
コメント

まゆみ
保育料無償化適用前は週3~4、5~6時間半で働いて、月八万程度、年で103万越さないようにしてました。
旦那さんの給料にもよるけど、
130万だとほとんどの場合は結局マイナスなので。
扶養でるなら、200万位にならないとお子さん二人だと+にならないかな?と思います💦

ママ
週5日の1日6時間勤務です!
扶養内は年間103万~130?までが扶養内だと思います😌
-
tamama
休みとかは融通ききますか?
扶養内で働いてますか?
質問ばかりになってしまいましたね🙇🏻♀️💦💦- 3月2日
-
ママ
休みは融通ききます!面接時にうちは休みの対応とか熱だした時に私しかいないなど全て話し採用貰いました!
扶養内で働いてます😌- 3月2日

ゆ
扶養範囲内で働いてます☺️
週3~5、時間は3~6時間の間で自分の仕事量や給料で調整してます🙌🏼
扶養範囲内は社保無し130万以内まで稼げます。
扶養範囲外は社保付き130万以上稼げます!

まゆみ
扶養内130だと、市民税は払うので、地域にもよるけど、保育料アップ+市民税で、手元残らず、
扶養外だと、年金社保+市民税+保育料アップ+延長保育料なので、手取りで言うと結局200位稼がないと+にならないかなと思います。
旦那さんの収入や、他の扶養親族数、保育料の各階層の上限額が、各家庭でもかわるので、しっかり試算しないと結局いくら+-するのかはわからないですけどね!

ままさん
週4〜5で1日5時間。残業する時は6時間。扶養内で働いてます!突然の休みや早退、早帰り、全然OKです!
tamama
0歳と2歳の保育なので無償化ではなくて、小さいうちはパートで働いて落ち着いたら正社員で働こうかなと考えていて、難しいですね💦
130万で働くなら200万超の方がいいということですか?