラスで2日前に発表会が終わりました。
今日、返された出席ノートの保育士のコメントがすごく腹立ちクレームをいれようか悩み中です。
《お部屋の練習では走り回っているか、つっ立っていりだけだったのに舞台の上では、みんなと一直線に並べ、ハイハイの所、走るところだけしかできませんでしたが、少しずつ、なんでもできる様にして下さいね》
と書いてありました。私の子どもなりに頑張っていたのに、そんなことを書かれて、すごく腹が立ちました。
本当のことと思いますが、少しぐらい褒めてあげてほしいと思いました。
- あ(3歳2ヶ月, 7歳)
コメント

🐣
ひどい書き方ですね。
クレームを入れられてもおかしくないと思います。
出席ノートは残るものだし褒めるべきところをかいてほしいものですね。
なんだか文章も嫌味ったらしくて、自分の子どもが書かれたらと思うと、悲しくもなります。
読んでて悲しく腹が立ちました。言ったら良いと思います。

みに
私の息子も1歳クラスに入れてます。何でもできるようにって、個人個人成長の早さは違いますし。。
先生のコメントとは思えないですね🙄🙄「だけしかできない」できるところに目を向けない視野が狭い先生ですね。クレーム入れたくなる気持ちすごくわかります!!
泣かずに人前に立つだけでお利口ですよね!
座ってるだけの子ばかりでしたよ😌
とても頑張ったと思います!!
-
あ
ありがとうございます。
毎日、マイナスのことしか見られてないのだと思いました。
みいさんみたいに先生にも言ってほしかったです。- 3月2日

たま子
〜走ることができました。
これからの成長が楽しみですね。
みたいな書き方なら、いいのに…。
悲しくなりますよね。
言葉1つで受け取り方って変わりますよね😔
-
あ
本当に保育士がこんな書き方をするのか驚きました。
悲しいです。
明日この想いを伝えます。- 3月2日

ハーゲンダッツん工場長🍨
えーっ!?
これは酷いですね。こんなの書かれたら私もクレーム入れます。例えそう思っていたとしても、書き方・伝え方ってありますよね…
お子さんも頑張っていたでしょうし、酷いです😢
この先生自体に問題がありそうな気がします😅
-
あ
そう思っていても頑張ったと書いてほしかったです。
前からできないことばかり伝えてくる先生でしたがこのコメントには腹がたちました!- 3月2日

810
娘と同じ学年だと思いますがみんなと一緒に何かをするってなかなかハードル高いですよね💦
まして月齢差もかなりあるのにみんな同じようにできたら逆におかしいですよね😅
うちの娘3月生まれでみんなよりできないことだらけだけどそんないい方された事ないので月齢も近いしなんか悲しい気持ちになりました😭
クレームと言うか相談みたいにして園長先生とかに相談できませんか?クレームだと後々子どもに何かされたら怖いのであまり荒だてる感じじゃなくて悩み相談?みたいな💦うちの子そんなに遅れてるんですかね?みたいな感じで💦
-
あ
ありがとうございます!
自分の子はヤンチャなので、みんなと同じことは難しいと思います。
クレームだとモンスターペアレントとして扱われて、子どもにいくかもしれませんね😭
相談にします。
冷静に対応したいと思います!- 3月2日
-
810
まだ先生から嫌がらせとかされてしまっても伝えれないと思うので怖いですし💦
あいころさんの悲しい気持ち凄くわかります💦
うちの上の子1人の先生が毎回連絡帳にできないことばっかり書いてて、お母さんしっかり関わってくださいとか言われてたので💦
私は園長先生に相談してうちの子そんな否定ばっかりされるような事しかないですか?他のお母さんはどんな関わりされてるのか私は1人目でわからないので育て方間違ってるなら正解が知りたいです的な内容でお話ししました💦- 3月2日

退会ユーザー
それを保育士さんが書いたなんてびっくりです😱
保育士でない私ですらもっとちゃんと文章書けると思います💦
言い方悪いですが頭の悪い書き方というか…
そんな先生が先生じゃ伸びる物も伸びないと思いますよね💦
お友達を怪我させてしまったから気をつけさせてくださいとかなら分かりますけど成長って本当に人それぞれですし、出来なかったことが出来るようになったって言うのを親としては知りたいですよね。保育園に入れてる分、子どもといらる時間は幼稚園に通わせてる親よりは少ないわけですし、出来ないことばっかり報告しないで欲しいですよね。クレーム入れていいと思います💦
あ
ありがとうございます!
こんなことでクレーム入れていいものか悩んでいたので、明日、保育園に言います‼️